PR

2歳と初ディズニーランド|混雑期もゆったり楽しむためのリアルな1日レポ

当日の様子&スケジュール
この記事は約23分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は、2歳児の娘氏と一緒に訪れた、

東京ディズニーランドでの1日の流れ

振り返ってみたいと思います。

 

当日はGW中ということもあり混雑していましたが、

「すべてを回ろうとしすぎず、雰囲気を楽しむ」

くらいの気持ちで行ったら、

親子ともに穏やかに過ごすことができました。

 

 

  1. 📍「東京ディズニーランド」の基本情報
    1. 所在地
    2. 公式ホームページ
  2. 🚙 前日はホテルに宿泊
  3. 👔 当日の服装
  4. ⏰当日のスケジュール
    1. ホテル出発(7:50)
    2. 🅿 駐車場の確保も忘れずに!
      1. 【参考】akippa(あきっぱ)でディズニー周辺の駐車場を探す
      2. 【参考】特P(とくぴー)で探す場合はこちら
    3. ディズニーランド到着、手荷物検査~入園(8:00~8:40)
      1. 【参考】ディズニーランドの案内図
    4. シンデレラ城前などでの記念撮影(8:45)
    5. ショーのエントリー
    6. 🎠 イッツ・ア・スモールワールド(9:00)
      1. 「イッツ・ア・スモールワールド」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
        2. 所要時間
        3. 定員/収容人数
        4. 位置図
      2. 当日の様子
        1. 【参考】ディズニー 公式アプリのダウンロードは、こちらから↓
        2. 【参考】「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」については、こちら↓
    7. 🌒 白雪姫と七人のこびと(10:00)
      1. 「白雪姫と七人のこびと」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
        2. 所要時間
        3. 定員/収容人数
        4. 位置図
      2. 当日の様子
    8. 👑 シンデレラのフェアリーテイル・ホール(10:25)
      1. 「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
      2. 「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」の基本情報
        1. 所要時間
        2. 位置図
      3. 当日の様子
    9. 🎀「FIRST VISITシール」をもらう (10:40頃)
      1. 【参考】FIRST VISITシールについて
    10. 😴 娘氏のお昼寝&パーク散策(11:00~12:00頃)
    11. 📸 ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)(12:10)
      1. 「ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
        2. 位置図
      2. 当日の様子
    12. ⛴️ 蒸気船マークトウェイン号(12:30)
      1. 「蒸気船マークトウェイン号」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
        2. 所要時間
        3. 定員/収容人数
        4. 位置図
      2. 当日の様子
    13. 🌹美女と野獣“魔法のものがたり”(14:00)
      1. 「美女と野獣“魔法のものがたり”」の基本情報
        1. 特徴やおすすめポイント
        2. 所要時間
        3. 定員/収容人数
        4. 位置図
      2. 当日の様子
      3. 【参考】「ディズニー・プレミアアクセス」については、こちら↓
    14. 🛍️ お土産&散策(14:30頃~)
    15. 🏰 ホテルに戻って、帰宅へ(15:30頃)
  5. 🌸 翌日は足利フラワーパークへ
  6. ✍️ まとめ
  7. ▼事前計画や持ち物・ホテル選びについての詳細はこちら▼
    1. 事前に立てたスケジュール例
    2. 持ち物リスト(宿泊あり)
    3. ディズニーオフィシャルホテルの紹介
  8. 📚 おすすめな本
    1. 📘 子どもといく 東京ディズニーリゾートナビガイド 2025-2026
    2. 📗 まるわかりガイドブック 2025(ランド&シー対応)

📍「東京ディズニーランド」の基本情報

所在地

千葉県浦安市舞浜1−1

 

公式ホームページ

 

前日

🚙 前日はホテルに宿泊

前日は「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」に宿泊しました。

(現地までは車で行きました)

 

当日は子どもが早朝に目覚めたため、そのまま起床・支度。

 

「実際に計画していた予定」はこちら↓

 

「オフィシャルホテル」については、こちら↓

 

当日

👔 当日の服装

(2023年04月30日の天気

(引用元:tenki.jp)

 

↑この服装で行きました。

念のため、寒くなったときに羽織れるように、カーディガンは持っていきました。晴れていても風が冷たい日は、羽織りがあると安心です。

「持って行った持ち物」などについてはは、こちらに書いています↓

 

⏰当日のスケジュール

ホテル出発(7:50)

朝食後、車はホテルの駐車場に停め、

徒歩でそのままディズニーランドへ。

 

ホテルからは、ディズニーランド行きの

無料のシャトルバスも出ていまたが、

次のバスが来るまで時間が空いていたため、歩いて移動をしました。

 

その間、娘氏はベビーカーに乗車。

抱っこ紐もあると安心かもしれません。

 

🅿 駐車場の確保も忘れずに!

今回はホテルの駐車場を利用しましたが、

もし満車が心配なときや、

 

少しでもお得に停めたいときは、

周辺の事前予約サービスを使うのも手です。

 

▼たとえば、こんなサービスがあります:

【参考】akippa(あきっぱ)でディズニー周辺の駐車場を探す

ディズニーランド周辺の駐車場はこちら

ネットで簡単に予約&決済できるので、当日の不安を減らせます

空きスペースを活用したサービスなので、比較的リーズナブルな料金のところもあります。

 

【参考】特P(とくぴー)で探す場合はこちら

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

スマホからサクッと予約可能。混雑が予想される日でも、早めの予約で安心です。

 

ディズニーランド到着、手荷物検査~入園(8:00~8:40)

入園前の手荷物検査

GWということもあり約40分待ちましたが、

娘氏は機嫌よく待てました。

 

連休中は特に、

朝の混雑は想定しておくと安心です。

 

いざ、入園!

華やかな雰囲気に、娘氏も大喜び。

 

【参考】ディズニーランドの案内図

東京ディズニーランド地図画像

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

シンデレラ城前などでの記念撮影(8:45)

入園後すぐ、娘氏の機嫌がいいうちに

 

シンデレラ城前などで写真撮影。

 

人が少ない朝の時間帯に撮るのがおすすめです。

 

ショーのエントリー

ディズニー・ハーモニー・イン・カラー

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

ショーの抽選をしましたが、今回は外れてしまいました。

また機会があったら、みたいな。

 

 

🎠 イッツ・ア・スモールワールド(9:00)

「イッツ・ア・スモールワールド」の基本情報

特徴やおすすめポイント

イッツ・ア・スモールワールドのイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ 世界各国の人形たちが歌う明るく楽しいアトラクション

✔︎ 子どもも大人も楽しめる穏やかな船旅

✔︎ 屋内なので雨の日でも安心

 

所要時間

約10分

 

定員/収容人数

1台20名

 

位置図

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

最初に向かったのは「イッツ・ア・スモールワールド」

 

世界中の子どもたちの人形が歌って踊る、

明るく楽しいアトラクションです。

屋内なので天気の心配もなく安心

 

待ち時間の間に、

公式アプリから「美女と野獣」のプレミアアクセスを購入。

 

【参考】ディズニー 公式アプリのダウンロードは、こちらから↓

Tokyo Disney Resort App

Tokyo Disney Resort App

posted withアプリーチ

 

【参考】「ディズニー・プレミアアクセス(DPA)」については、こちら↓

 

 

🌒 白雪姫と七人のこびと(10:00)

「白雪姫と七人のこびと」の基本情報

特徴やおすすめポイント

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ 白雪姫の物語を再現した屋内型アトラクション

✔︎ 暗くて少し怖いシーンあり、小さな子は注意

✔︎ 待ち時間が比較的短め

 

所要時間

約2分30秒

 

定員/収容人数

1台4名

 

位置図

地図のイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

白雪姫と七人のこびとのイメージ1

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

待ち時間が短かったので入ってみましたが、

暗い場面や怖いキャラクターの登場

娘氏は少し怖がってしまいました。

 

小さなお子さんには慎重に選んでもよいかもしれません。

 

👑 シンデレラのフェアリーテイル・ホール(10:25)

「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」の基本情報

特徴やおすすめポイント

入口の看板と内部の壁画の画像

ガラスの靴の画像

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ シンデレラ城内を自由に見学できるウォークスルー型アトラクション

✔︎ ガラスの靴など写真スポット多数

✔︎ 待ち時間が短く気軽に楽しめる

 

「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」の基本情報

所要時間

約8分

 

位置図

地図のイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

ここも待ち時間は5分以内で行けました。

ここは、シンデレラ城の中を自由に見学できるスポット。

 

ホール内には

かわいい展示物がたくさんあり、娘氏も興味津々。

喜んでみていました。

 

ガラスの靴の前で写真も撮れて、

 

ゆったりとした時間を親子で楽しめました。

 

🎀「FIRST VISITシール」をもらう (10:40頃)

シンデレラ城を出たところで、

キャストさんが「初来園の記念に」と声をかけてくれて、

FIRST VISITシールをもらいました。

 

子どもも嬉しそうにペタリ。

初来園の場合、FIRST VISITシールがもらえます。

 

【参考】FIRST VISITシールについて

記念シール

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

 

😴 娘氏のお昼寝&パーク散策(11:00~12:00頃)

ベビーカーに揺られて、

娘氏はそのままお昼寝タイムに。

 

大人はアイスを食べたり、ゆったりとパーク内を散策。

食事はがっつり予約せず、

タイミングを見て軽食をつまむスタイルにしました。

 

途中、パーク内でプルートを発見して

ちょっと気分も上がりました。

 

パーク内に流れている音楽も

テンションを上げてくれます。

 

📸 ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)(12:10)

「ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)」の基本情報

特徴やおすすめポイント

ウッドチャック・グリーティングトレイル(デイジー)のイメージ1

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ デイジーやドナルドと直接触れ合えるグリーティングスポット

✔︎ 雨の日でも開催

✔︎ 比較的待ち時間が短い

 

位置図

地図のイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

グリーティングの列に並んでいたところ、

娘はすやすや寝ていましたが…なんと撮影5分前に奇跡の起床!

寝起きながらもご機嫌で、無事にデイジーと記念撮影できました。

 

待ち時間は、

  • 「ドナルド」が20分待ち
  • 「デイジー」が15分待ち

だったので、

デイジーの列に並びました。

 

デイジーと楽しく記念撮影ができ、

いい記念になりました。

 

⛴️ 蒸気船マークトウェイン号(12:30)

「蒸気船マークトウェイン号」の基本情報

特徴やおすすめポイント

蒸気船マークトウェイン号のイメージ1

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ 大型蒸気船でパークの景色をゆったり楽しめる

✔︎ ベビーカーでも乗船可能(1階部分)

✔︎ 所要時間約12分でゆっくり休憩できる

 

所要時間

約12分

 

定員/収容人数

475名

 

位置図

地図のイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

この船は、園内を周遊できる大きな船。

今回は、娘氏を抱っこながら、

 

ゆったり景色を楽しみました。

1階部分には、ベビーカーのままでも乗れます。

 

🌹美女と野獣“魔法のものがたり”(14:00)

「美女と野獣“魔法のものがたり”」の基本情報

特徴やおすすめポイント

美女と野獣“魔法のものがたり”のイメージ1

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

✔︎ 大人気アトラクション、プレミアアクセス利用がおすすめ

✔︎ 美女と野獣の名シーンを豪華な演出で再現

✔︎ 所要時間約8分、見応え十分

 

所要時間

約8分

 

定員/収容人数

1台10名

 

位置図

地図のイメージ

(引用元:東京ディズニーランド 公式ホームページ)

 

当日の様子

プレミアアクセス(DPA)で入場。

混雑必至の人気アトラクションなので、プレミアアクセスがあると安心です。

 

【参考】「ディズニー・プレミアアクセス」については、こちら↓

 

序盤で少し怖がる場面もありましたが、

 

以降は楽しんでいました。

 

アトラクションには、

娘氏は、私の膝の上に抱っこ

乗りました。

すごく楽しそうに、最後まで集中して楽しんでいました。

 

🛍️ お土産&散策(14:30頃~)

パークを出る前に、ショップを少しだけ立ち寄って雰囲気を楽しみました。

 

子どもの体力も考えて、

 

長居はせずに短めにしておくと安心です。

 

今回のディズニーは、

あまり予定を

ぎゅうぎゅう詰めにはしないで、

 

雰囲気を楽しむことができたので、

よかったです。

 

🏰 ホテルに戻って、帰宅へ(15:30頃)

午後の早めの時間にホテルに戻り、駐車場の精算などをして帰路へ。

 

🌸 翌日は足利フラワーパークへ

今回の旅行はもう1日続きます。

ディズニーの翌日は、栃木県の「足利フラワーパーク」へ。

 

藤の花が見頃で、

花の香りに癒されました。

お花が好きな娘氏も喜んでいました。

 

▼ 子どもと足利フラワーパークに行ったレポはこちら

 

✍️ まとめ

2歳児と一緒のディズニーランド。

 

すべてを完璧にこなそうと思わず、

「できることを、できるタイミング」で

やるくらいがちょうどいいのかもと感じました。

 

この記事が子連れディズニーを計画する方の

参考になれば嬉しいです。

 

▼事前計画や持ち物・ホテル選びについての詳細はこちら▼

事前に立てたスケジュール例

「どのくらいのペースで回れるのかな?」と気になる方は

こちらの記事もぜひ参考にしてみてください。

 

持ち物リスト(宿泊あり)

子連れで宿泊するときに必要な持ち物をリストアップしました。

忘れ物がないか確認するときなどに、

ぜひご活用ください。

 

ディズニーオフィシャルホテルの紹介

小さな子どもとのディズニー旅行には

特典やサービスが手厚い

「ディズニーオフィシャルホテル」

選ぶのもおすすめです。

 

ホテルそれぞれの魅力

詳しく知りたい方は

こちらの記事もチェックしてください。

 

▼ 【ディズニーオフィシャルホテルの特徴などをまとめた記事こちら】

 

📚 おすすめな本

📘 子どもといく 東京ディズニーリゾートナビガイド 2025-2026


「初めての子連れディズニーにぴったりの1冊」

\園内マップ・サービス情報もぎっしり!シール付きで子どもも喜ぶ♪/

📗 まるわかりガイドブック 2025(ランド&シー対応)

「2025年最新版!ディズニー全体をまるっとガイド」

\ランドもシーも網羅。写真豊富で読みやすい、家族旅行の心強い味方!/

Hulu | Disney+ セットプラン

はじめてのディズニーに

ドキドキしているお子さんも、

 

映画でキャラクターを見ておくと、

「知ってる!」が増えて、

安心して楽しめるかもしれません。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました