こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と黒姫の森プレイランド~Naka~に
行ってきました。
ここも、子連れで過ごしやすい施設でした。
今回は、当日の様子を詳しくご紹介します。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
わが家の「雨の日おでかけ準備」ちょっとシェアします
おでかけの持ちものって、毎回ちょっとずつ変わるし、
「これで大丈夫かな?」って不安になることもありますよね。
年齢別に「こんなものがあると安心だったよ〜」というリストを
まとめてみたので、
ご家庭に合う部分だけでも、
よかったらのぞいてみてください。
▶ 【保存版】雨の日おでかけの持ちものリスト(年齢別)
「黒姫の森プレイランド ~Naka~」の基本情報
所在地
長野県上水内郡信濃町大字野尻3807
散策マップです。
無料駐車場
あり
遊び場(3F)から見ると、こういう感じでした。
結構、広いです。
公式ホームページ
(引用元:黒姫の森プレイランド~Naka~ 公式ホームページ)
営業時間
公式ホームページによると、
「9:00~16:00」となっているけど、
どっちが最新の情報かな。
営業日カレンダーもありました。
その時期により、営業日も異なるようです。
利用料金
親2人+3歳児で行き、「1DAY」を選んだら、
同伴セット ¥3,740(子供1人・一般1人)+一般 ¥2,200で 合計¥5,940でした。
幼児用の補助便座
あり
おむつ替えスペース
あり
授乳スペース
あり
当日の様子
この看板が見えたら、
あと少しで着きます。
到着!
駐車場近くでは、アイスも売っていました。
今回行く予定の室内遊び場、
「黒姫の森プレイランド~Naka~」は、
この建物(コスモプラザ)の3Fにあります。
建物の入口は
こういう感じでした。
Coworking Space もありました。
自販機も。
その横には、携帯の充電ができる箇所も。
(室内遊び場では、飲み物を飲むのはOKでした。)
中には色々あるようです。
お手洗いも発見。
入口はこういう感じです。
おむつ替えができるスペースもありました。
幼児用の補助便座も。
この上に遊び場があるので、
この階段を登って向かいます。
2Fの入口はこういう感じです。
この奥に受付がありました。
まず、受付を済ませます。
遊び場はこの上にありました。
(コスモプラザ3F)
受付の近くで、アイスが売られていました。
さて、受付が済んだら
ここから上に行きます。
木の階段部分のみ、靴を履いたまま行かれます。
ここで靴を脱ぎ、
下駄箱に置いてから、
中に入ります。
お絵描きコーナー
「お絵描きコーナー」を発見。
この壁にお絵描きができます。
近くにはペンも置いてあり、
娘氏は喜んで遊んでいました。
他の子が描いた絵もあり、
和やかな雰囲気です。
ボルダリング
ボルダリングなどを発見。
ここでも少し遊びました。
ウサギの乗り物
かわいいウサギの乗り物を発見。
喜んで乗っていた、娘氏でした。
ブランコ
ブランコもありました。
ここでも少し遊びました。
近くにはベンチもありました。
外にはリフトも見えました。
コスモスも咲いているのが見えました。
(引用元:黒姫の森プレイランド~Naka~ 公式ホームページ)
すべり台
この穴のなかに入ると、
そのなかには、
こんな感じのスペースがありました。
上を見ると、こういう感じ。
そして、階段を登ると、
視界が開け、
すべり台が見えました。
ここを進んでいくと、
すべり台ができます。
すべり台へは、
別の場所からも行くことができます。
階段からもすべり台へと向かう娘氏。
楽しそうでした。
名前不明の遊具
これは名前はわかりませんが、
ここでも少し遊びました。
すべり台へ行くための穴の近くにあります。
トランポリン
大きなトランポリンもありました。
このトランポリンは、切り株のデザインになっていて
とても可愛かったです。
楽しそうに遊ぶ娘氏。
トランポリンの後ろには
こういうのもありました。
ボーリング
トランポリンの後ろには
ボーリングもありました。
見よう見まねで挑戦する娘氏。
近くにハンモックも発見。
キッチン(おままごと)
大きなキッチンを発見。
子供用のエプロンも
3種類ありました。
おままごとを楽しむ娘氏。
ここで遊んだ時間が一番長かった気がします。
このカゴを開けると、
たくさんのリンゴとご対面!
キャンプスペース(おままごと)
アウトドアごっこができるスペースもありました。
少し遠くからみると、こういう感じです。
キッチンコーナーと隣接していました。
結構、本格的でした。
一生懸命何かをしようとしている娘氏。
テントや
薪、
キャンプ用品などリアルなものがたくさんあり、
楽しそうに遊ぶ娘氏でした。
工事現場(おままごと)
ヘルメットや工事用品のおもちゃもあり、
遊びの幅が広がります。
娘氏も楽しそうに遊んでいました。
ボールプール
娘氏が好きな、ボールプールも発見。
中には切り株の椅子(?)もありました。
上の網の部分を進むと、
すべり台もできます。
楽しむ娘氏。
喜んで遊んでいました。
名前不明の何か
名前はわかりませんが、
こういうのもありました。
自転車
これはまだ少し娘氏には早かったかも。
2F 遊び場
3Fの遊び場から下(2F)をみると、
こういう感じでした。
少し遊ぶスペースもありました。
たくさん遊べて
大満足な娘氏でした。
🏠 年齢別おすすめ室内遊び場もチェック!
お子さんの年齢に合わせた遊び場選び、
迷いますよね。
実際に訪れてよかったスポットを、
年齢別にまとめています。
▶️ 【0歳向け】やさしい室内遊び場5選|赤ちゃんと一緒に安心して過ごせる場所
▶️ 【3歳向け】活発に遊べる!室内遊び場5選|親子で楽しむおでかけスポット
よかったら、こちらも参考にしてみてくださいね。
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
まとめ
「黒姫の森プレイランド~Naka~」は、
雨の日や暑い日にも安心して遊べる
室内遊び場です。
3歳児の娘も楽しく過ごせました。
親子でゆったり過ごせる室内スポットとして、
ぜひチェックしてみてくださいね!
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。