PR

【群馬県前橋市】前橋るなぱあくで遊園地デビュー

群馬県

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏とるなぱあく(前橋市中央児童遊園)

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

 

るなぱあく(前橋市中央児童遊園)の基本情報

所在地

群馬県前橋市大手町3丁目16-3

 

入口付近で見つけた看板です。

 

公式ホームページ

(引用元:るなぱあく 公式ホームページ

 

アクセス

JR前橋駅よりバス15分「前橋公園」前下車徒歩3分

関越自動車道前橋ICより20分

 

無料駐車場

あり

 

平日に行ったので専用駐車場に停められましたが、休日にはすぐに満車になってしまうそうです。そのばあいは、臨時駐車場が利用できます。

営業時間

9:30~17:00

11月1日~2月28日まで9:30~16:00

 

休園日

火曜日

春休み・夏休み期間は開園しているそうです。

 

お手洗い

お手洗いもありました。

おむつ替えスペースもありました。

 

近くには自販機もありました。

 

入場料

無料

乗り物に乗るときは、別途利用券が必要でした。小さな乗り物は1回10円、8個ある大型遊具も1回50円とかなりリーズナブルです。4歳未満の子どもの付き添いは、1人につき1人無料でした。

 

今回は乗り放題パスポートを購入しました。

2時間半ほど滞在し、たくさん遊べました。

このパスポートは、大型遊具(8種類)が1日乗り放題となる利用券です。(フリーパス)フリーパスは400円でした。大型遊具の利用は1回につき50円なので、8個(8回)以上乗る場合は、こちらの方がお得でした。

 

補足

↑「とことこ迷城」

「とことこ迷城」は別途チケットが必要となります。(1コース/20分/200円)こちらは大きな立体迷路だそうです。

今回はこちらには行きませんでした。

 

予約システム

予約なしでも行けますが、

予約もできるようです。

 

施設等紹介

当日の様子&乗り物紹介

チケットを買って、

いざ出発。

 

チケット売り場付近には

たくさんのガチャガチャが!

 

歩いていると、

かわいいブタちゃんを発見。

 

メリーゴーランド

娘氏ははじめは馬に乗ろうと張り切っていたのですが、

いざ乗ろうとすると怖がり馬車に変更しました(笑)

付き添いがあれば、年齢制限は関係なく乗れました。

 

ポーズをキメる娘氏。

 

かわいい馬たち。

 

くじらのなみのり

色鮮やかなクジラたち。

 

見た目もかわいかったです。

 

上下にユラユラとゆっくり揺れ、

娘氏も喜んでいました。

 

見た目もかわいい乗り物でした。

 

まめきしゃ

平日で空いていたので、

乗りたい席を選べました。

 

乗車中に見えた景色です。

トンネルもありました。

 

まめきしゃの隣には、

まめじどうしゃのコースがありました。

 

まめじどうしゃ

黄色の階段を登り、乗り場へと移動しました。

 

ゆっくりと進むので、

小さな子にも乗れると思います。

 

くるくるサーキット

曲がるときに少し怖かったです。娘氏も怖いと言っていました。

 

ウェーブスターライド

付き添いがあれば、

3歳児の娘氏でも乗れました。

 

張り切って階段を登っていきましたが、

だんだんと緊張してきた娘氏でした。

 

カラフルでかわいい遊具です。

 

かたまる娘氏。

 

急に大人しくなりました。

 

ひこうとう

パークの入口付近にありました。

 

いざ出発!

 

娘氏は青い色を選んだので、

青い機体に乗りました。

 

結構な高さまで上がりました。

 

これは高所恐怖症の方には少し怖いかもしれません。

 

ミニヘリコプター

3歳児の娘氏も、

付き添いがあれば乗れました。

 

見た目もかっこいいですね。

 

中からみた景色はこういう感じです。

 

レバーを引くと機体が上昇し、レバーを離すと下降しました。

 

小さな10円遊具

中学生以上は乗車できませんでした。

 

喜んで乗っていました。

 

木馬もレトロでかわいかったです。

お金を入れると、上下に少し揺れていました。

 

10円の乗り物は、この他にもたくさんありました。

 

番外編

これは無料で中に入れました。

 

動く遊具ではなかったけど何か所かにあり、

鐘を鳴らすことができました。

 

関連動画

 

まとめ

日本一安いと言われる、「るなぱあく」。

敷地面積も大きすぎず小さすぎず、

遊園地デビューでもおすすめです。

 


園内でたくさん動画や写真を撮り、

充電がかなり少なくなってしまいました。

モバイルバッテリー持参で行くと、安心かもしれません。

 



タイトルとURLをコピーしました