こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と栗の小径を
少し散策したので、
その様子を紹介します。

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる屋内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【長野県 子連れで訪れたい室内おすすめスポット】実際に訪れた体験をもとに、
室内遊び場・歴史スポットなど親子で楽しめる施設をご紹介。
おでかけや観光に便利です。

【長野県】子どもが喜ぶ公園&おでかけスポット紹介|エリア別で探せるおでかけガイド
実際に子どもと訪れた、
長野県内の公園やお出かけスポットを厳選紹介。
各スポットの良い点や特徴をわかりやすくまとめました。親子でのお出かけの参考にぜひ。

【長野県】子どもと外食!今まで行った飲食店まとめ&食べたメニュー紹介
長野県で子連れランチ&ディナー!
実際に訪れた飲食店の一覧を紹介。
食べたメニューやお店の雰囲気も
写真付きでレポートしています。

【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポート
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。
小諸動物園や茶臼山動物園など、
実際に親子で訪れた魅力を詳しくレポートしています。
「栗の小径」の基本情報
所在地
長野県上高井郡小布施町小布施470
当日の様子
高井鴻山記念館をみた後、
栗の小径を見つけたので、
少し散策しました。
向かって右手に行くと、
「北斎館」の方に進み、

信州小布施 北斎館|画狂人葛飾北斎の肉筆画美術館
信州小布施 北斎館では、肉筆画を中心に、版本や錦絵など、葛飾北斎の画業を広くご覧いただけます。北斎が80歳を超えた晩年に手がけた東町・上町の祭屋台天井絵「龍図」「鳳凰図」、「男浪図」「女浪図」が常設展示されています。
(引用元:一般財団法人 北斎館 公式ホームページ)
左に進むと、「おぶせミュージアム」があります。
おぶせミュージアム・中島千波館 - 小布施町
おぶせミュージアム・中島千波館は、人と地域と共存する小布施町の新しい文化拠点として、平成4年(1992年)10月22日に開館しました。
(引用元:小布施町 公式ホームページ)
颯爽と歩く娘氏。
今回は、右に少し歩きました。
道も歩きやすくなっていて、
娘氏も楽しそうに歩いていました。
途中、「evolve」を発見。
ここは、イタリアン&創作料理のお店です。
evolve
地方にもグランメゾンを
(引用元:evolve 公式ホームページ)
営業時間:Lunch 11:00~14:00、Cafe 14:00~15:30、Dinner 18:00~19:30(Lo.) 定休日:水曜日・不定休月2回
看板に出ていた、「朱雀モンテビアンコ」が
美味しそうでした。
「小布施堂」も発見。

栗菓子の小布施堂(オブセドウ)
栗と北斎と花の町信州(長野県)小布施にて、こだわりの栗あんを使った栗菓子を製造販売しています。
(引用元:小布施堂 公式ホームページ)
営業時間 9:00〜17:00 年中無休
いいリフレッシュになりました。
リンク