PR

「名古屋港シートレインランド」にちょっと寄り道|短い時間でも楽しめた!

名古屋市
この記事は約11分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と名古屋港シートレインランド

行ってきました。

 

限られた時間内での立ち寄りでしたが、

思った以上に楽しめたので、

 

その様子基本情報、

お得なチケット情報なども含めてご紹介します。

 

「なごみの郷」で夕ごはん|サーモン丼とお子様メニューを食べてきました
愛知県の「なごみの郷」で家族と夕ごはん。 サーモン丼セットを実際に食べた感想を紹介しています。落ち着いた雰囲気で、子連れの食事にもぴったりなお店です。
【愛知県】子どもと楽しめるお出かけスポットまとめ!親子で楽しめる場所
【愛知県】子連れで楽しめるお出かけスポットを紹介! 水族館、テーマパーク、観光地など、 家族でのお出かけにぴったりの場所を まとめました。 実際に訪れた様子もも紹介。
【子連れOK!】全国&人気チェーンのおすすめ飲食店まとめ
全国チェーン&人気の飲食店で、子連れでも利用しやすいお店をまとめました! ファミレス、ラーメン、寿司、焼肉、カフェなど、 家族で外食する際に便利なおすすめ店を厳選。 キッズメニューや食べ放題、ボリューム満点のメニューなど、 ファミリー向けの特徴を詳しく紹介!
【愛知県豊川市】キャッスルイン豊川に子連れで宿泊|洋室&朝食付きで安心の駅近ホテル
愛知県豊川市「キャッスルイン豊川」に子連れで宿泊。 洋室あり&朝食付きで、ファミリーにも嬉しいリーズナブルなホテル。 周辺のアクセス情報も紹介。

 

🎠「名古屋港シートレインランド」ってどんなところ?

名古屋港水族館のすぐ近くにある、

アトラクションがそろった小さな遊園地。

 

入場無料で、乗り物料金だけで楽しめるので、

ちょっとした空き時間にも

立ち寄りやすいスポットです。

 

小さなお子さんと一緒でも

気負わず過ごせるのが嬉しいポイント。

 

🚶‍♀️ちょっとだけ遊びたい…そんな親子にぴったりの「短時間立ち寄りモデルコース」も紹介中!

▶︎ 名古屋港シートレインランド&ポートブリッジ周辺を楽しむプチおでかけプラン

 

無理なくまわれて、写真映えスポットやごはん処も◎

 

🎢「名古屋港シートレインランド」の基本情報

所在地

名古屋市港区西倉町1番51号

 

公式ホームページ

名古屋港シートレインランド

(引用元:名古屋港シートレインランド 公式ホームページ)

 

営業時間

日によって異なります。公式サイトでご確認を。

 

専用駐車場

なし

 

有料駐車場が隣接しています。

 

入場料

無料

各乗り物、施設ごとに料金がかかります。フリーパスもあります。

 

ワンデーフリーパス

3才〜小学生未満

¥1,500

 

小学生以上

¥2,600

 

親子フリーパス(3才~小学生未満1名+16才以上1名)

¥3,500

 

お得なワンデーフリーパス

WEB前売りチケット「アソビュー」にて

お得にフリーパスを購入できます。

 

3才〜小学生未満

¥1,500

(WEB前売り価格:¥1,400)

 

小学生以上

¥2,600

(WEB前売り価格:¥2,500)

 

親子フリーパス(3才~小学生未満1名+16才以上1名)
(WEB前売り価格:¥3,500)

 

お得な前売りチケットの購入はこちらから

 

回数券

のりもの回数券 100円券11枚つづり (1,100円分)

¥1,000

 

団体割引(20名以上・要予約) のりもの回数券 100円券11枚つづり (1,100円分)

¥800

 

👜 子どもとのおでかけに、あってよかった!持ち物リストまとめ

「あれもこれも…」とつい心配になってしまう持ち物。

我が家で役立ったリストをまとめたので、

よければのぞいてみてください。

 

▼ 【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ ↓

 

🎡当日の様子

大観覧車の迫力がすごかったです。

 

イベントも開催していました。

 

色々なキャラクターの乗り物を発見。

 

今回はこれに乗ることにしました。

 

料金は200円でした。

これには、チケット・フリーパスの利用はできません。

 

3歳未満の幼児には、付き添いが必要です。

 

喜ぶ娘氏。

 

アンパンマンにも入っていました。

 

遠くにメリーゴーランドが見えました。

3才以上は有料です。小学生未満の子供には付き添いが必要です。

 

雨の日でも安心!室内施設もあり

「海賊ゲーム島」を発見。

ここは室内なので、雨の日でも安心です。

チケット・フリーパスでの利用はできません。

 

「デジタルASOBU」を発見。

ここも室内なので、雨の日でも安心です。

3才以上は有料です。0才~小学校3年生未満の子供には、付き添いが必要です。

 

アイスの自販機を発見。

暑い日だったので、娘氏に買いました。

 

今回は時間の関係で、

バッテリーカー中心の利用でしたが、十分楽しめました。

 

次回はゆっくりと楽しめたら、

と思います。

 

📘帰宅後のお楽しみに

海のいきもの図鑑:700枚超のシールでつくる、世界にひとつだけの水族館図鑑

水族館の生き物をパズル感覚で再現!完成すれば“自分だけの図鑑”に。

 

🚙 愛知県のおでかけ先、他にもいろいろあります

愛知県内には子連れでも楽しめる場所

いくつかあります。

 

よければ、あわせてこちらの記事もどうぞ:

 

「このあたりで何かできるかな?」というときの

参考になればうれしいです。

 

🚗 少し足をのばして…長野方面のお出かけスポットもチェックしてみませんか?

「いつも同じ場所ばかりで、たまには違う地域に行ってみたい…」

そんな気分のときには、

長野方面のおでかけも選択肢に。

 

実際に訪れたスポットを市町村ごとにまとめたページを作っているので、

よければ覗いてみてください。

 

▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら

 

自然あふれる遊び場や、

親子で楽しめる施設など、

 

日常から少し離れた時間を過ごせる場所

見つかるかもしれません。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

📚 1冊あると便利なガイドブック


 

月330円140万件の特典使い放題駅探メンバーPassなら、レジャー施設会員価格で楽しめます◎
\2週間無料でお試しOK/
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました