PR

【長野県松本市】3歳児と散策 @松本市歴史の里

長野県

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と松本市歴史の里

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

「松本市歴史の里」の基本情報

所在地

長野県松本市大字島立2196-1

 

「日本浮世絵博物館」に隣接しています。

 

公式ホームページ

松本市歴史の里

(引用元:松本市歴史の里 公式ホームページ)

 

開館時間

9時~17時

(入館は16時30分まで)

 

休館日

  • 毎週月曜日(月曜日が休日の場合は開館し、翌日が休館)
  • 年末年始(12月29日から1月3日)

 

観覧料

個人

大人(高校生以上)

410円

 

小人(中学生以下)

無料

 

団体

大人(高校生以上)

310円

 

小人(中学生以下)

無料

 

減免について

公式ホームページによると、

障がい者およびその介助者(1名)は観覧料が免除になるそうです。

 

無料駐車場

あり

 

お手洗い

多目的トイレもありました。

 

おむつ替えスペースや、

幼児用トイレもありました。

 

当日の様子

無料駐車場から、

建物が見えました。

 

説明書きを発見。

「旧松本区裁判所庁舎」は、

重要文化財に指定されているそうです。

 

カラスがたくさん飛んでいました。

 

矢印の方向に向かって

 

進んでいきます。

 

案内図を発見。

この敷地内には、

江戸時代後期~昭和にかけて建築された、5棟の歴史的建造物が

あります。

 

受付で、

入場券を買います。

 

受付の近くで、

スタンプを押せる箇所を発見。

 

早速、喜んで一緒に押した

娘氏でした。

 

隣には、

おみやげコーナーがありました。

 

この部屋の外には、

 

ちょっとした遊具がありました。

この近くには、お手洗いもありました。

 

旧長野地方裁判所松本支部庁舎(重要文化財)

早速、

 

見学をしていきます。

 

順路に沿って、

進んでいきます。

 

明治時代の法廷の様子を再現した部屋も

ありました。

 

人形がとてもリアルで、

少しビビってしまいました(笑)

 

「証言台」にはボタンがあり、

そこを押すと、架空の裁判を模した音声が流れます。

 

明治時代の

  • 弁護士、
  • 判事、
  • 検事の

法服の

 

着用体験もできます。

 

続いて、別室へ。

 

順路に沿って、進みます。

 

長い廊下を進みます。

 

先ほどとは

また違う法廷。

 

ここには人形はいませんでした。

 

少し歩くと、

ゴージャスな部屋も発見。

 

旧松本少年刑務所独居舎房

こちらは、昭和28年に建てられ、

 

平成2年まで使われた独身房棟の一部を

移築したもの。

 

廊下の両側に、受刑者の使っていた部屋が並びます。

 

中はこういう感じで、

狭いです。

 

床も板張りで、

冬場は寒かったことと思います。

 

旧昭和興業製糸場(登録有形文化財)

こちらは、平成7年まで操業していた、

工場だそうです。

 

元々は下諏訪町にあり、

 

平成8年に移築されたそうです。

 

当時の機械を

 

そのまま移築しているそうです。

 

大河ドラマの『花燃ゆ』のロケでも

使われたようです。

 

工女宿宝来屋(松本市重要文化財)

飛騨地方から諏訪・岡谷の製糸工場へ向かう工女たちが

宿泊した施設です。

 

展示・休憩棟

ここには、

  • 山本茂実展示コーナー、
  • 川島芳子記念室、
  • シベリア抑留展示コーナーが

ありました。

 

木下尚江生家

こちらは、木下尚江生家です。

 

江戸時代に建てられたものを、

 

昭和58年に移築したそうです。

 

元々は、

 

松本市北深志にあったそうです。

 

木下尚江は明治2年生まれ。

 

社会改革を目指して

 

活躍したそうです。

 

楽しく散策でき、

嬉しそうな娘氏でした。

 


この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して

管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。

初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました