こんにちは。
りんです。
先日、新潟方面へ車でお出かけした際に立ち寄った
「小布施サービスエリア(下り線)」。
高速道路の長旅だととくに、
子どもの「トイレ!」のタイミングが大事ですよね。
今回は、小布施SA(下り)で感じたトイレの使いやすさや、
施設の雰囲気をご紹介します。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
🚻 子連れに優しい!清潔感あるトイレ
まず安心したのが、トイレの清潔さ。
しっかりと清掃が行き届いていて、気持ちよく利用できました。
子連れでありがたいポイントは:
- おむつ替えスペースあり
- 広めの個室もあり、子どもと一緒に入れる
- 手洗い場の高さも複数あって使いやすい
「急にトイレ!」が来ても、
安心して立ち寄れるのは大きいです。
おむつ替えスペースや、
幼児用のお手洗いも
ありました。
所在地
長野県上高井郡小布施町大島660-2
🅿️ 駐車場は出入りしやすく、落ち着いた雰囲気
小布施SA(下り)は規模はそれほど大きくはないのですが、
その分、人の流れもゆったりしていて、
小さな子ども連れにはちょうどいい規模感。
車の乗り降り時もあまり周囲に気を使いすぎず、
落ち着いて行動できました。
🍠 売店には栗スイーツや地元グルメが!
小布施といえば栗!
売店には、栗を使ったお菓子などが並んでいて、
小布施らしさを感じられます。
「ソフトクリームあるかな?」と見てみたら、
ちゃんとありました。
🌳 ほっとできる、落ち着いたサービスエリア
大型SAのような派手さはないけれど、
小布施SA(下り)は“ちょうどよさ”が魅力。
- トイレ休憩にぴったり
- 小腹が空いたときも手軽に買える
- 道中にちょっと気持ちをリセットできる
子どもがグズグズする前に、
こういう落ち着いたサービスエリアで休めるのはありがたいな、
と感じました。
🔖まとめ
- 清潔なトイレ&おむつ替えスペース完備で子連れも安心
- (タイミングにもよるけれど)駐車場が使いやすく、混雑しすぎていない
- 小布施らしい栗スイーツやおやきが楽しめる売店あり
「ちょっと寄って、しっかり整う」
そんなサービスエリアが、小布施SA(下り線)でした。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文。