PR

【松本市】子どもが夢中になる科学の世界!松本市科学博物館(松本市教育文化センター 内)を3歳児と訪問

松本市
この記事は約9分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と松本市教育文化センター内にある、

松本市科学博物館に行ってきました。

 

子どもが夢中になる仕掛けがたくさんあり、

親子で楽しく過ごせたので、

その魅力をお伝えします。

 

 

\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/
\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/

「松本市教育文化センター(松本市科学博物館)」の基本情報

所在地

松本市里山辺2930-1

松本市教育文化センター 2階

 

近くには、旧山辺学校校舎もあります。

 

参考リンク

 

無料駐車場

あり

 

入場料

科学展示室

無料

 

プラネタリウム

高校生以上

520円

 

中学生以下

無料

 

営業時間

科学展示室

9:00~17:00

(入館は16:30まで)

 

プラネタリウム

土・日・祝のみ

  • 10:00~、
  • 11:15~、
  • 13:30~、
  • 14:45~

 

休館日

  • 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

 

🧳 持ち物に困ったら

小さな子とのお出かけは、

ちょっとした準備でグッと楽になります。

 

年齢別におすすめの持ち物をまとめた記事もあるので、

よければお出かけ前にチェックしてみてください👇

 

▶️「【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ」↓

 

当日の様子

入り口からワクワクがスタート

早速、2階に向かいます。

 

私たちが訪れたのはクリスマスシーズン。

館内には季節を感じる飾りつけがあり、

娘氏も目をキラキラさせていました。

 

入り口付近の階段には可愛いクリスマスの映像が投影されていて、

娘氏も大喜び。

 

階段を上がった場所にはクリスマスツリーも設置されていて、

季節感を楽しむことができます。

 

その近くには、

プラネタリウムの券を買う機械もありました。

 

無料で遊べる科学展示室が充実

右側に進むと、

科学展示室がありました。

 

科学展示室に入ると

すぐに目に飛び込んできたのが「じゃんけんロボット」

 

娘氏はここが気に入ったようで、

何度も繰り返し遊んでいました。

 

他にも

 

ビデオクイズや力比べゲーム、

 

積み木遊びなど、

小さな子どもでも

飽きずに楽しめる遊具や仕掛けがたくさんあります。

 

館内は暖房が効いていて、

雨の日や寒い日のお出かけにもおすすめ。

 

快適に遊べるので、

 

親も安心して子どもを連れて行くことができます。

 

たくさん遊べて、

嬉しそうな娘氏でした。

 

ママのリアルな感想

3歳児と一緒でも安心して楽しめるように配慮されていて、

とても過ごしやすい施設でした。

 

子どもが自発的に遊びながら科学に触れられるので、

親子でのお出かけスポットとして何度でも訪れたい場所です。

 

近くでランチするならここ!

▼ 【松本市】子連れで行けるラーメン屋まとめ

あっさり系からがっつり系まで、

実際に子どもと訪れたラーメン屋をレポート!

 

幼児用の椅子あり、

キッズメニューありなど、

ファミリー向け情報も満載です。

 

🏠 年齢別おすすめ室内遊び場もチェック!

お子さんの年齢に合わせた遊び場選び、

迷いますよね。

 

実際に訪れてよかったスポットを、

年齢別にまとめています。

 

▶️ 【0歳向け】やさしい室内遊び場5選|赤ちゃんと一緒に安心して過ごせる場所

 

▶️ 【3歳向け】活発に遊べる!室内遊び場5選|親子で楽しむおでかけスポット

 

まとめ

松本市科学博物館は、

子どもが科学を身近に感じられる工夫が満載のおすすめスポットです。

 

無料で楽しめる展示室に加え、

プラネタリウムも子連れには嬉しい低価格。

 

ぜひお子さんとの楽しい時間を過ごしに

足を運んでみてください。


 

お子さまの見守りに一番選ばれているGPS。利用者数No.1 みてねみまもりGPS

 

子どもが迷子になる前に!

GPS機能付き『みてねみまもりGPS』なら、リアルタイムでお子さまの居場所を確認できます。

軽量&コンパクトだから、通園・通学やお出かけ時も安心です◎

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました