こんにちは。
りんです。
独身時代に家族で「道の駅マリンドリーム能生」に
カニを食べに行きました。
今回はそのときの様子を紹介をします。


👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
「マリンドリーム能生」の基本情報
所在地
新潟県糸魚川市能生小泊3596−2
公式ホームページ
(引用元:道の駅 マリンドリーム能生 公式ホームページ)
無料駐車場
あり
当日の様子
お店がたくさん出ていて、
それぞれのお店で食べるものを買えました。
食事する場所は別にありました。
今回買ったのは、カニ!&ホッケ!
(ホッケの写真は撮り忘れました…)
その他にも、色んな魚が売っていました。
カニは、こんな感じで殻を
バケツの中に入れていきます。
やっぱり本場の新鮮な魚介類は
おいしかったです。
お土産コーナーにも、
おいしそうなカニや、その他新鮮な魚が
たくさん並んでいました。
食後は芝生エリアでお散歩もしました。
海がきれいです。
鐘も鳴らせます。
この芝生エリアがあったので、
ピクニックも楽しめそうです。
少し足をのばして…長野方面のおでかけスポットもチェックしてみませんか?
新潟県内にも、
子連れで楽しめるおでかけスポットがたくさんありますが、
「もう少し足をのばして、気分転換に違うエリアも行ってみたいな…」
と思う日もありますよね。
そんなときにおすすめなのが、
お隣・長野県のおでかけスポット。
りんの日々では、
長野県内の遊び場を「市町村別」で探せるまとめページを作っています。
▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
【保存版】エリア別に探せる!新潟県のおでかけスポットまとめはこちら
お出かけ先を探すとき、
「このエリアで子どもと楽しめる場所ないかな?」と思うことも
ありますよね。
そんな時に便利な、
市区町村別まとめページを作成しました。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
よかったら活用してみてくださいね。