こんにちは。
りんです。
家族でドライブ中、
群馬県にある「横川サービスエリア(上り)」に
立ち寄ってきました。
上信越道を走るなら
一度は聞いたことがある有名スポット。
「峠の釜めし」も食べたかったのですが、
今回は時間の関係で難しかったので、
また機会があれば
いただきたいです。
今回は、子連れでの休憩・おむつ替え・売店の雰囲気などを
ご紹介します。
💡 群馬県内のおでかけをもっと楽しみい方はこちらもどうぞ♪




👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
「横川サービスエリア(上り)」の基本情報
所在地
群馬県安中市松井田町横川字井戸入917
レストラン燈歌(とうが) 訪問レポはこちら↓
パンのテイクアウトのレポはこちら↓
横川サービスエリア(下り)のドトール 訪問レポはこちら↓
無料駐車場
あり
オムツ交換台
あり
幼児用補助便座
あり
トイレ・おむつ交換台は?子連れにとって重要ポイント!
最初にチェックしたのは
トイレとおむつ交換台の設備。
ドライブ中、
小さい子ども連れにとって
ここはとても大事なポイントですよね。
横川SA(上り)のトイレはとても清潔感があり、
幼児用の補助便座や、
多目的トイレには
おむつ交換台もしっかり設置されています。
個室内も広めで、
ベビーカーごと入れるトイレブースも確認できました。
展示されている電車に子どもが大喜び!
パン屋さんの近くに、
レトロな電車が展示されているのをご存知ですか?
これが意外と穴場で、
娘氏も「でんしゃー!」と大興奮。
中にも入れて、
ちょっとした撮影スポットにもなります。
お土産コーナーは子連れでも楽しめる
横川SAの売店は広めで、
群馬・長野の特産品がどちらも揃っている印象。
通路も比較的広く、
ベビーカーでも通りやすいと思います。
目立ったのはこんにゃく製品や信州そば系の商品。
冷蔵・冷凍コーナーの商品を買う場合は、
保冷バッグやクーラーバッグがあると安心です。
まとめ|釜めし食べなくても大満足な子連れ休憩スポット
「釜めしを食べていないのに、こんなに満足するとは…!」
というのが正直な感想です。
- 清潔なトイレ、
- 展示電車、
- 子連れでも動きやすい売店。
横川SA(上り)は、
家族ドライブのリフレッシュ休憩に
とてもおすすめな場所でした。
記念撮影もできて、
気分転換もできる。
「ごはんが目的じゃない立ち寄り方」も
アリだなと感じました。
📚 1冊あると便利なガイドブック
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。