PR

【茶臼山恐竜公園】1歳&2歳の子どもと散策レポ|リアルな恐竜に大興奮!

長野市
この記事は約13分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

長野市にある 「茶臼山恐竜公園」 は、

リアルな恐竜のオブジェが

たくさん並ぶ人気の公園。

 

子どもが 1歳のとき2歳のとき

訪れたので、

そのときの様子を紹介します。

 

年齢ごとの反応の違いや、

公園内の様子などをまとめました。

 

 

\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/
\抽選で134名に豪華賞品が当たる!/

「茶臼山恐竜公園」の基本情報

所在地

長野県長野市篠ノ井岡田2358

 

近くには、茶臼山動物園もあります。

 

無料駐車場

あり

 

駐車場の開放時間

8:30~17:00

 

アクセスマップ

アクセス│茶臼山動物園

(引用元:茶臼山動物園 公式ホームページ)

 

無料駐車場から公園までの道のり

どこに停めるかにもよりますが、

 

今回停めた駐車場は、結構な坂道があり、

公園到着までに息が少し上がりかけました。

 

こういう階段をひたすら登りました。

 

園内は基本的に平らな道は少ないし、

子供が途中で歩かなくなる場合もあるので、

ヒップシートなどはあるといいかもしれません。

 

 

ちなみに、我が家の娘氏(2歳)は、

帰るとき途中で疲れて歩かなくなりました。

 

地すべり概要図を発見。

 

お手洗い

何か所かにありました。

これは駐車場に一番近いお手洗いです。

 

中にはおむつ替えスペースもありました。

 

茶臼山恐竜園

恐竜園│茶臼山動物園

(引用元:茶臼山動物園 公式ホームページ)

 

売店

売店もありました。

 

近くに自販機もありました。

 

犬の散歩等の可否

犬を連れて散歩等してはいけないようです。

 

🧳 お出かけ前にチェック!年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ

小さな子とのお出かけは、

ちょっとした準備でグッと楽になります。

 

年齢別におすすめの持ち物をまとめた記事もあるので、

よければお出かけ前にチェックしてみてください👇

 

▶️「【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ」↓

 

当日の様子

1歳のとき

園内には、大きな恐竜がたくさんいました。

これで無料なのはすごいですね。

 

1歳で訪れたときは、

まだ恐竜に対する認識は薄かったものの、

 

大きな模型を見てじっと観察。

本人なりに、楽しんでいました。

 

昔話をテーマにした、

かわいい遊具もありました。

 

亀さんが気に入った様子でした。

きのこも気に入ったみたい。

ただこの「大きいきのこ」は、雨が降ったあとだと 中に結構泥があるので注意が必要です。

 

楽しんで色々と散策をしていました。

 

2歳のとき

ゆっくり歩いていくと、

遠くに恐竜が見えてきました。

 

いたいた!

 

ここにも。

 

ここにも。

 

恐竜との触れ合い

最近はなぜか恐竜好きになったので、

恐竜を見つけた瞬間からずっとテンションが高い娘氏でした。

 

少しずつ近づいていき、

 

恐竜を触る娘氏。

 

去年よりもじっくりと恐竜を見ていました。

 

恐竜の卵もありました。

 

娘氏は、喜んで

しばらく見入っていました。

 

恐竜のしっぽを触る娘氏。

 

しっぽが気に入った様子の娘氏(笑)

 

この恐竜は、

体の下にも入れるスペースがありました。

 

園内のいたるところに

 

こういう説明書きがあるので、

 

勉強にもなります。

 

恐竜に挨拶をする娘氏。

 

恐竜を見つけ、

急に走り出す娘氏。

(急いで追いかける母。)

親子共々、良い運動になります。ちなみに少し傾斜のある道でした。園内はこういう道が多かったです。

少しわかりにくいですが、

傾斜の一例です。

 

芝生エリアもあるので、

天気のいい日は

ピクニックもおすすめです。

 

「洗えて清潔。家族で使える大判レジャーシート(200×200cm)」
ピクニックや運動会、キャンプに。撥水仕様&キルティング素材座り心地も快適。ペグ穴&ペグ付きで、風の強い日でも安心して使えます。4〜6人でゆったり使えるサイズです。

 

またしっぽを触ってる(笑)

 

気に入ったようです。

 

中に入れるタイプの恐竜もありました。

 

本当にたくさんの恐竜がいます。

 

近くでみると、

 

結構、迫力があります。

 

またまた、しっぽを触る娘氏。

 

今度はおしり(笑)

 

園内には、休憩できる場所も

複数ありました。

 

ローラー滑り台

ローラー滑り台もあります。

 

傾斜はややありました。

 

側面が恐竜になっていて、かわいいです。

娘氏も喜んで滑っていました。

 

別のローラー滑り台も発見。

 

登っていきます。

 

はしゃぐ娘氏。

 

遠くに恐竜も見えました。

 

いざ。滑ってきました。

 

とても楽しそうに遊んでいました。

 

こどもオトギの広場

続いて、昔話をテーマにしたかわいい遊具のところへ!

 

矢印も出ていました。

 

かわいい水飲み場もあります。

 

サルのしっぽ

かわいいキャラクターの登場に、

娘氏も喜んでいました。

色々な昔話が遊具化されていました。

 

くまさんのお腹のところから顔を出すと、いい記念写真が撮れます。

ただ雨のあとだと、立つ場所が水たまりになっているケースも。今回がそうでした。そこだけ注意が必要かも。

 

キノコのおばけ

見た目もかわいい感じでした。

 

かちかちやま

この薪の中には入れます。

娘氏も入っていました。

 

中は少し傾斜があります。

 

おむすびころりん

ここには滑り台もありました。

 

ネズミがかわいかったです。

 

ぶんぶくちゃがま

ここには、

 

こういう遊具がありました。

記念に写真も撮りました。

 

ウサギとカメのかけくらべ

続いて、あの有名なお話のところへ!

娘氏が一番喜んだのはここでした。

 

しばらく娘氏は、この場所から動かなくなりました。

 

うさぎと亀がいました。

 

寝ているうさぎ発見!(笑)

 

うさぎが気に入った様子の娘氏。

耳を触っていました。

 

このウサギと亀は、

動くタイプと動かないタイプとがありました。

 

ポーズをキメる娘氏。

 

亀さん、おめでとう!(笑)

 

また違うエリアでも遊びました。

たくさん遊べて、楽しそうな娘氏でした。

 

🔗 あわせて読みたい|ほかのおでかけスポットもチェック!

周辺のお食事処や、

お出かけスポットを探されている方は、

こちらの記事もどうぞ。

 

 

🦖【五感で楽しむ恐竜図鑑】

触って学べるしかけ絵本、

『さわれる まなべる きょうりゅうたち』。

 

ティラノサウルスやトリケラトプスの質感を“指先”で感じながら、

恐竜の世界にワクワク没入!

誕生日やギフトにもおすすめです。

 

まとめ|年齢ごとに違った楽しみ方ができる恐竜公園!

1歳のときと2歳のときとで、

恐竜に対する反応が変わるのが面白かったです。

 

1歳では「じっと観察」、

2歳では「探検&興奮!」と、

 

成長に合わせて違った楽しみ方ができるのが

魅力的でした。

 

無料で気軽に訪れることができるので、

恐竜が好きな子はもちろん、

 

自然の中で散策を楽しみたい方にも

おすすめのスポットです。

 

恐竜に初めて触れるきっかけにもぴったりの公園です。

ぜひ足を運んでみてくださいね。

グルメを楽しむなら「長野こまち 信州おでかけガイド 2024-2025」。お得なクーポン付きで、美味しいスポットをお得に巡れます。

 

新生児から使える、国産のやさしいミスト。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました