こんにちは。
りんです。
長野県上田市にある「上田城跡」は、
真田幸村ゆかりの地として知られる観光スポットです。

戦国時代の雰囲気を感じられる歴史的価値と、
四季折々の自然が楽しめる公園的な魅力を併せ持ち、
家族でのおでかけにもぴったり。
今回、子どもと一緒に訪れた様子をまとめました。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪





👜 おでかけ前にチェックしておくと安心|便利な持ち物リスト
「そういえばアレ持ってきてなかった…」ってなることも、
ありますよね。
特に公園あそびは意外と準備が必要だったりして。
そんなときに役立つのがこちらです👇
▶ 子連れで公園に行く日の持ち物リスト|忘れがちなものもチェック
短時間でも「行ってよかった」と思えるように、
無理のない準備の参考になればうれしいです。
「上田城跡公園」の基本情報
所在地
上田市二の丸6263-イ
敷地内には、
上田市立博物館や、城櫓があります。

(引用元:上田市デジタルアーカイブ ポータルサイト)
隣接する上田城跡公園児童遊園には、
遊具もたくさんあり、
動物もいます。
最寄り駅
JR上田城
上田城跡公園は、JR上田駅から徒歩約15分とアクセスしやすい立地です。
また、車で訪れる場合も駐車場が完備されているため、観光の拠点としても便利です。
公式ホームページ

(引用元:上田市 公式ホームページ)
駐車場
あり
上田城跡公園 北観光駐車場
長野県上田市二の丸3−6256番地
上田城跡南駐車場
長野県上田市天神2丁目4−74
上田城跡駐車場
長野県上田市天神2丁目3−17
駐車料金
(引用元:上田市 公式ホームページ)
営業時間
公園
24時間入園可
上田市立博物館・上田城櫓門
9:00~17:00
(入館は16:30まで)
入場料
公園
無料
上田市立博物館
300円
上田城櫓
300円
定休日
公園
休業日なし
上田市立博物館
- 水曜日、
- 祝日の翌日(水曜にあたる場合はその翌日)、
- 年末年始
上田城櫓門
- 水曜日、
- 祝日の翌日(水曜にあたる場合はその翌日)、
- 11月中旬~3月
「上田城 千本桜まつり」について
毎年4月には「上田城千本桜まつり」が開催され、
公園全体が満開の桜で彩られます。
特に夜桜のライトアップは幻想的で見応え抜群。

(引用元:一般社団法人 信州上田観光協会 公式ホームページ)
桜の開花予想(2025)

(引用元:ウェザーニュース 公式サイト)
お手洗い
多目的トイレ内に、
おむつ替えスペースもありました。
お手洗いの近くに、自販機もありました。
犬の散歩について
犬が芝生内に入るのは、禁止だそうです。
水飲み場
あり
ベンチ
あり
園内にはベンチが点在しているので、
ゆっくりと休憩しながら、
散策を楽しめます。
迫力ある櫓門と石垣にワクワク
城跡の入口に立つ櫓門は、
堂々とした佇まいで思わず見上げてしまいます。
大きな石が積み上げられた石垣は圧巻で、
「どうやってこんなに大きな石を運んだんだろう?」と
親子で話しながら歩きました。
歴史に詳しくなくても、
目の前に広がる風景に当時の戦国の緊張感を想像できます。
四季ごとの楽しみ方
春:桜に包まれる散策路
お堀沿いに咲く桜はとても華やかで、
散策するだけでも心が和みます。
満開の時期は人出も多くにぎやかですが、
花びらが舞う頃の静かな風景も素敵でした。
夜はライトアップも行われ、
昼間とは違った雰囲気を楽しめます。
自販機のアイスもありました。
夏:木陰で一息つける城跡
夏の日差しの中でも、
城跡の木々が大きな木陰をつくってくれるので歩きやすいです。
お堀に映る緑や、
風に揺れる葉の音が涼しさを感じさせてくれました。
秋:紅葉が映える石垣

紅葉の時期は、
赤や黄色の葉が石垣やお堀に映えて
とてもきれいでした。
歩きながら落ち葉やドングリを拾ったり、
写真を撮ったりと、
子どもも楽しめる季節です。
冬:静けさに包まれる雪景色

雪が積もると、
城跡は一変して静かな世界に。
人も少なく、
ゆっくり散策できました。
雪の白さと石垣の重厚感が合わさり、
どこか神秘的な雰囲気を感じられました。
眞田神社で歴史とご利益にふれる

城跡の敷地内には「眞田神社」があります。

真田昌幸・幸村・信之といった武将たちが祀られており、

(引用元:真田神社 公式ホームページ)

境内は程よい大きさながらも厳かな雰囲気で、



信州上田おもてなし武将隊と写真撮影

(引用元:信州上田おもてなし武将隊 公式ホームページ)

東虎口櫓門で記念撮影

上田城のシンボルともいえる「東虎口櫓門」。
歴史を感じさせる壮大な門で、
ここで記念撮影をする人も多く見られました。
石垣に囲まれた重厚な門を背景にすると、
旅の思い出がぐっと引き立ちます。
実はこの門、「サマーウォーズ」ではヒロインの実家である
陣内家のお屋敷の門としても登場しており、
映画ファンにとっても特別なスポット。
歴史と現代文化の両方に触れられる、
ユニークな見どころです。
【まとめ】上田城跡公園は子どもと一緒に歴史を感じられるスポット!
「上田城跡公園」は、歴史と自然が融合した、
子連れでも楽しめる公園です。
- 戦国武将・真田昌幸が築いた歴史ある城跡
- フォトスポットもたくさん!
- 春には約1000本の桜が咲き誇る名所
- 秋の紅葉シーズンも美しく、四季を通じて楽しめる
- 眞田神社は、勝負運を願うパワースポット
上田城跡公園は、歴史的なスポットでありながら、
公園としても広々としており、
子連れでも楽しめる場所でした。
桜や紅葉など、季節ごとに美しい景色を楽しめるのも魅力。
歩きながら歴史に触れたり、自然を満喫したり、
親子で気軽に行けるおでかけスポットです。
「上田城跡公園」の周辺のおでかけスポット
「上田城跡公園」の周辺には、
子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
実際に訪れたおすすめのお出かけ先をまとめた記事はこちら↓
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
今回紹介したお店の他にも、地元の美味しいお店がたくさんあります。
これからも、子連れで楽しめる飲食店情報も発信していきますので、
ぜひチェックしてみてください。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。