PR

【長野県千曲市】さらしなの里歴史資料館を子連れ見学|映像や展示で古代の暮らしにふれるひととき

千曲市
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と「さらしなの里歴史資料館」

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

「さらしなの里歴史資料館」の基本情報

所在地

長野県千曲市羽尾247−1

 

さらしなの里古代体験パーク

隣接しています。

 

参考サイト

 

無料駐車場

あり

 

営業時間

9時~17時

入館は16時30分までです。

 

定休日

  • 月曜日、
  • 祝日の翌日、
  • 12月29日~1月3日

 

入館料

  • 大人300円(団体250円)
  • 高校生150円(団体100円)
  • 中学生以下無料
※団体=20名以上。身体障がい者手帳等の所持者と付き添いの介助者は無料。
JAF会員割引になります。

JAF

 

お手洗い

あり

多目的トイレもありました。おむつ替えスペースや、幼児用の補助便座はありません。

 

当日の様子

早速、

 

館内へ

 

向かって

 

歩いて

 

いきます。

 

説明書きを発見。

 

受付で入場券を買いました。

 

この奥には、

 

楽器や

 

色々なものが

 

展示されていました。

 

太鼓もありました。

 

これは黒曜石です。

 

これは、イノシシの形をしています。

 

娘氏もキョロキョロと

興味深そうに色々みていました。

 

順路に沿って

 

進んでいきます。

 

ここには、

 

シカもいました。

娘氏は元気よく、「こんにちはー」と挨拶をしていました(笑)

 

この熊さんは

少し怖がっていました。

 

確かに、このエリアは少し暗くて

怖かったかもしれません。

 

少しずつ進んでいきます。

 

かわいい模型。

 

少しずつ進んでいきます。

 

この部屋の中では

 

映像も見れます。

 

ここのボタンを押すと、

スクリーンに映像が映し出されました。

ボタンを押してから、映るまでには少し時間がかかります。

 

見入る娘氏。

姥捨伝説などについて知ることができます。

色々見てまわれて、楽しそうな娘氏でした。

 

建物の外に出ると、

ベンチもありました。

公園も隣接しているので、セットで行くのもおすすめです。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました