こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と山寺常山邸(やまでらじょうざんてい )に
行ってきたので、
その様子を紹介します。
「山寺常山邸」の基本情報
所在地
長野県長野市 松代町松代1493−1
入口の外観は、こういう感じです。
参考サイト
(引用元:信州松代観光協会 公式ホームページ)
営業時間
9:00~17:00
定休日
12月29日~1月3日
入場料
無料
無料駐車場(代官町駐車場)
長野県長野市松代町松代1460−3
この駐車場が使える時間は、「8:45~:16:30まで」です。
向かって左側に普通車を停めるスペースがあり、
(普通自動車が8台駐車できます。)
右側は大型バスを停める場所でした。
(7台ほど停められます。)
駐車場にあった、案内看板です。
代官町駐車場(象山東駐車場)に停めると、
山寺常山邸まで徒歩数分で行かれます。
看板も出ていました。
駐車場にあった、貼り紙です。
この駐車場から、象山地下壕までも 徒歩で行かれるようです。
(徒歩7分ほど)
(引用元:信州松代観光協会 公式ホームページ)
お手洗い
あり
多目的トイレもあり、
おむつ替えスペースや、
ベビーチェアもありました。
当日の様子
「代官町駐車場(象山東駐車場)」から、「山寺常山邸」までの様子
早速、山寺常山邸を目指して歩いていきます。
右側に進んでいくと、
こういう景色になりました。
途中、矢印も出ていて
分かりやすかったです。
案内図もありました。
そして、少し歩いたら左に曲がりました。
曲がったあとの景色は
こういう感じでした。
また、矢印も出ていて、
再び左に曲がりました。
曲がると、落ちつく風景が広がっていました。
小川もあり、
癒されました。
この中には鯉もいました。
山寺常山邸も見えてきたら、
注意書きを発見。
イノシシが出ることもあるようです。
「犬の同伴はご遠慮ください」と書かれていました。
「山寺常山邸」の中での様子
着きました。
看板を発見。
早速、中に入っていきます。
ポーズをキメる娘氏。
中は予想以上に広く、
綺麗な景色が広がっていました。
向かって右側に「お手洗い」や「顕彰碑(けんしょうひ)」などがあり、
左側に「書院・茶室」や池などがありました。
お花も綺麗に咲いています。
スタンプ
この中では、
スタンプを押せました。
喜ぶ娘氏。
植物もたくさんありました。
ベンチも数か所にあり、
疲れたら休めます。
説明書きも発見。
またまた発見。
顕彰碑(けんしょうひ)
顕彰碑(けんしょうひ)もありました。
色々あります。
落ちつく空間が広がっています。
池
池には、
鯉もいました。
紅葉が綺麗でした。
ずっと見ていられる景色です。
赤い色が大好きな娘氏も、喜んでいました。
松も立派です。
池の近くにも、
ベンチがありました。
遠くに顕彰碑も見えます。
「書院・茶室」
続いて、
「書院・茶室」へと向かいます。
靴を脱いで
上がっていきます。
少しずつ進んでいきます。
階段を上がると、
こういう感じでした。
少しずつ進んでいきます。
消火器もありました。
なんだか落ち着く景色です。
娘氏も
じーっと色々
真剣に見ていました。
「これはなんて書いてあるのかなあ?」と
私が言うと、
「んーとね、『○○××▽▼▶(聞き取れなかった…)だよ!』」と
教えた娘氏でした(笑)
さて、さらに進んでいきます。
きれいな景色に感動しました。
娘氏も、見入っていました。
窓はなかったので、
娘氏が下に落ちないように気をつけながら、
きれいな景色を楽しみました。
ここから外を見ると、
こういう感じの景色も見えました。
娘氏はこの景色が気に入ったみたいで、
しばらく見ていました。
お花も綺麗です。
「書院・茶室」を出て、再び敷地内を散策しました。
少しずつ進んでいきます。
「土蔵ギャラリー」
「土蔵ギャラリー」と書かれています。
少し歩くと、
「土蔵ギャラリー」に到着。
少し外から覗き、再び散策を開始しました。
敷地内は
本当に自然が豊かで、
見ていて
癒される景色ばかりです。
門が見えてきました。
「山寺常山邸」の周辺散策
この門を出てから、
後ろを振り返ると、
ここにも「山寺常山邸」と書かれていました。
階段を登り、
敷地外を少し散策しました。
左に、「山寺常山邸」が見えます。
池や、紅葉が本当に見事です。
この道には、
落ち葉が結構落ちていて、
娘氏も喜んでいました。
道の右側には、
木々が生い茂り、
紅葉もしていて、
楽しく散策できました。
来た道を戻ります。
楽しく自然に触れられ、
大満足な娘氏でした。
この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して
管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。
初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!