PR

【群馬】道の駅ららん藤岡を子連れで満喫|遊園地&噴水あそびレポ

藤岡市
この記事は約11分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

先日、3歳児の娘氏と

道の駅ららん藤岡に行ってきました。

 

群馬県藤岡市にある「道の駅ららん藤岡」は、

観覧車や飲食店がそろった“ミニ遊園地”のある道の駅です。

 

今回は、

子どもと一緒に立ち寄った様子を、ご紹介します。

 

 

📦 子連れおでかけに便利!持ち物リストもチェック

\ 忘れ物なしで快適おでかけ /

✅【保存版】0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リスト

 

👒 日よけアイテム、虫よけグッズ、水分補給なども紹介中!

 

「道の駅ららん藤岡」の基本情報

所在地

群馬県藤岡市中1131-8

 

一般道からも高速道路からも利用できる道の駅です。

 

参考リンク

 

店舗一覧

 

駐車場

あり

 

お手洗い

ありました。

 

おむつ替えスペースもありました。

 

授乳室

あり

 

車いすの貸出

あり

 

「ミニ遊園地(メルヘンプラザ)」の基本情報

営業時間

平日(4~11月)

10:00~16:30

 

土日祝(4~11月)

10:00~17:00

12月~3月の冬季営業時間​30分短縮(全日)

 

​定休日

​無休(元日は除く)

天候により休園になることもあるそうです。

 

連絡先

TEL:0274-24-8220

 

 

当日の様子

入口にマップがありました。

 

道の駅ですが、

ミニ遊園地(メルヘンプラザ)もあります。

 

色々なお店もありました。

 

飲食店もいくつか入っています。

 

ミニ遊園地(メルヘンプラザ)

まずはじめに、

観覧車が視界に入りました。

 

この日の客層は、子連れの方が多かったです。

 

遊具は色々ありました。

 

ゴーカートもありました。

 

ほとんどが100円で出来る遊具でした。

 

大好きなゴーカートに乗れて、喜ぶ娘氏。

 

観覧車の説明書きです。

 

かわいいデザインの観覧車でした。

 

結構上まで上がります。

 

近くでみると、こういう感じです。

 

入口付近の様子です。

 

今回は乗りませんでした。

またもう少し大きくなったら楽しめるかな。

 

電車もありました。

 

楽しそうです。

 

早速、乗ることにした娘氏。

 

楽しんでいました。

 

白バイもあります。

 

早速、乗る娘氏。

 

色々な遊具がありました。

 

やっぱり子供は、遊園地が好きなんだな、と

改めて思いました。

 

大好きなアンパンマンの遊具、発見。

 

外から見ると、こういう感じでした。

 

中をのぞくとこういう感じ。

ハンドルも2つありました。

 

かわいいデザインの遊具、発見。

 

かわいい動物の乗り物もありました。

 

パンダも趣があります。

 

これはキリンかな。

楽しむ娘氏。

 

たくさん遊具があったので、

結構長く過ごすことができました。

 

これは予想よりも

乗車時間が長かったです。

 

くるくる周っていきます。

 

娘氏、戻ってきました(笑)

 

後ろには美味しそうなものも

売っていました。

 

またまた乗っていきます。

 

喜ぶ娘氏。

 

よかったね。

 

メリーゴーランドについての説明書きです。

 

今回は乗りませんでした。

 

たくさん遊べて大満足な娘氏でした。

 

ガチャガチャもありました。

 

説明書き、発見。

 

噴水広場

噴水広場

ちょうど営業していたので、

娘氏も遊びました。

 

子供たちがたくさん

楽しそうに遊んでいました。

 

娘氏も楽しそうに遊んでいました。

 

グルメプラザ北館

案内図を発見。

 

見やすくてありがたいです。

グルメプラザは北館以外にもありましたが、

今回は北館を中心に楽しみました。

 

ガターフェスタ、ハラダ発見。

 

おしゃれな外観でした。

 

看板もおしゃれ。

 

営業時間はこういう感じでした。

 

アイスを買い、

娘氏にあげました。

 

暑い日だったので、

より美味しかったようです。

 

まとめ

道の駅ではありますが、

ミニ遊園地や噴水もあり、

沢山遊べて大満足な娘氏でした。

 

少し足をのばして…長野方面のおでかけスポットもチェックしてみませんか?

群馬県内にも、

子連れで楽しめるお出かけ先がたくさんありますが、

 

「もう少し足をのばして、気分転換に違うエリアも行ってみたいな…」

と思う日もありますよね。

 

そんなときにおすすめなのが、

お隣・長野県のおでかけスポット。

 

りんの日々では、

長野県内の遊び場を「市町村別」で探せるまとめページを作っています。

 

▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら

 

いつものおでかけに、少しだけ新しい選択肢をプラスしたいとき。

「子どもと一緒に行ける場所をもっと知りたい」と思ったときに、

ぜひのぞいてみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

📚 1冊あると便利なガイドブック





子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました