PR

【長野県青木村】「青木村ふるさと公園」でゆったり親子時間|小さなお子さんとのおでかけにもおすすめ!

青木村
この記事は約8分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と青木村ふるさと公園

行ってきたので

その様子を紹介します。

 

 

\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/
\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/

▼ 公園のおでかけ、持ち物にちょっと迷ったら…

「レジャーシートに、虫よけ…あれ、他に何かあったっけ?」

そんなふうに、

持ち物の準備って意外と悩みますよね。

 

気候やお子さんの月齢によっても

必要なものは少しずつ変わるので、

 

「ひと通りまとまってたら楽なのに…」と

思うこと、私もよくあります。

 

そんなときに、

よかったらこちらも参考にしてみてください。

 

▼【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

気持ちに余裕をもってお出かけを楽しめますように。

 

「青木村ふるさと公園」の基本情報

所在地

長野県小県郡青木村大字村松61-1

 

案内板です。

 

無料駐車場

あり

道を挟んだ向かい側に、道の駅(道の駅あおき)もありました。
自転車を停められる場所もありました。
↑道の駅あおきの写真です。

 

お手洗い

あり

 

多目的トイレもありました。

 

おむつ替えスペースもありました。

 

17時~翌朝8時までは利用できないそうです。

この時間帯には「道の駅あおき」のお手洗いをご利用ください。

 

「道の駅あおき」には幼児用のトイレもあるようです。

 

「道の駅あおき」にも、多目的トイレがありました。

 

お手洗いの近くには、自販機もありました。

 

当日の様子

遊具など紹介

着きました。

 

駐車場から少し歩くと、

 

複合遊具が見えてきました。

 

ほど良い広さの公園でした。

 

芝生エリアも広かったです。

 

水飲み場もありました。

 

注意書き、発見。

 

色んな遊具がありました。

 

フリーWi-Fiもありました。

 

ベンチや、

 

東屋もありました。

 

複合遊具紹介

複合遊具には、

小さい子にもできそうなすべり台もありました。

 

階段を慎重に登る娘氏。

 

デコボコした滑り台もありました。

 

これも小さい子にできそうな滑り台です。

 

上への登り方は複数ありました。

 

ボルダリングも!

 

色合いがカラフルでかわいい複合遊具でした。

 

上に上ると、座れる箇所もありました。

 

早速、くつろぐ娘氏。

 

戻ってきました。

 

アスレチックもできます。

 

まだここら辺は

娘氏には少し早かったです。

 

こちらの複合遊具にも、

複数の階段がありました。

 

これも楽しそう。

 

ボルダリングもあります。

 

長いすべり台もありました。

 

このすべり台は、

少し傾斜がありました。

 

大人用の健康遊具紹介

大人用の健康遊具も複数ありました。

これは「バランス円盤」です。

ゆれる円盤にのって足腰の筋力や足首の柔軟性をアップさせられるようです。

 

これは「ぶらぶらストレッチ」です。

 

ぶら下がって腕・肩・背筋のストレッチができるようです。

手・腕・脚・腹の筋力アップも期待できるようです。

 

これは「腹筋ベンチ」

ベンチに横になってお腹の筋力アップができるようです。また、ベンチに座って関節に優しいトレーニングもできるようです。

 

これは、「背のばしベンチ」

ベンチで背をのばし、背・肩の柔軟性アップが期待できるようです。また、ベンチに座って関節に優しいトレーニングもできるようです。

 

健康遊具を偵察する娘氏。

 

なぜか満面の笑みを浮かべながら

戻ってきました。

 

その他

公園内には、舗装された道もありました。

 

芝生エリアも広くて、

娘氏もたくさん走ることができました。

 

まとめ|無料でここまで遊べるのはありがたい!

「ふるさと公園あおき」は、

小さな子とのお出かけにもおすすめ。

自然の中でリラックスしながら過ごせる貴重なスポットです。

ちょっとしたドライブや、

帰省中の寄り道にも◎。

ぜひ一度足を運んでみてください。



 


「今日も夕飯どうしよう…」と感じた日に。

ヨシケイなら、調理時間の短縮に役立つカット済み食材や

離乳食向けレシピも選べて、

少し余裕が生まれるかもしれません。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました