PR

【長野県長野市】3歳児と散策 @松代城跡

長野市
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と松代城跡

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

松代観光の決定版!歴史探訪&映えスポット・絶品グルメを楽しもう
長野市松代エリアの歴史スポットや公園、飲食店をまとめました。 武家屋敷や城跡、地元グルメを楽しめるお店など、 親子で楽しめる見どころを詳しく紹介しています。 松代観光を考えている方はぜひチェックしてください。
【完全保存版】長野県の親子で楽しめる屋内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【長野県 子連れで訪れたい室内おすすめスポット】実際に訪れた体験をもとに、 室内遊び場・歴史スポットなど親子で楽しめる施設をご紹介。 おでかけや観光に便利です。
【長野県】子どもが喜ぶ公園&おでかけスポット紹介|エリア別で探せるおでかけガイド
実際に子どもと訪れた、 長野県内の公園やお出かけスポットを厳選紹介。 各スポットの良い点や特徴をわかりやすくまとめました。親子でのお出かけの参考にぜひ。
【長野県】子どもと外食!今まで行った飲食店まとめ&食べたメニュー紹介
長野県で子連れランチ&ディナー! 実際に訪れた飲食店の一覧を紹介。 食べたメニューやお店の雰囲気も 写真付きでレポートしています。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポート
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくレポートしています。

 

松代城跡の基本情報

所在地

長野県長野市松代町松代44

 

無料駐車場

あり

 

普通車以外にも、

大型車両も停められます。

それぞれ停められる箇所が決まっています。

 

この駐車場にあった、位置図です。

 

営業時間

4月~10月

9:00~17:00

 

11月~3月

9:00~16:30

入場は閉場の30分前までです。

 

定休日

12月29日~1月3日

 

入場料

無料

 

周辺案内図

周辺にも観光スポットがいくつかあります。

 

参考

 

当日の様子

早速、駐車場から松代城跡に向かって

歩いていきます。

 

結構、人で賑わっていました。

 

入口で見つけた看板。

犬の散歩等は禁止のようです。

 

その他、ドローンなども禁止のようです。

 

松代城跡の説明書きも発見。

 

「松代城登場城記念 御城印」も、

信州松代観光協会で販売をしているそうです。

 

「太鼓門」「太鼓門前橋」の説明書きを発見。

 

城跡内は、道も舗装されていて、

歩きやすいです。

 

お堀の周りには植物があり、

 

とても綺麗でした。

 

見ていると癒される光景です。

 

橋の前で、ポーズをキメる娘。

 

早速、橋を渡っていきます。

 

遠くの方に

鴨がいました。

 

どんどん進みます。

 

趣のある景色が広がっています。

 

テンションが上がってきた娘氏。

 

少しずつ景色が変わり、

楽しいです。

 

喜ぶ娘氏。

 

最近はやっと猛暑も過ぎ去り、

 

散策が楽しい季節になりましたね。

 

木がたくさんありました。

 

先ほどとは、また景色が変わり、

 

辺りを見回す娘氏。

 

落ち葉を見つけ、

 

喜んでいました。

 

「石垣」と、「本丸御殿跡」の説明書きを発見。

 

颯爽と歩く娘氏。

 

どんどん行きます。

 

木がたくさん。

 

また少しずつ景色が変わります。

 

どんどん歩いていきます。

 

視界が開けました。

 

それにしても、いいお天気です。

 

散策日和でした。

 

今回は行きませんでしたが、

階段をあがって、上から景色を一望することもできます。

 

散策に疲れたら、

ベンチもあるので、休めます。

 

お絵描きをする娘氏。

 

東屋もありました。

 

城跡内は、結構広いので、

 

いい運動になります。

 

綿毛のタンポポを発見。

 

喜ぶ娘氏。

 

再び、散策開始。

 

少しずつ紅葉も見られ、

 

秋の訪れを感じました。

 

鴨も発見。

 

ゆっくり進みます。

 

いいお散歩コースです。

 

遠くに看板を発見。

 

「城下町松代」についてと、

 

「松代城」について書かれていました。

 

一周してきました。

 

もう少し歩きます。

 

きれいな景色です。

 

小さな丘もありました。

 

遠くのほうに

橋を発見。

 

向かって右手には無料駐車場が見えます。

 

ゆっくり進みます。

 

またまた鴨を発見。

 

先ほど見えた橋です。

 

またまた鴨を発見。

お堀周辺には、結構 鴨がいました。

 

楽しく散策でき、

鴨も見れて 大満足な娘氏でした。

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました