こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と松代藩文武学校に
行ってきたので、
その様子を紹介します。
松代藩文武学校の基本情報
所在地
長野市長野市松代町松代205-1
無料駐車場
あり
敷地内には、自販機もありました。
位置図も発見。
営業時間
4月~10月まで
9:00~17:00
11月から3月まで
9:00~16:30
休館日
年末年始
(12月29日~翌年1月3日)
入場料
真田宝物館・真田邸・象山記念館などとの共通券を買うと、
少し割安になります。
お知らせを発見。
受付で入場料を払ったら、
パンフレットをもらえました。
これもいただきました。
お手洗い
あり
多目的トイレ内に、
おむつ替えスペースもありました。
ベビーチェアもありました。
当日の様子
駐車場から松代藩文武学校までの様子
周辺案内図を発見。
あともう少しです。
この景色が見えたら、右に進みます。
見えてきました。
受付を発見。
ここで入場券を買います。
早速、入っていきます。
入口はこういう感じでした。
松代藩文武学校の様子
パンフレットを真剣に見ながら、
進んでいく娘氏(笑)
敷地内に入ったときに、
見えた景色です。
剣術所
一番入口に近いところから
見ていきました。
土足禁止なので、
靴を脱いでから中に入ります。
ハンコも押せます。
少しずつ進んでいきます。
中に入ると、
こういう感じでした。
外を見たら、
こういう感じの景色が
広がっていました。
颯爽と歩く娘氏。
また、真剣な顔で
パンフレットを見ていました。
剣術所の外から建物をみると、
こういう感じです。
東序
東序は、
立入禁止でした。
別の場所へと
少しずつ進みます。
趣のある景色が続きます。
文学所
次はこちらです。
入口はこういう感じでした。
こちらも、
靴を脱いでから上がります。
パンフレットを観察する娘氏。
早速、進んでいきます。
説明書きを発見。
色々書かれていました。
案内図を発見。
色々なものが
掲示されていました。
色々勉強になります。
娘氏も真剣に見ていました(笑)
ハンコも発見。
ゆっくりと
進んでいきます。
外はこういう感じでした。
途中で娘氏が何かを発見。
そこには、旧文武学校の復元模型がありました。
(娘氏の行く方について行ったりしていたので、
もしかしたら順路が違うかもしれません。)
ガイダンス・大広間
中に入っていきます。
説明書き、発見。
中に入ると、こういう感じでした。
机と机の間にボタンがあり、
押すと、映像が障子に映し出されました。
英語で字幕も出ていました。
佐久間象山も出てきました。
またパンフレットを観察する娘氏。
テレビには、手話や日本語での説明が映っていました。
台所
順路に沿って
進んでいきます。
説明書きを発見。
またまた発見。
中はこういう感じでした。
さらに進みます。
矢印の方へと進みます。
さらに進みます。
御役所
さらに進みます。
歩いていきます。
外はこういう感じでした。
角度を変えて、もう一枚。
さらに進みます。
説明書きを発見。
中はこういう感じでした。
御居間
順路に沿って進んでいきます。
中はこういう感じで、
着物もありました。
自由に記念写真を撮ってもいいようです。
「子供用」と書かれた着物もあったので、
記念に着てもらいました。
説明書きを発見。
進んでいくと、
看板を発見。
部屋の中を見ると、
フォトスポットを発見。
ここでも写真を撮りました。
また歩いていきます。
外の景色は
こういう感じでした。
落ち着く雰囲気です。
順路に沿って歩く娘氏。
文学所を出て、
「槍術所(そうじゅつしょ)」へ向かいます。
道中の景色が
趣があって、
いい感じでした。
こういう景色、好きだなあ。
槍術所
着きました。
進んでいきます。
ここも他の場所と同様に、
靴を脱いでから上がります。
進んでいきます。
ハンコを発見。
外の方を見ると、
こういう感じでした。
色々と観察をする娘氏。
何か書かれた紙を発見。
近づいてみました。
結構広いスペースでした。
腰掛(供待)
中に入ります。
ここでも、
ハンコが押せました。
娘氏が押したがったので、
抱っこをして、
この冊子の所定の場所に
抱っこをして一緒に押しました。
西序
時間の関係で、ここは外から見ました。
着物を着れたり、
ハンコを押せたりして
楽しそうだった娘氏でした。
この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して
管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。
初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!