こんにちは。
りんです。
今回は3歳児の娘氏と「碓氷峠鉄道文化むら」に
行ってきたので、
その様子を紹介します。
💡 群馬県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪



📦 子連れおでかけに便利!持ち物リストもチェック
\ 忘れ物なしで快適おでかけ /
✅【保存版】0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リスト
「碓氷峠鉄道文化むら」の基本情報
所在地
群馬県安中市松井田町横川 407-16
最寄り駅
横川駅
無料駐車場
あり
入園料
一 般 | |
---|---|
中学生以上 | 700円 |
小学生 | 400円 |
小学生未満 | 無 料(保護者同伴) |
(引用元:碓氷峠鉄道文化むら 公式ホームページ)
(引用元:碓氷峠鉄道文化むら 公式ホームページ)
入園券は券売機で買いました。
入園料とは別で、
希望者はトロッコ列車の乗車券も購入できます。
営業時間
3/1~10/31まで
9:00~17:00
(入園は16:30まで)
11/1~2月末まで
9:00~16:30まで
(入園は16:00まで)
定休日
毎週火曜日(8月を除く)・12/29~1/4
(火曜日が祝日の場合は翌日休園)
公式ホームページ

(引用元:碓氷峠鉄道文化むら 公式ホームページ)
当日の様子
乗り物も好きな娘氏は
テンションが高めでした。
カラフルな汽車を発見。
アンパンマンの汽車もありました。
早速乗車。
1回300円で楽しめます。
線路もありました。
電車を発見。
遠くに建物を発見。
鉄道資料館でした。
中にはゲームもありました。
鉄道模型も。
このジオラマは、決まった時刻に演出運転がされるそうです。
ジオラマの演出運転時刻表
午前の部 | 午後の部 |
---|---|
9:30 | 13:30 |
10:30 | 14:30 |
11:30 | 15:30 |
12:30 | 16:30 |
建物(資料館)を出て、
どんどん奥へと歩いていきます。
またまた鉄道を発見。
ボディが鮮やかでかっこよかったです。
これもカッコいい。
どんどん行くと、
東屋もありました。
汽車も発見。
カッコいい。
娘氏も喜んでいました。
色々な色の汽車がありました。
ミニSLも発見。
注意書き、発見。
入園券とは別に、
券を買って乗ってみました。
中学生以上 | 300円 |
---|---|
4歳以上 小学生迄 |
200円 |
3歳以下 | 無 料 (保護者同伴) |
(引用元:碓氷峠鉄道文化むら 公式ホームページ)
娘氏もとても楽しそうで、
こちらも嬉しくなりました。
少し足をのばして…長野方面のお出かけスポットもチェックしてみませんか?
群馬県内にも、
子連れで楽しめるお出かけ先がたくさんありますが、
「もう少し足をのばして、気分転換に違うエリアも行ってみたいな…」
と思う日もありますよね。
そんなときにおすすめなのが、
お隣・長野県のおでかけスポット。
りんの日々では、
長野県内の遊び場を「市町村別」で探せるまとめページを作っています。
▶ 【市町村別】長野県のおでかけスポット検索ページはこちら
いつものおでかけに、少しだけ新しい選択肢をプラスしたいとき。
「子どもと一緒に行ける場所をもっと知りたい」と思ったときに、
ぜひのぞいてみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
📚 1冊あると便利なガイドブック
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文、定期縛りなし。