PR

【松本城公園×子どもとおでかけ】歴史ある公園を親子で歩いてみました!

松本市
この記事は約10分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は長野県松本城公園を、

子どもと一緒に散策してきました。

 

「松本城公園ってどんな雰囲気?」、

「子連れでも楽しめる?」

という疑問を持つ方に向けて、

 

実際に訪れた感想や、

公園の魅力を紹介します。

 

歴史ある松本城を眺めながら、

開放的な空間を散策できる松本城公園

 

今回は、特に目的を決めず、

公園の雰囲気を楽しみながら歩いてみました。

 

松本市の他の訪問レポはこちら↓

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

 

👜 おでかけ前にチェックしておくと安心|持ち物リスト

「あれ、持ってくればよかった!」を防ぐために、

事前に持ち物リストをチェックしておくのもおすすめです。

 

この記事では、

0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストを、

年齢別・季節別・シーン別にご紹介しています。

よかったら、ご覧ください。

 

▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

✔ 汗に近いイオンバランスで、外遊びや通園後のケアにもぴったり
✔ 凍らせてお弁当の保冷剤代わりに!水分・塩分をおいしくチャージ

 

松本城公園ってどんなところ?

長野県松本市の中心部にある松本城は、

国宝に指定されている

日本最古の五重六階の天守を持つお城。

 

そのお堀の周りに広がるのが「松本城公園」です。

 

春は桜、夏は青々とした芝生、

 

秋は紅葉、冬は雪化粧と、

 

四季折々の美しい景色を楽しめる

市民憩いの場になっています。

 

お城を眺めながらゆったり過ごしやすいので、

観光だけでなく「ちょっとお散歩」、

「子どもとのおでかけ」にもおすすめです。

 

所在地

長野県松本市丸の内4-1

 

周辺には「中町通り」

「縄手通り」などの観光スポットもあり、

グルメやショッピングも楽しめます。

 

旧開智学校も近くにあるので、

セットで行くのもおすすめです。

 

公式ホームページ

 

最寄り駅

松本駅

 

駐車場(有料)

開智駐車場(市営)

今回は近くの開智駐車場(市営駐車場)を利用しました。

 

営業時間や料金は、この看板のとおりです。

 

東洋計器大手門駐車場(市営)

「松本市立博物館」の向かい側に、

 

「東洋計器大手門駐車場」(有料)があります。

 

営業時間

7:30~22:30まで

 

料金
30分以内ごと

\150

 

1泊(22:00~翌8:30)

\1030

 

清算方法

出口での混雑防止のため、

事前清算をするようになっていました。

 

「事前精算機」は、

1階のエレベーター前にあります。

 

予約のできる駐車場

「akippa(あきっぱ!)」から予約をする

松本城周辺の駐車場はこちら

インターネットから事前に予約し、決済もできるので、確実に駐車できます。空きスペースを有効活用するため、比較的安いです。

 

「特P」から予約をする

安い駐車場を検索して事前に予約!特P(とくぴー)

スマホから簡単に駐車場の予約ができます。

 

空いたスペースを駐車場として貸し出す場合は、こちら

スペースを活用して副収入。バイクが置けるスペースでもOK

 

「本丸庭園・天守」 観覧料金

小学生未満は無料です。

松本市民は、身分証明書の提示により、本丸庭園まで無料で入場できます。(天守に登る方は松本城観覧料が必要)

 

お得なセット観覧券も販売されています。

 

事前にチケットを購入した方がスムーズかもしれません。

 

営業時間

8:30~17:00(最終入場は、16:30まで)

正月三が日は、10:00~15:30までです。(最終入場は15:00まで)。その他、GW夏季営業時間を延長をする場合があるようです。

 

休業日

年末(12月29日から31日まで)

 

「国宝松本城おもてなし隊」との記念撮影について

本丸庭園内で、「国宝松本城おもてなし隊」と一緒に

記念撮影ができます。(無料)

 

「おもてなし隊」がいる時間

8:30~16:00

 

桜の開花予想(2025)

 

公園の雰囲気と過ごし方

松本城公園は、

 

ベビーカーでも歩きやすい整備された園路が

 

広がっています。

 

お堀沿いを歩けば、

 

石垣、天守をさまざまな角度から見られ、

 

フォトスポットもたくさん。

 

子連れ目線のチェックポイント

  • トイレ:園内に公衆トイレあり。多目的トイレも備わっていました。
  • ベビーカー:園路は平坦で押しやすい。天守の内部へ登る場合は抱っこひも必須。
  • 休憩:ベンチや木陰が点在しているので、散策の合間に座って休めます。

 

▲ 肩・腰への負担が少ないのに軽量&コンパクトで、おすすめです。

 

季節ごとの楽しみ

  • 春:桜とお城のコントラストは見ごたえ抜群。
  • 夏:青空に映える黒い天守と緑の木々が爽やか。
  • 秋:紅葉と天守を一緒に撮れるフォトスポット多数。
  • 冬:雪をまとった松本城は特に美しく、静けさの中に凛とした雰囲気があります。

 

🍃 松本市のおでかけスポットまとめ(歴史・文化・自然・室内遊び場)

松本城公園周辺には、歴史や文化を感じられるスポットがたくさんあります。

お城の散策とあわせて、周辺のおでかけスポットにも足を運んでみると、

より松本の魅力を満喫できます。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場、室内遊び場などを

エリアごとに載せています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

【まとめ】「松本城公園」はお城を眺めながら気軽に散策できるスポット!

「松本城公園」は、

お城を眺めながら散策を楽しめる、開放感のあるスポットでした!

 

松本城を間近に見ながら歩ける、歴史を感じる公園

✅ 広々とした空間で、子どもも歩きやすい

✅ 観光の合間に立ち寄りやすく、気軽に散策できる

 

歴史好きの方や、

「歴史を感じながら、子どもと一緒に散策したい!」という方に

ぴったりの場所です。

 

ぜひ、「松本城公園」でお城を眺めながら、

リラックスした時間を過ごしてみてください。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

 

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました