こんにちは。
りんです。
先日、
松本市にあるラーメン店、
鶏支那屋に
子連れで行ってきました。
落ち着いた雰囲気の店内で、
ラーメンを味わえるお店です。
今回は実際に訪れたときの様子や、
いただいたラーメンの感想をまとめました。
🌿 公園とラーメン屋を組み合わせたおでかけコースはこちら↓
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 子連れ外食、もっと気楽に!持って行くと便利なアイテムまとめ
外食のハードルを少しでも下げたい…!
そんなママ・パパに向けて、0歳〜4歳までの年齢別「外食便利グッズリスト」をまとめました。
💡 「持ってきてよかった!」が見つかるかも
年齢別に「あると便利な持ち物」をまとめた記事はこちら↓
「鶏支那屋」の基本情報
所在地
長野県松本市南松本2-15-11
無料駐車場
あり
営業時間
平日
昼
10:00~15:00
夜
17:00~24:00
土日祝
10:00~24:00
定休日
- 毎週火曜日
- 第3水曜日
メニュー
幼児用の椅子
あり
幼児用の食器
あり
おむつ替えスペース
なし
幼児用のトイレ
なし
当日の様子
いざ、店内へ。
「土日祝」限定で
「15:00~17:00」の間、
味玉か大盛のサービスがあるそうです。
店舗入口にも
メニューの掲示がありました。
店内には小上がり席も2卓
ありました。
ここには
幼児用の椅子の他、
おもちゃもありました。
その他、
カウンター席もあります。
お会計には
PayPayも使えました。
頼んだメニュー
私&娘氏
どうずら限定 500円
(今回は醤油味を選びました)
スープは透明感のある醤油ベースで、
ほんのり鶏の旨みが感じられる
まろやかな味わい。
脂っこさは控えめで、
食べやすい一杯でした。
どこか懐かしさも感じる、
丁寧なラーメンをゆっくり味わいたい方に
おすすめです。
娘氏も喜んで食べていました。
後日、注文したメニュー
らぁめん 鶏支那そば
大盛 1,020円
「麺の硬さ」(硬め・普通・柔らかめ)、
「味の濃さ」(濃いめ・普通・薄め)、
「油の多さ」(多め・普通・少なめ)を
選べます。
🍃 松本市のおでかけスポットをもっと知りたい方へ
松本市には、
子どもと一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
「屋内遊び場・公園・歴史スポット」などをまとめた以下の記事も、
週末や旅行の参考にどうぞ。
▶【保存版】子連れで楽しめる松本市のおでかけスポットまとめ↓
🍜 松本市周辺で、子どもと一緒に入りやすいラーメン屋さんを探している方へ
ほかの子連れで行けるラーメン屋さんを
探している方へ。
松本市内で子連れでも行きやすいラーメン店をまとめた記事もあるので、
よかったらご覧ください。
▶ 【長野県松本市】子連れでラーメン!3歳と行ったおすすめ店4選↓
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
「鶏支那屋」の特徴やおすすめポイント
• 松本市にあるシンプルで落ち着いた雰囲気のラーメン店
• 小上がり席があり、子連れでも利用しやすい
• スープ・麺ともに丁寧に作られていて、やさしい味わい
• 1人でも家族でも気軽に入りやすい雰囲気
• 駐車場ありで車でのアクセスも安心
松本市で落ち着いた雰囲気の中、
美味しいラーメンを楽しめる「鶏支那屋」。
子連れでも入りやすく、
気軽に訪れやすいお店でした。
ラーメンをゆっくり味わいたいときに、
ぜひ立ち寄ってみてください。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
外食できない日も、“本格ラーメン”でごほうびごはん。
忙しい育児中でも、おうちでプロの味。
湯せんで簡単!頑張る自分へのご褒美に、名店ラーメンをぜひ。