PR

【長野】高井鴻山記念館を親子で見学|幼児と一緒に静かな時間を過ごすひととき

小布施町
この記事は約7分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と高井鴻山記念館

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。 公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。 子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

「高井鴻山記念館」の基本情報

所在地

長野県上高井郡小布施町大字小布施805番地1

 

無料駐車場

あり

 

参考リンク

 

営業時間

9時~17時(最終入館:16時30分)

 

定休日

  • 年末年始(12月29日~1月3日)、
  • 展示替等による臨時休館

 

入館料

一般

300円

 

高校生

150円

 

小中学生

無料

20人以上の団体入館は、1割引きになるそうです。
障がい者手帳、療育手帳等をお持ちの方は半額になるそうです。
特別展開催等、料金が変わることがあるそうです。

 

共通入場券

高井鴻山記念館、北斎館、おぶせミュージアム・中島千波館がセットになった、

お得な入場券もありました。

有効期限はなく、購入日以外でも利用できるそうです。料金は、企画展の料金により変動することあるそうです。

 

お手洗い

あり

 

多目的トイレもあり、

 

その中には、おむつ替えスペースもありました。

ベビーチェアもありました。幼児用の補助便座はありません。

 

当日の様子

受付を目指して

 

進んでいきます。

 

記念スタンプも発見。

 

数種類ありました。

喜んで押していた娘氏でした。

旅先やおでかけ先の思い出を残せる、スタンプ帳4冊セット。にじみにくい紙&A6サイズで、持ち運びもらくらく日付やメモも書けて、成長の記録にもぴったり!

 

第一展示室(文庫蔵)

早速、散策をスタート。

この建物の中には、肖像画鴻山年譜などがありました。

(作品の撮影は禁止だったので、写真はありません。)

 

井戸を発見。

 

颯爽と歩く娘氏。

 

向かって右側には、

写真がたくさん飾られていました。

 

ここには、

 

説明書きがありました。

 

第二展示室(屋台庫)

説明書きを発見。

 

第三展示室(穀蔵)

説明書きを発見。

この中には、書画類などの展示がありました。

特別展などで展示内容が異なることがあるそうです。
ここを見学したあと、

栗の小径を見つけたので、

少し散策しました。

 

いいリフレッシュになりました。





テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました