PR

【朝の準備がスムーズに!】子連れ旅行の出発前チェックリスト|慌てないための時短コツ

おでかけの時の持ち物
この記事は約5分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

家族旅行の朝って、

なぜか毎回バタバタ…しませんか?

 

  • 持ち物の確認、
  • 子どもの支度、
  • 自分の準備、
  • ゴミ出しまで。

 

やることが多すぎて、

「もうこんな時間⁉」なんてことも。

 

でも、ちょっとした工夫で、

朝のドタバタはぐっと減らせるかもしれません。

 

今回は、旅行当日にやることリストと、

ママの準備時短術をぎゅっとまとめてご紹介します。

 

 

🔖旅行当日のやることチェックリスト(保存版)

出発前の時間帯別に、やることを整理しました。

「何をいつやるか」を決めておくだけで、

朝の余裕が生まれます。

 

▶ 車移動時の便利グッズはこちら↓

 

🔄 起床〜朝食(出発の2〜3時間前)

☐ 全員の起床、顔洗い、着替え(※子どもの服は前夜に選んでおくと◎)

☐ 朝ごはん(手軽に済ませられるパンやおにぎりでOK)

☐ ゴミ出し(曜日に注意)

📝Point: 朝の着替え「迷わない工夫」がカギ。子どもと前日に一緒に服を選んでおくと、朝のひと悶着を防げるかも。

 

🎒 出発1時間前の持ち物最終チェック

☐ スマホ・財布・家の鍵・車の鍵

☐ チケット・予約QR・交通系ICカード

☐ おむつ・着替えセット・ウェットティッシュ

☐ おやつ・飲み物(こぼれにくい容器で)

☐ お気に入りのおもちゃ or 絵本

 

🔗関連記事:

▶ 0〜4歳児とのおでかけ持ち物リストまとめ

 

🚗 出発直前(15〜30分前)

☐ 戸締まり・電源オフの確認

☐ トイレ

☐ 荷物の積み込み

☐ 出発!安全運転でいってらっしゃい。

 

🧡 朝の支度をスムーズにする「ママの3つの工夫」

▶ 子どもの服は“前日に決める”

「これ着る〜?」、「やだ〜!」のやり取りがないだけで、

朝の空気が変わります。

2択で一緒に前日に選んでおくのもおすすめ◎

 

▶ オムツや水筒は“前夜にまとめてスタンバイ”

お出かけ用のオムツセットや水筒など、

前日にまとめておくと、朝の準備がぐっとラクに。

水筒の中身だけ、朝にさっと入れればOKです◎

 

▶ ママの持ち物は“専用バッグにまとめておく”

スマホ・財布・保険証・ハンドクリームなど、

自分の必需品だけは

「ママ用バッグ」としてまとめておくと、便利です。

 

子育て中の外出に◎ 両手があく軽量スマホポーチ

 

🔍意外と忘れがち!+αでやっておくと安心なこと

☑ 保冷剤を冷凍庫から取り出して、保冷バッグへ

☑ お出かけ先の天気をチェック(気温差や雨に備えて)

☑ 宅配便の一時停止設定(ヤマト・日本郵便など、スマホで簡単に)

 

📦あわせて読みたい:

▶ 長距離移動も快適に!子連れドライブ便利グッズまとめ

 

まとめ|朝にちょっと余裕があるだけで、旅がもっと楽しくなる

「準備しなきゃ」と思うだけで、

気持ちが重たくなることもありますよね。

 

でも、前の晩に少しだけ手をかけておくと、

朝のバタバタがほんの少し軽くなることもあります。

 

朝に少しゆとりがあるだけで、

出発のときも「いってきます」がより気持ちよく言える気がします。

 

旅行の楽しい思い出は、

そんな“なんてことない朝”から始まっているのかもしれません。

 

「全部ちゃんとやらなきゃ」じゃなくて大丈夫。

できることから、ゆるっと始めてみてくださいね。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました