PR

【蓼科アミューズメント水族館】子どもと楽しむ標高1,750mの淡水魚水族館

茅野市
この記事は約10分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

先日、子連れで蓼科アミューズメント水族館

行ってきました。

 

長野県茅野市にある「蓼科アミューズメント水族館」は、

標高1,750mに位置する日本一標高が高い場所にある、

淡水魚専門の水族館です。

 

日本や世界の淡水魚が展示されており、

親子でゆっくり観察できるスポット。

 

今回は、子どもと一緒に訪れて感じたこの水族館の魅力や

当日の様子をご紹介します。

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

👜 おでかけ準備、ちょっと気になるときに…

「初めて行く場所、どんな準備が必要なんだろう?」

 

そんなときに役立った、

わが家の持ち物リストをまとめています。

 

無理のない範囲でできることから。

よかったら、参考にしてみてくださいね。

 

「蓼科アミューズメント水族館」の基本情報

所在地

長野県茅野市北山4035-2409

 

無料駐車場

あり

 

水族館のすぐそばに広々とした無料駐車場があります。荷物が多いときも、車でアクセスしやすくて安心です。

 

公式ホームページ

https://www.tateshina-aquarium.jp/

(引用元:蓼科アミューズメント水族館)

 

営業時間

平日

10:00〜17:00(入館受付は16:00まで)

 

土日祝

10:00〜17:30(入館受付は16:30まで)

 

定休日

木曜日(木曜日が祝日の場合は営業)

メンテナンス等のための臨時休館もあるようです。臨時休館情報は公式サイトをチェックしてください。

 

入館料

大人(中学生以上)

1,500円

 

小学生

860円

 

幼児(3歳~)

430円

 

クレジットカードも使えます。

 

お得な割引情報

こちらのカードを提示すると、割引になります。

 

子育てパスポート提示で割引

JAF会員割引あり

 

JAF

 

公式サイトの割引クーポンも利用可能

▶︎ 割引クーポンはこちら

割引の併用は不可なのでご注意を!

 

お得な前売りチケットの購入はこちらから

 

お手洗い

あり

 

授乳室

あり(2階)

 

オムツ交換スペース(おむつ交換用ベッド)

あり(2階お手洗い近く)

 

ベビーカーの貸出・車いすの貸出

あり

 

当日の様子

この階段を登ると、

入口があります。

 

トイレのみの利用の場合も、

入館チケットが必要だそうです。

 

少しずつ進んでいきます。

 

到着!

 

入口付近には、

貸出用車いすベビーカーも用意されていました。

必要な場合は、受付の方に声をかけると貸してもらえるそうです。

 

生き物展示エリアはフラッシュ撮影禁止ですが、

館内の一角には撮影OKのフォトスポットも。

子どもと記念写真を撮るのにぴったりです。

 

館内には、淡水魚がたくさん!

淡水魚と言えば、「魚津水族館」にも

淡水魚がたくさんいました。

 

カメもいて、餌やり体験もできます。

餌の持ち込みは禁止なので、現地で購入しましょう。

カメのえさフロントで販売(200円)、 鯉のえさ自販機(鯉のいる場所の近く)で購入(200円)

 

入口付近には、

売店もありました。

 

その近くには、

ガチャガチャもあります。

 

アイスの自販機もあり、

 

娘氏に買いました。

お魚をたくさん見れて、大満足な娘氏でした。

 

🏠 年齢別おすすめ室内遊び場もチェック!

お子さんの年齢に合わせた遊び場選び、

迷いますよね。

 

実際に訪れてよかったスポットを、

年齢別にまとめています。

 

▶️ 【0歳向け】やさしい室内遊び場5選|赤ちゃんと一緒に安心して過ごせる場所

 

▶️ 【3歳向け】活発に遊べる!室内遊び場5選|親子で楽しむおでかけスポット

よかったら、こちらも参考にしてみてくださいね。

 

▶︎ 関連記事|あわせて行きたい!子連れにおすすめの水族館まとめ

蓼科アミューズメント水族館を楽しんだあと、

ほかにも子どもと一緒に行ける水族館を探してみたい方は、

こちらも参考にどうぞ。

 

▼【実際に行った】子連れで楽しめる水族館まとめ

 

実際に親子で訪れたときの様子をもとに、

見どころなどご紹介しています。

次のおでかけ先選びの参考にしていただけたら嬉しいです。

 

貼って作る、自分だけの図鑑!

集中力も想像力も育つ、知育シールブック2冊セット。

 

🍃 白樺湖周辺のおでかけ先、他にもいろいろあります

白樺湖周辺には子連れでも楽しめる場所

いくつかあります。

よければ、あわせてこちらの記事もどうぞ:

 

白樺湖周辺のおでかけ情報も少しずつ増えています。

 

「このあたりで何かできるかな?」というときの

参考になればうれしいです。

 

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

「蓼科アミューズメント水族館」の特徴・おすすめポイント

✔ 標高1,750mにある日本一標高が高い水族館

✔ 日本や世界の淡水魚を間近で観察できる

✔ 程よい大きさの館内で小さな子どもでも歩きやすい

✔ 自然に囲まれた静かな環境でのんびり過ごせる

✔ 淡水魚の生態について学べる展示が充実

 

「蓼科アミューズメント水族館」は、

小さな子どもと一緒にゆったりと楽しめる水族館でした。

 

淡水魚の生態を観察したり、

カメに餌やりすることもできます。

 

蓼科エリアを訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 

\宿泊を検討している方はこちらもチェック!/


池の平ホテルは、「ウェルカムベビーのお宿」

認定されています。

▶ 池の平ホテルへの宿泊レポはこちら↑

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました