こんにちは。
りんです。
子連れでのおでかけは
「どこに泊まるか」が悩みどころ。
今回は、愛知県豊川市にある
【キャッスルイン豊川】に
洋室で宿泊しました。
駅からも近く、朝食付きでリーズナブル。
ファミリーにも過ごしやすいホテルでした。
実際に泊まったときの様子を、
写真付きでわかりやすく紹介します。





▶ 旅行前にチェックしておきたい!0〜4歳向け「持ち物リスト」
小さな子どもとホテルに泊まるとき、
「何を持っていけば安心かな?」と迷うこともありますよね。
少しでもゆったり過ごせるように、
あると安心なアイテムをまとめた記事も作っています。
よかったら、準備のときにそっと覗いてみてください👇
▼ 0〜4歳とのお泊まりにおすすめの持ち物リスト
「キャッスルイン豊川」の基本情報
所在地
愛知県豊川市下長山町上アライ14-1
無料のシャトルバスもありました。
無料駐車場
あり
定休日
なし
チェックイン
15:00~
チェックアウト
~10:00
公式ホームページ
(引用元:豊川コロナワールド 公式ホームページ)

(引用元:キャッスルイン豊川 公式ホームページ)
当日の様子
キャッスルイン豊川は、
豊川コロナワールドの中にあります。
豊川コロナワールドの中にはシネマやボーリング、
温泉など色々ありました。
早速、中に入っていきます。
中に入ると、
ゲームが見えました。
温泉の案内も発見。
✅ チェックインとロビーの雰囲気|落ち着いたビジネスホテル風
4階にあるフロントに向かいます。
ロビーにはソファや観光パンフレットもあり、シンプルながら清潔感があります。
4階入り口には
コーヒーの無料サービスもありました。
コーヒーマシンと紙コップ。
利用できる時間は、
- 6:00~10:00、
- 15:00~24:00
でした。
アメニティ
フロントのそばには
アメニティのバイキングも。
こういう感じで置いてあります。
必要な分を各自持っていくシステムでした。
ここには、
- 歯ブラシ、
- カミソリ、
- ヘアブラシ、
- 綿棒、
- お茶など
がありました。
入浴時に使えるバッグも置いてありました。
こちらは入浴後、部屋に持ち帰ります。
アメニティバイキングの奥には
コミックの貸出コーナーがありました。
おえかきセットの無料貸出
チェックインをしたら
無料の水(ペットボトル)を人数分もらえました。
娘氏には、このおえかきセットの貸出もしてもらえました。
こういう感じで
塗り絵もできます。
たくさんお絵描きができて
娘氏も喜んでいました。
チェックアウトのときに
セットを返したらお菓子をもらえました。
✅ 洋室(ツイン)のようす|ゆとりある作りで安心
今回宿泊したのは洋室のツイン。
ベッドは子どもと一緒でも安心して使えました。
ベッドの前にはテレビが。
通路も広く、快適。
空気清浄機が備え付けられていたのも嬉しいポイント。
テレビは部屋にもう一か所ありました。
クローゼットの中には
ハンガーもありました。
バストイレが別になっていました。
服などを入れる場所がありました。
お風呂も広く、
シャンプーなども置いてありました。
トイレです。
冷蔵庫もありました。
部屋の入口はこういう感じでした。
朝、部屋から見えた景色です。
見晴らしが良かったです。
いいお天気。
景色が開けていました。
ホテル利用に関する、各種説明が書かれていました。
大浴場(1階)
1階にある大浴場には
フロントのある4階から
エレベーターを乗り換えて向かいます。
宿泊者は大浴場や岩盤浴が無料で
利用できました。
利用する際には
客室に置いてあるタオルを持参して
向かいます。
説明書き、発見。
1階の大浴場周辺には
肌年齢計や
マッサージチェアなどがありました。
マッサージチェアは有料です。
入浴後、
塗れたタオルを返却する場所もありました。
アイスの自販機も。
お風呂のあと、娘氏と食べました。
種類によって値段も違いますが、これはどちらも230円でした。
大浴場の入口です。
大浴場には
- 露天風呂、
- 岩風呂、
- 炭酸風呂、
- 寝転び湯、
- ジェットバスなど
色々あります。
着替えなどを入れるロッカーは沢山あり、
お金を入れずに利用できました。
ドライヤーは人気美容メーカー「ReFa」が置かれていて、
使用感も最高でした。
2階
2階には岩盤浴(天然溶岩サウナ)もありました。
(今回は利用しませんでした。)
自販機やゲームもあります。
アンパンマンも発見。
癒し処も発見。
色々売っていました。
休む場所もあります。
お食事処もあります。
コワーキングスペースもありました。
(コンセントもあります。)
ドリンクバーも発見。
✅ 朝食のようす|和洋ありで取り分けやすい
朝食会場は2階にあります。
バイキングは6:00~9:30まででした。
ホテル宿泊者は無料で利用できます。
入口に朝食券を入れる場所がありました。
子供用の椅子もあります。
幼児用の食器もありました。
朝食はビュッフェスタイル。
白ごはん・味噌汁・焼き魚などの和食もあり、
子ども向けに取り分けやすい内容でした。
娘氏の大好きなウインナーも発見。
洋食メニューもトースト・スクランブルエッグ・ソーセージなど
定番がそろっていて、家族みんな満足。
席数にもゆとりがあり、混雑は感じませんでした。
牛乳やヨーグルトもありました。
ドリンクバー。
パンもありました。
お茶漬けも作れました。
大好きなオレンジジュースも飲めて
ウインナーも食べられて
大満足な娘氏でした。
愛知県のおでかけ先、他にもいろいろあります
愛知県内には子連れでも楽しめる場所が
いくつかあります。
よければ、あわせてこちらの記事もどうぞ:
「このあたりで何かできるかな?」というときの
参考になればうれしいです。
少し足をのばして…長野方面のおでかけスポットもチェックしてみませんか?
愛知県内にも、
子連れで楽しめるお出かけ先がたくさんありますが、
「もう少し足をのばして、気分転換に違うエリアも行ってみたいな…」
と思う日もありますよね。
そんなときにおすすめなのが、
お隣・長野県のおでかけスポット。
りんの日々では、
長野県内の遊び場を「市町村別」で探せるまとめページを作っています。
▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら
いつものおでかけに、少しだけ新しい選択肢をプラスしたいとき。
「子どもと一緒に行ける場所をもっと知りたい」と思ったときに、
ぜひのぞいてみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
✅ 子連れにうれしいポイントまとめ
- 部屋が広めで安心
- 大浴場があるので、お風呂の心配なし
- 駅近&駐車場完備でアクセス抜群
- 朝食バイキングに和食メニューあり(取り分けしやすい)
✅ まとめ|無理なく泊まれてコスパ◎ 子連れにもやさしいホテル
キャッスルイン豊川は、
豪華な設備こそないものの、
子連れで無理なく泊まれるちょうどいいホテル。
洋室でも快適に過ごせて、
朝食付きでリーズナブル。
観光や帰省時の宿泊先としてもおすすめです。
気になる方は、
ぜひチェックしてみてくださいね。