PR

【松本城公園×子どもとおでかけ】歴史ある公園を親子で歩いてみました!

松本市
この記事は約12分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は長野県松本城公園を、

子どもと一緒に散策してきました。

 

「松本城公園ってどんな雰囲気?」「子連れでも楽しめる?」

という疑問を持つ方に向けて、

 

実際に訪れた感想や、

公園の魅力を紹介します。

 

歴史ある松本城を眺めながら、

開放的な空間を散策できる松本城公園

 

今回は、特に目的を決めず、

公園の雰囲気を楽しみながら歩いてみました。

 

 

\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/
\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/

「松本城」の基本情報

所在地

長野県松本市丸の内4-1

 

周辺には「中町通り」「縄手通り」などの観光スポットもあり、

グルメやショッピングも楽しめます。

 

旧開智学校も近くにあるので、

セットで行くのもおすすめです。

 

公式ホームページ

 

最寄り駅

松本駅

 

駐車場(有料)

開智駐車場(市営)

今回は近くの開智駐車場(市営駐車場)を利用しました。

 

営業時間や料金は、この看板のとおりです。

 

結構混み合っていて、

我々が停めたあと 少ししたら満車になっていました。

 

東洋計器大手門駐車場(市営)

「松本市立博物館」の向かい側に、

 

「東洋計器大手門駐車場」(有料)があります。

 

営業時間

7:30~22:30まで

 

料金
30分以内ごと

\150

 

1泊(22:00~翌8:30)

\1030

 

清算方法

出口での混雑防止のため、

事前清算をするようになっていました。

 

「事前精算機」は、

1階のエレベーター前にあります。

 

予約のできる駐車場

「akippa(あきっぱ!)」から予約をする

松本城周辺の駐車場はこちら

インターネットから事前に予約し、決済もできるので、確実に駐車できます。空きスペースを有効活用するため、比較的安いです。

 

「特P」から予約をする

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

スマホから簡単に駐車場の予約ができます。

 

空いたスペースを駐車場として貸し出す場合は、こちら

スペースを活用して副収入。バイクが置けるスペースでもOK

 

お手洗い

あり

このトイレには多目的トイレはありましたが、おむつ替えスペースはありませんでした。幼児用のトイレもありません。

 

「本丸庭園・天守」 観覧料金

小学生未満は無料です。

松本市民は、身分証明書の提示により、本丸庭園まで無料で入場できます。(天守に登る方は松本城観覧料が必要)

 

お得なセット観覧券も販売されています。

 

営業時間

8:30~17:00(最終入場は、16:30まで)

正月三が日は、10:00~15:30までです。(最終入場は15:00まで)。その他、GW夏季営業時間を延長をする場合があるようです。

 

休業日

年末(12月29日から31日まで)

 

「国宝松本城おもてなし隊」との記念撮影について

本丸庭園内で、「国宝松本城おもてなし隊」と一緒に

記念撮影ができます。(無料)

 

「おもてなし隊」がいる時間

8:30~16:00

 

桜の開花予想(2025)

 

当日の様子

案内図を発見。

 

駐車場からお城を目指して、

 

少しずつ進んでいきます。

 

駐車場から少し離れていますが、

 

周囲の景色を楽しみながら

散策できます。

 

見えてきました。

 

海外の方も、結構いました。

 

この「埋橋(うずみばし)」は

 

閉鎖していて、

中には入れません。

 

歩いていると、お堀の周りには

ハトや

 

(お堀の中には)鴨、鯉などを発見。

娘氏と観察を楽しめました。

 

道も歩きやすくて、

お散歩もしやすいです。

 

ゆっくりと進んでいきます。

 

景色がきれいな箇所が多くて、

 

ただお城の周りを散策しているだけでも、

楽しかったです。

 

柵の中には

入れません。

 

案内板を発見。

 

松本城&青い空。

 

景色が綺麗で、

写真撮影にぴったりです。

 

公園内は自然も豊かで、

四季の変化を感じながら

散策できます。

 

ベンチもあるので、

休憩しながらゆったり散策を楽しめます。

 

お城をバックに記念撮影するのも

おすすめです。

 

ちょうど紅葉シーズンで、

もみじが綺麗でした。

 

少しずつ進んでいきます。

 

途中、

水飲み場もありました。

 

落ち葉の記念写真も撮ってみました(笑)

 

フォトスポットもありました。

 

また、景色が変わってきました。

 

人力車もいました。

 

少しずつ進んでいきます。

 

看板を発見。

 

結構、人がいました。

 

待ち時間もまあまあ長かったので、

 

この日は中には入らずに

 

周辺の散策を楽しみました。

 

少しずつ進んでいきます。

 

ススキもありました。

 

矢印も出ていて、

分かりやすいです。

 

我々のように

 

親子連れの人もいました。

 

散策が楽しいです。

 

娘氏も楽しそうでした。

 

ここにもお手洗いがありました。

 

また、景色が変わってきました。

 

色々あります。

 

看板を発見。

 

少しずつ進んでいきます。

 

ここから外に出ました。

 

お堀も綺麗です。

 

駐車場に向かって

 

歩いていきます。

 

途中、池上百竹亭&駐車場も見えました。

 

少しずつ進んでいきます。

 

あと少しで

駐車場に着きます。

夜にはお城のライトアップをしているので、

また違った景色を楽しむことができます。

 

きれいな景色をたくさん見れて、

たくさん歩けて

娘氏も嬉しそうでした。

 

松本市のおでかけスポットまとめ(歴史・文化・自然・室内遊び場)

松本城公園周辺には、歴史や文化を感じられるスポットがたくさんあります。

お城の散策とあわせて、周辺のおでかけスポットにも足を運んでみると、

より松本の魅力を満喫できます。

 

松本市のおすすめラーメン店 まとめ

松本城公園での散策をたっぷり楽しんだあとは、

家族でラーメンはいかがでしょうか?

 

実際に子どもと一緒に訪れてみて、

「ここなら安心して入れる!」と感じたラーメン店を、

以下の記事で紹介しています。

 

【まとめ】「松本城公園」はお城を眺めながら気軽に散策できるスポット!

「松本城公園」は、

お城を眺めながら散策を楽しめる、開放感のあるスポットでした!

 

松本城を間近に見ながら歩ける、歴史を感じる公園

✅ 広々とした空間で、子どもも歩きやすい

✅ 観光の合間に立ち寄りやすく、気軽に散策できる

 

歴史好きの方や、「歴史を感じながら、子どもと一緒に散策したい!」という方に

ぴったりの場所です。

 

ぜひ、「松本城公園」でお城を眺めながら、

リラックスした時間を過ごしてみてください。




この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して

管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。

初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました