PR

【長和町】「長久保宿歴史資料館」を訪問|江戸の宿場文化が息づく、静かな寄り道スポット

長和町
この記事は約7分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

中山道の宿場町として栄えた「長久保宿」

現在も町並みにその面影を残すこのエリアに、

歴史を伝える「長久保宿歴史資料館」があります。

 

今回はふらりと立ち寄り、

明治初期の趣ある建物と展示をじっくり見てきました。

 

入館無料&滞在時間10分程度でサクッと見られるので、

旅の合間の立ち寄りにもおすすめです。

 

静かな時間を過ごしたい方や、

歴史好きの方にもおすすめのスポットです。

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。 公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。 子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集

「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、

年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。

 

よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。

 

▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

「長久保宿歴史資料館」の基本情報

所在地

長野県小県郡長和町長久保600-1

 

参考リンク

 

無料駐車場

あり

 

入館料

無料

 

営業時間

9:00~16:00

 

休館日

  • 月曜日
月曜日が祝祭日の場合は、その翌日が休館
  • 冬季期間(12月~3月)
  • 年末年始

 

お手洗い

あり

 

■ 長久保宿ってどんな場所?

長久保宿は、

江戸時代の五街道のひとつ「中山道」に位置する宿場町。

 

善光寺へ続く北国街道や、

諏訪方面へ分かれる大門道が交わる場所にあり、

難所・笠取峠を控えた交通の要衝として多くの旅人で賑わっていたそうです。

 

■ 歴史資料館の建物そのものが見どころ

現在、資料館として使われている建物は、

明治初期に大型旅籠として建てられたもの。

 

「出桁造」という伝統的な建築様式で、

街道に面した2階部分が1階よりも張り出しているのが特徴だそうです。

 

軒が高く、江戸時代の建築よりもゆとりのある構造になっています。

 

実はこの旅籠、営業はされないまま長らく住居として使われていたそうですが、

2000年に町に寄付され、

現在は資料館として公開されています。

 

当日の様子

着きました。

 

フォトスポットもありました。

 

説明書きを発見。

 

中はこういう感じです。

 

ここでも、説明書きを発見。

 

手形の販売もしていました。

 

記念スタンプもありました。

 

旅の思い出をぎゅっと残せる!

旅先やおでかけ先の思い出を残せる、スタンプ帳4冊セット。
にじみにくい紙&A6サイズで、持ち運びもらくらく♪
日付やメモも書けて、成長の記録にもぴったり!

 

その他には、

 

当時の旅道具や

 

民具などが展示されています。

 

マップもありました。

 

2階もあり、

 

見学ができました。

 

館内はとても静かで落ち着いていて、

ゆっくりと資料に目を通すことができます。

 

程よい大きさの館内ですが、

見応えもありました。

 

当時の暮らしぶりや旅人たちの様子が

イメージしやすくなるよう、

 

丁寧にまとめられています。

 

🍃 周辺のおでかけ先、他にもいろいろあります

長和町周辺には子連れでも楽しめる場所

いくつかあります。

よければ、あわせてこちらの記事もどうぞ:

 

長和町周辺のおでかけ情報も少しずつ増えています。

 

「このあたりで何かできるかな?」というときの

参考になればうれしいです。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

■ まとめ|“静かな寄り道”にぴったりの歴史スポット

ふと足を止めたくなるような落ち着いた佇まいと、

無料で楽しめるちょうどいい規模感が魅力の資料館。

 

長和町を通る際は、ほんの10分の立ち寄りで、

江戸〜明治の空気を感じてみるのもおすすめです。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました