こんにちは。
りんです。
雨の日の予定って、ちょっと悩みますよね。
おうちで過ごすのもいいけれど、
子どもが元気いっぱいな時は
「ちょっとだけでもどこかに行けたら…」
なんて思うことも。
そんなときに助かるのが、
天気に左右されない室内の遊び場。
今回は、
実際に3歳の子どもと訪れた中で、
「ここ、また行きたい」と特に感じた場所を5つご紹介します。




💡 室内あそび場を選ぶとき、ママが気になるポイント
✔ 安心して遊べて、見守りやすい空間かどうか
子どもがのびのび遊べることはもちろんですが、
対象年齢に合った遊具や、
広すぎず目が届きやすいレイアウトだと
ママも落ち着いて過ごせます◎
一緒に楽しめるくらいの“ちょうどよさ”が、
うれしいポイント。
✔ 清潔で、設備が整っていること
トイレや休憩スペースが近くにあるか、
ちょっと座って飲み物が飲める場所があるかどうか──
そんな小さな安心材料が揃っていると、
雨の日でも「行ってみようかな」と思えます。
🌟 雨の日に助かる!3歳児と行ける室内あそび場【長野県】
ながのこども館 ながノビ(長野市)
🧱 ロッククライミング・すべり台など、体を使って遊べる遊具が充実!
🦒 雨が止んだら、隣の「茶臼山動物園」にもそのまま行けちゃう♪
🗺️ 住所:長野県長野市上松2-4-5
🚗 駐車場:専用なし/城山公園駐車場が提携(2時間まで無料)※繁忙期は対象外
👦 対象年齢:乳児~小学生まで対応
▼ 「ながノビ」の訪問レポはこちら↓
▼ 「城山動物園」の訪問レポはこちら↓
フレンドこども図書館 絵本ノ在ル所(長野市)
📚 絵本に囲まれた静かな空間で、親子でゆったり。
📖 読み聞かせや、親子で楽しめる製作イベントも魅力です。
🗺️ 住所:⻑野県⻑野市川中島町今井字⾺場1344-4
🚗 駐車場:あり(無料)
👶 対象:0歳から就園前のお子さんとその保護者、そして妊娠中の方
▶「フレンドこども図書館 絵本ノ在ル所」の訪問レポはこちら↓
子ども体験ひろばアソビバ!(松本市立博物館1F)
🏛️ 博物館の中にある、室内遊び場。
🌈 博物館を見学しつつ、ちょっと遊びたいときにもおすすめです。
🗺️ 住所:長野県松本市大手三丁目2番21号
🚗 駐車場:周辺に市営あり(有料)
👧 対象年齢:小学校6年生まで
▶ 松本で雨の日に遊べる場所|アソビバ!訪問レポ
子育て応援センター きらきらきっず・いなさと(長野市)
👶 支援センターならではの安心感&見守りやすさが魅力。
🏠 ブロックやおままごと・車のおもちゃなどが揃っています。
☕ 軽食をとれる場所もあり、ゆっくり過ごせるのもうれしいポイント。
🗺️ 住所:長野県長野市稲里町中央3丁目38-1
🚗 駐車場:無料あり
👧 対象年齢:3歳くらいまで
▶ 「きらきらきっず・いなさと」への訪問レポはこちら
東京インテリア 松本店 キッズスペース
🛋️ 無料&清潔なキッズスペースがある、知る人ぞ知る穴場!
🛒 お買い物のついでに遊べるのがうれしい。
🗺️ 住所:長野県松本市南松本2-15-10
🚗 駐車場:大型無料駐車場あり
👧 対象年齢:0歳~小学3年生まで
▶ 東京インテリア松本店|遊び場訪問レポはこちら
🎒 雨の日のお出かけ、持って行くと安心なもの
おでかけ先で「これ、持ってくればよかった〜」となりがちなのが、雨の日。
そんなときに備えて、わが家でよく使っているアイテムをまとめてみました。
✅ 着替え一式(汚れてもOKな服)
✅ おしりふき/ミニタオル(多めに)
✅ ビニール袋(濡れた服・ごみ入れに)
✅ 軽食や飲み物(タイミングによっては混雑回避にも)
✅ 絵本やお気に入りのおもちゃ(移動中・休憩時用)
▼ 年齢別・【「雨の日のお出かけ」にあると安心な持ちものリスト】のまとめの記事↓
☀️ まとめ|“ここなら行ける”場所があるだけで、気持ちが軽くなる
雨の日、いつものペースで過ごせないと、
どうしても気分が落ち込みがち。
でも、「ここなら安心して遊べる場所がある」と知っておくだけで、
心のゆとりがひとつ増えます。
お子さんとママが、
少しでもリフレッシュできる時間になりますように──
そんな気持ちでこの5つを選びました。
赤ちゃんとのお出かけ前に。
UV&虫よけケアを同時に。