PR

「海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~」に子連れで訪問しました

東御市
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と「海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~」

行ってきたので、

その様子を紹介します。

一時休館前の情報となります。リニューアル後は情報が変わる可能性があるので、ご了承ください。
【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。 公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。 子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集

「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、

年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。

 

よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。

 

▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

「海野宿滞在型交流施設 うんのわ~une noix~」の基本情報

所在地

長野県東御市本海野1013

 

海野宿を歩いていたら 見つけたので、

入ってみました。

 

海野宿資料館や、

 

海野宿玩具館(旧 なつかしの玩具展示館)も、

近くにあります。

 

一時休館

令和6年12月21日~令和7年3月末日まで

一時休館するそうです。

 

参考サイト

 

無料駐車場

あり

 

営業時間

10:00~16:00

 

定休日

水曜日

 

お手洗い

あり

多目的トイレもありました。おむつ替えスペースや、幼児用の補助便座はありませんでした。(改修工事前の情報です。リニューアル後、情報に変更がある可能性があります。)

 

当日の様子

建物の外観は

こういう感じでした。

 

中庭を無料で開放していたので、

見学させてもらいました。

 

中には、休憩スペースも

 

あります。

 

なんだか、おしゃれな雰囲気でした。

 

ここを通り過ぎると、

 

中庭が

 

ありました。

 

立派な松の木も

 

ありました。

 

少し進むと、

 

ベンチやお手洗いもありました。

 

少し進むと、

 

こういう空間もあり、

 

ここには、

 

「茶」と書かれた木箱もありました。

 

改修工事のあと、

どういう感じになるのか

楽しみです。

宿場町めぐりに興味がある方へ

🔸 [長久保宿 本陣|歴史を感じるたたずまい]

https://rinnohibi.com/nagakubo-juku-honjin-report/)

 

🔸 [長久保宿 歴史資料館|無料で学べるスポット]

【長和町】「長久保宿歴史資料館」を訪問|江戸の宿場文化が息づく、静かな寄り道スポット
長和町の「長久保宿歴史資料館」は、入館無料&駐車場無料の気軽に立ち寄れる歴史スポット。 展示の内容や滞在時間の目安、周辺施設の情報もあわせて紹介します。

 

🔸 [本陣 岩波家|内部見学もできる古民家]

本陣岩波家を子連れで訪問!江戸時代の雰囲気を感じる歴史的建物
江戸時代の本陣・岩波家を子どもと見学! 歴史ある宿場町の建物を探検しながら、 実際に訪れた感想を紹介します。

 

🔸 [海野宿 子連れでお散歩レポ|江戸の風情を体感]

海野宿|江戸時代の町並みが残る歴史スポットを散策
海野宿は、江戸時代の宿場町の面影が残る、 歴史スポット。 趣ある町並みを散策しながら、 昔ながらの景観を楽しめます。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました