PR

【長野県長野市】旧和学校校舎を親子で外から見学|明治時代の木造校舎を静かにたどる歴史スポット

東御市
この記事は約4分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と旧和(かのう)学校校舎の周りを

少し散策したので、

その様子を紹介します。

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

 

「旧和学校校舎」の基本情報

所在地

東御市海善寺1244-1

 

参考サイト

 

無料駐車場

あり

 

入館料

無料

 

入館できる時間帯

9時~16時

平日の入館可能時間帯に訪れたものの、扉は開かなかったので、もしかしたら事前に、和小学校(0268-62-0204)または、東御市教育委員会生涯学習課文化財係(0268-75-2717)に事前に連絡をする必要があるのかもしれません。

 

入館できる曜日

月曜日~金曜日

 

休館日

  • 学校休日、
  • 土・日曜日、
  • 祝日、
  • 年末年始
「土・日曜日、祝日、学校休日」の入館希望については、数日前東御市教育委員会生涯学習課文化財係(0268-75-2717)に連絡をすれば、対応してもらえるようです。

 

当日の様子

駐車場から

 

少し歩くと、

 

石門の奥に

 

建物が見えました。

 

この校舎は、

 

和村民の熱意あふれる教育愛によって建てられたそうです。

 

展示室の案内図を発見。

 

今回は

建物の外観を見ながら、

 

周囲を少し散策しました。

 

二宮金次郎像も発見。

 

東御市の文化財の位置図もありました。

 

イチョウの葉っぱも沢山あり、

嬉しそうな娘氏でした。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました