PR

子連れで行ってよかった水族館4選|料金・設備・周辺情報も紹介!

全国・まとめ記事
この記事は約10分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

雨の日や、遠出が難しい日でも、

子どもと楽しく過ごせる場所を探しているとき。

水族館は、思いのほか頼れる存在ですよね。

 

屋内で快適に過ごせて、生き物とのふれあいを楽しめる――

特に小さな子どもを連れてのお出かけ先としては、

候補に入れたくなるスポットです。

 

この記事では、長野県近隣エリアで、

実際に子どもと一緒に訪れた水族館をまとめました。

 

それぞれの施設について、設備のことや周辺環境、

気になったポイントなども一緒にご紹介しています。

 

  • ベビーカーで移動しやすいかどうか
  • 授乳室やおむつ替えスペースはある?
  • 近くに遊具や休憩スペースがあると、さらにうれしい
  • 一部の施設ではチケットの事前予約ができるところも

 

「これから行ってみようかな」という方の参考になれば嬉しいです。

 

 

施設ごとの紹介

【群馬県】道の駅 みなかみ水紀行館

所在地:群馬県利根郡みなかみ町湯原1681-1

営業時間:9:00~17:00(入館16:30まで)

入館料:大人350円/小中学生150円/幼児無料

 

子連れにうれしいポイント

  • 雨や雪の日でも安心の屋内型施設
  • ウーパールーパーや淡水魚など、小さな子もじっくり観察できる展示
  • 近くに足湯あり!ちょっとした休憩にも◎
  • ベビーカーOK・駐車場広め

👉 詳しいレポはこちら

 

【愛知県】ぎょぎょランド(赤塚山公園内)

所在地:愛知県豊川市市田町東堤上1-30

営業時間:9:00~17:00

入園料:無料!

 

子連れにうれしいポイント

  • 魚以外にも亀やカエルなど、水辺の生き物と出会える
  • 赤塚山公園内にあり、遊具・小動物ふれあい広場も充実
  • お弁当を持ってピクニックにもぴったり
  • 駐車場無料・飲食持ち込みOK(あかつかテラス)

👉 詳しいレポはこちら

 

【新潟県】上越市立水族博物館 うみがたり

所在地:新潟県上越市五智2-15-15

営業時間:10:00~17:00(季節により変動あり)

入館料:大人1,800円/小・中学生900円/未就学児無料

 

子連れにうれしいポイント

  • ペンギンの展示が屋外にあり、じっくり見られる
  • 海中トンネルの大水槽で迫力満点!
  • イルカショーあり・ベビーカーOK・授乳室あり
  • チケットは事前予約可能(混雑回避に◎)

 

👉 詳しいレポはこちら

 

🎟️ チケットは事前予約でスムーズに!

小さな子を連れてチケット購入の列に並ぶのは大変なので、

事前にチケットを購入しておくと安心です。

 

事前に買っておくと、

混雑していても、スムーズに入場できます。

 

▼ アソビューでチケットを探す

前売りチケット購入はこちらから

 

【富山県】魚津水族館

所在地:富山県魚津市三ケ1390

営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30)

入館料:大人1,000円/小・中学生500円/3歳以上200円

 

子連れにうれしいポイント

  • 淡水魚以外にも、ペンギンやアザラシも見れる
  • 日本初の全面アクリル製の水中トンネルが大迫力
  • すぐ隣に「ミラージュランド(遊園地)」あり!

👉 詳しいレポはこちら

 

\未就学児との水族館おでかけに!持ち物チェックリスト/

小さな子どもとの水族館おでかけ、忘れ物があるとバタバタしがち。

この記事では、わが家の実体験をもとに「持っていくと安心な持ち物」

一覧でまとめました。

おでかけ前のチェックにぜひどうぞ!

 

✔ 基本の持ち物

  • おむつ・おしりふき
  • 着替え一式(上下+肌着)
  • タオル・ビニール袋・ウェットティッシュ

 

✔ 食事・休憩グッズ

  • 水筒・おやつ・お食事エプロン(食べ物の持ちこみがOKな場合)
  • レジャーシート(ベンチが満席の時に)

 

✔ 移動を楽にするアイテム

  • ベビーカー・抱っこひも
  • 保険証・母子手帳・常備薬
  • モバイルバッテリー・スマホ

 

✔ あれば便利

  • 羽織り物・帽子
  • 絵本やおもちゃ(待ち時間対策)

 

季節やお子さんの年齢によって、必要なものは変わってきます。

この記事が、少しでもおでかけ準備のヒントになれば嬉しいです!

 

移動中に便利なアイテム

🚗 長時間移動の退屈対策にはこちらがおすすめ!

 

  • 子ども用イヤホン
  • タブレットケース
  • ダウンロード済みアニメ or 知育アプリ

 

 

📱 移動中も快適に過ごせるように、事前準備をしっかりしておきましょう!

 

水族館とあわせて1泊旅行もおすすめ!

今回ご紹介した水族館の中には、

宿泊を絡めてゆっくり楽しむのもおすすめの場所があります。

 

特におすすめなのがこちら:

 

🛏 道の駅 みなかみ水紀行館(群馬県)

周辺にはみなかみ温泉郷があり、温泉旅館やホテルも充実

車での移動なら、道の駅を拠点に観光地をまわるのもおすすめです。

 

館内はベビーカーでも見学できますが、

道の駅内の移動もあるので、抱っこひもがあるとより安心です。

 

源泉湯の宿 松乃井

 

  • 4本の自家源泉を持ち、広々とした露天風呂が魅力の温泉宿。
  • 一つひとつの食材にこだわって料理の提供をしている。

 

▼ 公式ホームページは、こちら↓

 

🛏 上越市立水族博物館うみがたり(新潟県)

海沿いの立地で、ホテルも近くに多くあります。

水族館だけでなく、

直江津港や日本海の景色を楽しみたいときにもぴったり。

 

イルカショーや大水槽を見たあとに、

ゆっくりお泊まりするプランも◎。

 

ホテルルートイン上越

 

無料の朝食バイキング大浴場があり、

家族連れに嬉しい設備が整っています。

 

▼ ホテルルートイン 太田南に宿泊したときの記事は、こちら↓

 

▼ 公式ホームページは、こちら↓

 

\他にもまとめ記事あります/

👉 「長野県の室内遊び場まとめ」はこちら↓

 

👉 「子連れディズニーの攻略ガイド」はこちら↓

 

最後に

水族館は、天候を気にせず楽しめて、

小さな子どもも大人も満足できるおでかけスポット。

 

今回紹介した施設は、

どこも実際に訪れて「行ってよかった!」と感じた場所ばかりです。

 

事前のチケット購入や、持ち物の準備をしっかりして、

家族みんなで楽しい思い出を作ってくださいね♪

 

🧳旅行のお供に、スマホで雑誌読み放題!

観光雑誌や旅のヒントもいっぱい。

移動中や待ち時間に、ちょっと得した気分になれる読書体験を。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました