こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と足湯ななくりに
行ってきたので、
その様子を紹介します。

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。
雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、
実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。

【長野県】子どもが喜ぶ公園&おでかけスポット紹介|エリア別で探せるおでかけガイド
実際に子どもと訪れた、
長野県内の公園やお出かけスポットを厳選紹介。
各スポットの良い点や特徴をわかりやすくまとめました。親子でのお出かけの参考にぜひ。

【長野県】子どもと外食!今まで行った飲食店まとめ&食べたメニュー紹介
長野県で子連れランチ&ディナー!
実際に訪れた飲食店の一覧を紹介。
食べたメニューやお店の雰囲気も
写真付きでレポートしています。

【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポート
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。
小諸動物園や茶臼山動物園など、
実際に親子で訪れた魅力を詳しくレポートしています。
「足湯ななくり」の基本情報
所在地
長野県上田市別所温泉1720−2
参考サイト

足湯「ななくり」 | 信州上田観光協会
(引用元:信州上田観光協会 公式ホームページ)
有料駐車場
専用の無料駐車場はありませんが、
足湯のすぐ近くに、有料駐車場があります。
(観音下駐車場)
駐車料金は、前払い制でした。
この駐車場の「駐車料金」は
- 普通・軽自動車 500円
- マイクロバス 2,000円
- 中型バス 3,000円
でした。
利用料
無料
営業時間
3月~10月
6時~21時
11月~2月
9時~18時
定休日
なし
別所温泉の効能

別所温泉旅館組合
長野県の最古の温泉地・別所温泉
(引用元:別所温泉旅館組合 公式ホームページ)
当日の様子
「観音下駐車場」から足湯までは
歩いて数分でした。
この道を進んでいきます。
この橋は、
「ななくりばし」という名前のようです。
少し進むと、
「湯かけ地蔵」を発見。
別所温泉の由来も発見。
「足湯ななくり」についての
説明書きもありました。
ここを進むと、
足湯がありました。
本当にすぐに着きました。
足湯の近くには、
ベンチもあります。
落ちついた雰囲気の場所でした。
お湯の温度は熱すぎず、
娘氏にも入れるくらいの温度で、
ありがたかったです。
「ファミマ 信州上山田温泉店」の敷地内にある、
「陽だまりの湯」よりは温かくて、
妻科(つましな)の湯よりは
ぬるいです。(適温です)
足湯のある場所から、
下を覗いたら、
こういう景色が広がっていました。
足湯の近くで見つけた看板です。
約20ほど入っていたのですが、
体がとても温かくなり、
スッキリしました。
リンク
この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して
管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。
初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!