PR

【長野県松本市】3歳児と散策 @旧山辺学校校舎(長野県宝)

長野県

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と旧山辺学校校舎

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

 

「旧山辺学校校舎」の基本情報

所在地

長野県松本市里山辺2932-3

 

兎川寺(とせんじ)が近くにあります。

鐘の音も聞こえました。

 

無料駐車場

あり

松本市教育文化センターにも止められます。

開館時間

9時~17時まで

(入館は16時30分まで)

 

休館日

3月〜11月

毎週月曜日

(月曜日が祝日の場合、翌日)

 

12月〜2月

平日

(土日祝日のみの開館)

 

年末年始

(12月29日から1月3日)

 

観覧料

個人

大人(高校生以上)

200 円

 

小人(中学生以下)

無料

 

団体

大人(高校生以上)

150円

 

小人(中学生以下)

無料

 

観覧料の減免について

割引料金で観覧できる人
  • 「八十二文化財団友の会会員証」または「八十二文化財団割引優待券」を持参した人
  • 長野県長寿社会開発センター「賛助会員証」を持参した人
  • 松本スポーツ協会「賛助会員カード」を持参した人
無料で観覧できる人
  • 松本観光コンベンション協会「無料共通招待券」を持参した人
  • 「博物館パスポート(小・中学生親子)」を持参した小・中学生1名と保護者1名
  • 「博物館パスポート(転入世帯)」を持参した人の同一世帯員の方
  • 「松本市成人式記念パスポート」を持参した人
  • 松本留学生応援ファミリーの会「インビテーションカード」を持参した人
  • 障害者(障害者基本法(昭和45年法律第84号)第2条に規定する障害者をいう) 及びその介助者1人(障害者手帳の提示が必要)
  • 松本市内に在住の満70歳以上の方(住所・年齢を証明できるものの提示が必要)
  • 松本市発行「松本市公共施設ご招待券」を持参した人
  • 松本検定「合格証(認定証)」を持参した人
  • 「松本市多文化共生キーパーソン登録証」を持参した人

 

当日の様子

松本市教育文化センター敷地内からも、

建物が見えます。

 

敷地内の様子

矢印に沿って

進んでいきます。

 

また、矢印がありました。

 

入口付近では、

道神面(どうじんめん)のモニュメントもありました。

 

忠魂碑(ちゅうこんひ)もありました。

 

入口が

 

見えました。

靴を脱いでから、中へ入ります。

 

戸を開けて、

受付をし、

 

進んでいきます。

 

この校舎は中央に廊下があり、

その左右にある各教室が、展示室となっていました。

以下のとおり、テーマごとに部屋が分かれていました。

 

1階

第1室 我が村の学び舎

ここには、山辺学校校舎の

設計に関する資料などが展示されています。

 

第2室 明治時代の学校建築

ここでは、

旧山辺学校校舎同時代の学校建築が比較されていました。

見比べることによって違いがわかります。

 

第3室 山辺学校の教育

ここでは、当時の学校教育を知ることができます。

児童・生徒が使用した物が展示されていました。

 

第4室 山辺に見る戦争の影

ここでは、

この地域の、戦時中の様子を知ることができます。

 

第5室 農家の暮らし

ここでは、昔の家の部屋の様子を

 

再現しています。

 

小物がたくさんあり、

生活様式を感じることができます。

 

流しや水甕(みずがめ)、

 

釜土や釜などの道具も

 

揃っています。

 

第6室 農家の仕事

ここには、

当時、この地域で使われていた仕事道具が

たくさん展示されていました。

 

続いて、

 

2階へ。

 

スタンプを押せる箇所もあり、

嬉しそうな娘氏でした。

 

2階

第7室 山辺の産業

山辺地区の当時の産業について

学ぶことができます。

 

第8室 山辺の石造文化財

ここには、

 

双体像、庚申像などがありました。

近くでみると、よりインパクトがあります。

 

第9室 山辺の民間信仰

ここには、

藁で作った馬が展示されていました。

 

第10室 山辺の文化財

ここでは、

山辺地域のお祭りの様子が分かります。

 

体験コーナー(畳の敷いてあるエリア)

ここでは、

 

石盤石筆に触れることができたり、

 

菰編台(こもあみだい)のミニチュアもあり、

ストローを編めたりします。

 

娘氏は途中で飽きたので、

旦那氏作。

 

パズルもあり、

 

ここで楽しそうに遊ぶ、

 

娘氏でした。



この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して

管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。

初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!

タイトルとURLをコピーしました