こんにちは。
りんです。
先日、子連れで蓼科アミューズメント水族館に
行ってきました。
長野県茅野市にある「蓼科アミューズメント水族館」は、
標高1,750mに位置する日本一標高が高い場所にある、
淡水魚専門の水族館です。
日本や世界の淡水魚が展示されており、
親子でゆっくり観察できるスポット。
今回は、子どもと一緒に訪れて感じたこの水族館の魅力や
当日の様子をご紹介します。




「蓼科アミューズメント水族館」の基本情報
所在地
長野県茅野市北山4035-2409
無料駐車場
あり
とても広かったです。
公式ホームページ
(引用元:蓼科アミューズメント水族館)
営業時間
平日
10:00〜17:00(入館受付は16:00まで)
土日祝
10:00〜17:30(入館受付は16:30まで)
定休日
木曜日(木曜日が祝日の場合は営業)
(引用元:蓼科アミューズメント水族館)
入館料
大人(中学生以上)
1,500円
小学生
860円
幼児(3歳~)
430円
クレジットカードも使えます。
割引について
こちらのカードを提示すると、割引になります。
子育てパスポートでの割引や、
JAF割などがあります。
ホームページ割引クーポンもありました。
(引用元:蓼科アミューズメント水族館)
お手洗い
あり
授乳室
あり(2階)
オムツ交換スペース(おむつ交換用ベッド)
あり(2階お手洗い近く)
ベビーカーの貸出・車いすの貸出
あり
当日の様子
この階段を登ると、
入口があります。
トイレのみの利用の場合も、
入館チケットが必要だそうです。
少しずつ進んでいきます。
到着!
入口の近くには、
車いすやベビーカーもありました。
フォトスポットもありました。
館内には、淡水魚がたくさんいました。
淡水魚と言えば、「魚津水族館」にも
淡水魚がたくさんいました。
館内には、
カメや鯉もいて、餌やり体験もできます。
入口付近には、
売店もありました。
その近くには、
ガチャガチャもあります。
アイスの自販機もあり、
娘氏に買いました。
お魚をたくさん見れて、大満足な娘氏でした。
「蓼科アミューズメント水族館」の特徴・おすすめポイント
✔ 標高1,750mにある日本一標高が高い水族館
✔ 日本や世界の淡水魚を間近で観察できる
✔ 程よい大きさの館内で小さな子どもでも歩きやすい
✔ 自然に囲まれた静かな環境でのんびり過ごせる
✔ 淡水魚の生態について学べる展示が充実
「蓼科アミューズメント水族館」は、
小さな子どもと一緒にゆったりと楽しめる水族館でした。
淡水魚の生態を観察したり、
カメに餌やりすることもできます。
蓼科エリアを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
池の平ホテルは、「ウェルカムベビーのお宿」に
認定されています。