こんにちは。
りんです。
今回は、
これまで訪れた新潟県内のおでかけスポットを
市区町村別にまとめました。
「どこに行こうか迷ってる…」、
「子どもと一緒でも安心して楽しめる場所は?」。
そんなふうに思ったとき、
少しでも参考になればうれしいです。
なお、一部は大人のみで訪れた場所もありますが、
子連れ目線でのポイントや過ごしやすさにも触れています。
無理のない範囲で、
お出かけのヒントにしてみてくださいね♪
👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
🚗 上越市のおでかけスポット|科学館・水族館・展望フロアでたっぷり遊ぶ
◆ 上越科学館
動くティラノサウルスやボールプールなど、体験型の展示が盛りだくさん!
未就学〜小学生に特におすすめの施設です。
👉 実際のレポはこちら↓
◆ 上越市立水族博物館 うみがたり
イルカショーも楽しめる、海を感じる展示が魅力の水族館。
館内はバリアフリーで、ベビーカー移動もスムーズでした◎
👉 実際のレポはこちら↓
◆ 高田城址公園
桜の名所として有名な歴史公園。
園内は比較的フラットで、ベビーカーでもお散歩しやすかったです。
👉 実際のレポはこちら↓
◆ 道の駅うみてらす名立|シャボン玉あそび&おみやげ探しも楽しい♪
海沿いにある「道の駅うみてらす名立」は、
ファミリーでの立ち寄りにもおすすめなスポット。
シャボン玉あそびや、
おみやげ探し、
館内でのちょっとした軽食まで楽しめます。
🍃 妙高市のおでかけスポット|自然の中でちょっとした冒険気分♪
◆ 苗名滝
自然を満喫できる大迫力の滝!
吊り橋もあり、ちょっとした冒険気分が味わえます。
道は整備されていますが、ベビーカーは難しいため抱っこ紐が安心です。
👉 実際のレポはこちら↓
🌊 糸魚川市のおでかけスポット|海と道の駅でひと休み
◆ 親不知ピアパーク
海を眺めながら休憩できる観光スポット。
軽食・お土産・展望台など、コンパクトにまとまっていて便利!
👉 実際のレポはこちら↓
🌅 新潟市のおでかけスポット|無料で楽しめる展望フロアへ
◆Befcoばかうけ展望室
地上125mの高さから新潟の街を一望!
無料で楽しめて、エレベーター&ベビーカーOKなので、雨の日にもおすすめ。
👉 実際のレポはこちら↓
🚙 村上市方面|景色を楽しめる海沿いドライブ
◆ 笹川流れ
海岸線を眺めながらのドライブにおすすめ。
子どもが小さいうちは車窓から見るだけでも十分楽しめます。
👉 実際のレポはこちら↓

「今日はどこに行こうかな」
そんな気分の日に、少しでもお役に立てますように。
無理のないペースで、家族の時間を楽しんでくださいね。
少し足をのばして…長野方面のおでかけスポットもチェックしてみませんか?
新潟県内にも、
子連れで楽しめるおでかけスポットが
たくさんありますが、
「もう少し足をのばして、気分転換に違うエリアも行ってみたいな…」
と思う日もありますよね。
そんなときにおすすめなのが、
お隣・長野県のおでかけスポット。
りんの日々では、
長野県内の遊び場を「市町村別」で探せるまとめページを作っています。
▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
📚 1冊あると便利なガイドブック
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。