こんにちは。
りんです。
「今日はどこに行こうか…」
雨の日や暑すぎる日は、
子どもとおでかけする場所に悩みますよね。
今回は、長野県青木村にある
「青木村民俗資料館」に行ってきました。
昔の農機具や生活道具が展示されていて、
ゆったり過ごせる穴場スポットでした。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
「青木村民俗資料館」の基本情報
所在地
長野県小県郡青木村大字田沢3270-3
(五島慶太未来創造館内)
▶ 「五島慶太未来創造館」訪問レポはこちら↓
▶「青木村歴史文化資料館」への訪問レポはこちら↓
無料駐車場
あり
入館料
無料
開館時間
9:00~17:00
参考リンク
(引用元:青木村役場 公式ホームページ)
当日の様子
程よい大きさの館内だから、子どもと一緒でも安心
館内はゆったりした空間で、
子どもと手をつないで一緒に見て回れるちょうどいい広さ。
我が家の娘氏は、
昔の生活用品に興味津々。
喜んで、じーっとみていました。
子連れで訪れてみて感じたポイント
- 館内は広すぎず、小さな子でも飽きずに回れるサイズ感
- (この日は)混雑が少なく、子どものペースでゆっくり見られました
- トイレにおむつ替えスペースもあり、小さなお子さん連れでも安心
一緒にまわれる周辺スポットも
すぐ近くにある「道の駅あおき」では、
地元野菜が買えたり、
軽食スペースもあったり。
ちょっと足をのばせば「田沢温泉」や
「青木村ふるさと公園」もあるので、
“ちょこっとお出かけプラン”にもおすすめです。
▶ 田沢温泉 有乳湯(足湯)訪問レポはこちら↓
▶ 「道の駅あおき」訪問レポはこちら↓
▶ 「青木村ふるさと公園」訪問レポはこちら↓
▶ 青木村のモデルコースの一例はこちら↓
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場、室内遊び場などを
エリアごとに載せています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
まとめ|親子で気軽に歴史とふれあえる時間に
「まだ小さいし、資料館って難しいかな…?」
そんなふうに思っていたけれど、
身近なものから昔のくらしを感じられて、
親子でちょっとした学びの時間になりました。
入館無料なので、
気軽に立ち寄れるのも嬉しいポイント。
青木村エリアに行く機会があれば、
ぜひ訪れてみてくださいね。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文。