こんにちは。
りんです。
先日、子連れで 坂木宿 ふるさと歴史館(旧春日邸)に
行ってきました。
長野県坂城町にある坂木宿ふるさと歴史館は、
江戸時代の宿場町の雰囲気を感じられる歴史的なスポットです。
かつての本陣を利用した建物は、
当時の暮らしや文化を今に伝える貴重な存在。
静かな環境の中で、
歴史に触れながらゆったりと過ごせます。
今回は歴史館の雰囲気や魅力をご紹介します。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




「坂木宿 ふるさと歴史館(旧春日邸)」の基本情報
所在地
坂城町大字坂城6329-1
無料駐車場
あり
参考リンク

(引用元:坂城町 公式ホームページ)
開館時間
9時~17時
(入館は16時30分まで)
休館日
- 月曜日(月曜日が休日の場合は翌日)、
- 年末年始
観覧料
個人:100円
20人以上の団体:50円
お手洗い
あり
支払いについて
現金のみです。
当日の様子
無料駐車場から見た、
建物の外観はこういう感じです。
道路を渡り、早速
敷地内へ。
敷地に入ると、
案内板もありました。
向かって右側に
「民俗資料」を展示しているコーナーがあり、
先に娘氏と見学をしました。
颯爽と歩く娘氏。
この門の左部分に
展示コーナーがありました。
中はこういう感じです。
「明治~昭和初期」の頃の
生活の道具を
展示してあります。
続いて、
歴史館に入り、
受付をしました。
館内は撮影OKでした。
受付付近には
テーブルがあり、
その上には、
記念スタンプがありました。
喜んで押していた娘氏でした。
このスタンプは、
「北国街道 坂木宿」と書かれたスタンプでした。
テーブルの近くには、
資料もありました。
靴を脱いで、
中へ上がります。
懐かしい感じのテレビを発見。
見入る娘氏。
黒電話や、
レトロな羽子板もありました。
建物の外には、
庭園もあります。
この庭園は、
外からみると、こういう感じです。
さて、
先に進むと、
たくさんの資料が展示されていました。
ジオラマも発見。
喜ぶ娘氏。
このジオラマは、
ボタンを押すと、
赤や青、緑に光りました。
イルミネーションのように綺麗で、
ハマった娘氏は、しばらくここから動きませんでした(笑)
次の場所には、
村上義清(坂城を本拠地にしていた戦国武将)の「のぼり」や、
資料などが展示されていました。
「川中島合戦図屏風」もありました。
ここには、「川中島の戦い」の様子が描かれていて、
その中には、武田信玄や上杉謙信、
村上義清も登場しています。
廊下も
趣きがあります。
「ご自由にお持ちください。」と
書かれた資料が
たくさん並んでいました。
続いては、2階へ移動します。
ここには、
江戸時代に、北国街道の宿場町「坂木宿」として栄えた、
当時の坂城町に関連する資料などが
展示されていました。
他にも、
日本独自の算術「和算」に関する資料も
ありました。
風情のある空間です。
2階にも、
「ジオラマ」があり、
嬉しそうな娘氏でした。
このジオラマでは、
「江戸時代終わりごろの坂木宿の町並み」が
表現されています。
他には、人形や
北国街道に面した町内の名所についてのパネルなどが
展示されていました。
楽しく散策でき、
嬉しそうな娘氏でした。
🍃 坂城町のおでかけ先、他にもいろいろあります
坂城町には子連れでも楽しめる場所が
いくつかあります。
よければ、あわせてこちらの記事もどうぞ:
坂城町のおでかけ情報も少しずつ増えています。
「このあたりで何かできるかな?」というときの
参考になればうれしいです。
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
まとめ:「坂木宿 ふるさと歴史館」の特徴やおすすめポイント
- 江戸時代の宿場町の雰囲気を感じられる
- 本陣を利用した歴史的建造物
- 当時の文化や暮らしを伝える貴重な展示
- 静かな環境でゆっくり見学できる
- 日本の伝統建築や歴史に興味がある人におすすめ
- 建物の細部に施された職人技を間近で見られる
- 宿場町の歴史を学べる資料が充実
- ひなまつり時期には、美しい雛人形の展示も実施
「坂木宿ふるさと歴史館」は、
江戸時代の宿場町の歴史を伝える貴重な文化財。
本陣を利用した建物や展示を通じて、
当時の雰囲気を感じることができます。
静かな環境で歴史に触れながら、
日本の伝統文化を学ぶ機会としてもおすすめのスポットです。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。