PR

【須坂市】子連れで楽しめる!親子にやさしいおでかけスポット6選|動物園・公園・歴史施設まで

須坂市
この記事は約10分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

須坂市には、動物とのふれあい四季折々の自然

学びもある歴史的スポットなど、

親子で楽しめる場所がぎゅっと詰まっています。

 

今回は、

実際に子どもと訪れて「行ってよかった」と思えたスポットを、

6つにしぼってご紹介します。

 

それぞれに詳しいレポ記事もリンクしているので、

気になる場所はぜひチェックしてみてくださいね。

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集

「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、

年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。

 

よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。

 

▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

\ イオンモール須坂、もうすぐオープン! /

2025年10月、須坂市【イオンモール須坂】

新しく誕生する予定です。

 

170店舗以上が集まる大きなモールで、

子ども連れでも気軽に立ち寄れそうな施設として、

今から楽しみにしているママも多いのではないでしょうか。

 

オープン後は、

週末のおでかけお買い物の選択肢

さらに広がりそうですね。

 

この記事では、

そんな“イオンモール須坂ができるエリア”の周辺で、

家族で楽しめる場所を6つご紹介しています。

 

「近くにどんなところがあるのかな?」、

「イオンの帰りにちょっと寄れそうな場所、知っておきたいな」、

そんな時の参考になればうれしいです🍀

 

須坂市動物園|小さな子にもぴったりの動物とのふれあい

須坂市の定番スポットといえば、

やっぱり須坂市動物園

 

トラや馬のほか、

小さな子でも喜ぶ動物たちがのびのび暮らしていて、

ふれあい体験もできます。

 

料金もリーズナブルで、

ベビーカーでも見て回りやすいのが魅力です。

 

 

臥竜公園|春の桜も、ボート遊びも

臥竜公園は、

動物園に隣接する広大な公園。

 

春は桜の名所として有名ですが、

池でのボート体験や、

散策にもぴったりな静かな時間が過ごせます。

 

季節ごとの楽しみ方があり、

とてもおすすめな場所です。

 

 

須坂アートパーク|気軽に行かれるアートな広場

須坂アートパークには、

季節ごとのイベントや展示にふれることができ、

気軽に立ち寄れるのがありがたいポイントです。

 

 

旧小田切家住宅|江戸時代の町屋で、昔の暮らしを体感

旧小田切家住宅は、

静かな場所にある歴史的建造物

 

ベビーカーでは段差がやや大変ですが、

靴を脱いであがれる和室が多く、

赤ちゃん連れでもほっとできる空間があります。

 

赤ちゃん連れの方は

抱っこ紐があると安心かもしれません。

▲ 肩・腰への負担が少ないのに軽量&コンパクトで、おすすめです。

 

観光客が比較的そこまで多くはない、

穴場スポットとしてもおすすめです。

 

 

田中本家博物館|季節展示と広い庭園が魅力

田中本家博物館では、

昔の商家の暮らしぶり美術品の展示が楽しめるほか、

見事な庭園もあり、四季折々の景色に癒されます。

 

 

bota|500冊以上の絵本が並ぶ、須坂市子育て就労総合支援センター

須坂市にあるあたたかな就労総合支援センター

建物の中にはカフェもあります。

 

カフェスペースの横には「botaホール」があり、

そこには常時500冊以上の絵本が並ぶ絵本コーナーがあります。

 

子育て支援センターも入っています(※支援センターの利用は要予約)

 

「人と人、地域と地域をつなぐ場所」としてつくられた「bota」

親子でほっとできる場所として覚えておきたいスポットです。

 

 

📚絵本コーナーには、年齢に合わせた多彩な絵本がそろっており、自由に手に取ることができます。最新情報は公式サイトをご確認ください。

 

遊びながら学べる!『どうぶつもよう図鑑』

動物を実際にみた後に、

「こんな模様だったね」と一緒に描いてみることで、

動物園での時間が、ちょっと特別な思い出に。

 

『どうぶつもようずかん』は、

お絵かき感覚で自然と

動物に親しめるのが魅力です。

 

「遊び」と「学び」のちょうど間のような感覚で、

無理なく楽しめるところが、

親子ともに心地よく感じます。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場、室内遊び場などを

エリアごとに載せています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

まとめ|組み合わせて巡れる!須坂市の子連れスポット

今回ご紹介した6スポットは、

エリア的にも近い場所にまとまっていて、

1日で複数まわることも可能です。

 

お出かけの前には、よければ

以下の記事も参考にしてみてください。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

参考になれば嬉しいです。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました