こんにちは。
りんです。
毎日の保育園や幼稚園の送り迎え。
晴れている日でも忙しいのに、
雨が降るとさらに気を遣う場面が増えますよね。
今回は、実際に使ってよかったアイテムや
「これは便利そう!」と思ったグッズをまとめました。
少しの工夫で、
雨の日のお出かけが楽になるかもしれません。

保育園の毎日&週初めの持ち物リスト|朝の支度に役立つアイテムまとめ
保育園に毎日持っていくものと、月曜日に追加で必要になる持ち物をまとめました。
あわせて、朝の準備がちょっとラクになるアイテムもご紹介しています。

「保育園・幼稚園生活」を回すために、週末に整えておきたい8つのこと
保育園や幼稚園に通い始めたばかりの子どもがいる家庭は、
週末にやるべき家事が意外と多い!
洗濯や名前つけのリセットなど、
ママパパの負担を減らす時短グッズ・便利アイテムも紹介します。

未就学児との暮らし、ちょっとラクに|お金をかけずにできる家事の自動化アイデア
未就学児との暮らしをもっとラクに。
洗濯・掃除・ごはん・収納・予定管理まで、
家事を手放すヒントとアイテムをまとめて紹介。
アプリや宅配の活用法も!
☔ 雨の日の送り迎えに便利なレイングッズ
撥水加工付きレインコート
両手が空くレインコートは、
抱っこや荷物持ちの際にも便利。
コンパクトに畳めて持ち運びしやすいタイプが
より使いやすいです。
レインシューズ・レインブーツ
水たまりやぬかるみでも安心して歩けるレインブーツは、
園までの道のりで大活躍。
ママ用にはこちらもおすすめ↓
大きめの透明傘
子どもと一緒に入れるサイズの透明傘があると、
視界が確保できて安全性もアップ。
透明タイプなら前が見えやすく、
園周辺の混雑した場所でも安心です。
子ども用レインポンチョ
子どもには動きやすく
簡単に着られるレインポンチョがおすすめ。
専用の収納袋付きだと管理も楽。
防水仕様のバッグ
雨の日は荷物が増えることも。
撥水加工されたバッグが1つあると安心です。
自転車用レインカバー
自転車で送り迎えをしている方には、
雨・風・寒さから守るしっかりしたカバーが心強い味方。
視界の確保も大切なポイント。
💡さらに読みたい!雨の日おでかけ情報
▼ 「年齢別:雨の日のおでかけにあると安心な持ち物リスト」はこちら↓
▼ 長野県の親子で楽しめる室内遊び場まとめはこちら↓
▼ 群馬県の子連れで楽しめる室内遊び場まとめ↓
まとめ|雨の日を少しだけ快適に
ちょっとしたアイテムがあるだけで、
「これがあってよかった」と思える瞬間が
増えるかもしれません。
少しでも心にゆとりが生まれて、
雨の日の送り迎えが
今よりもっと快適になりますように。