こんにちは。
りんです。
先日、子連れで、長野市にある
nagano forest village(長野フォレストヴィレッジ)に
行ってきました。
「nagano forest village(長野フォレストヴィレッジ)」には、
室内遊び場があり、天気を気にせず子どもと過ごせるのが魅力です。
森の散策が楽しめるほか、カフェも併設されており、
家族で訪れるのにぴったりのスポットです。
今回は、実際に訪れた様子をもとに、
室内遊び場の雰囲気や散策エリアについて紹介します。
子どもと一緒に遊べる場所を探している方は、ぜひチェックしてみてください。




「nagano forest village(長野フォレストヴィレッジ)」の基本情報
所在地
長野県長野市大字上ヶ屋2471-608
案内板です。
営業時間
9:00-17:00
公式ホームページ
(引用元:長野フォレストヴィレッジ 公式ホームページ)
屋内アクティビティの料金
屋内アクティビティへの入場前に
森の駅内アクティビティ棟「インフォメーション」にて
受付を済ませます。
無料駐車場
あり
お手洗い
ありました。
多目的トイレや、
キッズ用のトイレスペースまでありました。
幼児用の便器はもちろん、
手を洗うスペースもありました。
当日の様子
早速歩いていきます。
案内図、発見。
森の駅には、
カフェもありました。
食券制です。
奥に進むと食べるスペースが
あります。
新鮮な野菜なども
売っています。
その他にも、
案内がありました。
外を少し歩いていたら、
ツリーハウスを発見。
キャンプできるスペースもありました。
屋内アクティビティ
さて、今回は
屋内アクティビティを体験しました。
ツリーハウスが数棟ありました。
見ているだけで、癒されます。
娘氏も嬉しそうに見ていました。
中はこういう感じです。
中に入るためには階段はないので、
ここの網を登っていく必要があります。
3歳の娘氏にはまだ少し早かったかも。
ツリーハウスの他に、テントもありました。
ハンモックもありました。
くつろぐ娘氏。
屋内アクティビティのエリアから
外の綺麗な景色も見えました。
主にやった遊び
滑り台
おままごと
ここにもソファがありました。
調理を楽しむ娘氏。
配膳を終えた娘氏。
おもちゃの工具で遊ぶ娘氏。
積み木
積み木は特にハマっていました。
木のぬくもりを肝心ながら、思いっきり遊ぶことができ、
大満足な娘氏でした。
キャンプもセットで楽しみたい方へ
✔ はじめてのファミリーキャンプに挑戦したい
✔ 荷物をできるだけ減らしたい
✔ でもちゃんとしたギアで楽しみたい!
そんな方には、「hinataレンタル」のキャンプ用品レンタルがぴったりです。
準備に不安がある方はぜひチェックしてみてください。
▶ 子連れのお出かけ、何を持って行けば安心?
はじめて訪れる室内あそび場では、
「持ち物に何を準備すればいいの?」と迷うことも。
以下の記事では、
室内施設に持って行くと便利なアイテムをまとめています。
あわせて参考にしてみてくださいね。
▼ 室内遊び場で役立つ!幼児連れにおすすめの持ち物リスト
▶ 雨の日のおでかけ、気をつけたいポイント
天候が悪くても、
思いきっておでかけしたくなる日もありますよね。
そんなときのために、
年齢別にまとめた「雨の日のおでかけ持ち物リスト」も
ご用意しています。
「濡れて困った…」という場面を減らすために、
ぜひご活用ください。
▼ 雨の日のおでかけにあると安心な持ち物リスト【年齢別】
この施設のおすすめポイント
✔ 天気を気にせず遊べる室内遊び場がある
✔ 子どもが楽しく過ごせるスペースがある
✔ 森の散策もできて、自然を感じられる
✔ カフェが併設されていて、大人も立ち寄りやすい
✔ 親子で訪れやすい雰囲気の施設
長野フォレストヴィレッジの室内遊び場は、
木の温もりを感じながら、のびのびと遊べる空間でした。
派手な大型遊具があるわけではありませんが、
自然に囲まれた環境の中で、
子どもが落ち着いて過ごせる場所として魅力的です。
小さな子ども連れの方にも楽しめるスポットでした。
シュッと使えて肌にもやさしいUV&アウトドアミスト。
新生児から使える、国産のやさしいミストです。