こんにちは。
りんです。
今回は、長野県の下諏訪宿を、
子どもと一緒に少し散策してきました!
下諏訪宿は、中山道と甲州街道が交わる宿場町として栄えた、
歴史ある街。
今回は、特に目的を決めず、
気になった道を歩きながら雰囲気を楽しんできました。
「子どもと一緒に歴史を感じながら歩ける街を探している方」にも
おすすめのスポットです。
江戸時代の街並みが残る下諏訪宿の雰囲気を、
一緒にのぞいてみましょう。

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。
雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、
実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。

【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。

【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました!
小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど
親目線のリアルな感想付き。
子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。

【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。
小諸動物園や茶臼山動物園など、
実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。
当日の様子
歴史ある建物が多く、
散策が楽しかったです。
宿場街道資料館
宿場街道資料館を発見。
この日は休館日でしたが、
またいつか行ってみたいです。
入場は無料で、
開館時間は、「9:00~17:00(入館は16:30まで)」です。
入口付近には、
水が出ている箇所や、
「中山道」の文字もありました。
綿の湯跡
「中山道下諏訪宿 問屋場趾」と書かれた石碑や、
「綿の湯」の説明書きも発見。
他にも、
「問屋場跡」と書かれた碑や、
湯玉もありました。
散策マップも発見。
本陣岩波家
「合流之地」の碑のすぐ近くには、
「本陣岩波家」もありました。
【まとめ】下諏訪宿は少し歩くだけでも宿場町の雰囲気を味わえる!
下諏訪宿は、
「歴史ある街を気軽に歩いてみたい!」という方にぴったりの場所です。
✅ 特に目的がなくても、街並みを歩くだけで楽しい
✅ 江戸時代の雰囲気を感じる建物が多い
✅ ちょっとした休憩スポットもあり、無理なく散策できる
今回は軽く散策しただけでしたが、それでも宿場町の風情を楽しめました。
また訪れる機会があれば、
もう少し深く街を巡ってみたいと思います
リンク