PR

【長野県中野市】3歳児と人形の見学 @日本土人形資料館

中野市
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と日本土人形資料館

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。 公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。 子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

「日本土人形資料館」の基本情報

所在地

中野市中野1150番地

 

無料駐車場

あり

 

公式ホームページ

 

開館時間

3月~11月

9:00~17:00

 

12月~2月

10:00~16:00

 

休館日

  • 木曜日
  • 12月29日~1月3日

 

入館料

  • 一般300円
  • 高校生以下150円
未就学児、中野市内に在住の小中学生及び70歳以上の方は無料。さらに、身体障がい者手帳・療育手帳・精神障がい者保健福祉手帳、要介護・要支援認定の介護保険被保険者証をお持ちの方その介助者1名も無料。子育てパスポートの利用は、第3日曜日のみの適用だそうです。

 

お手洗い

あり

多目的トイレもありましたが、おむつ替えスペース幼児用の補助便座はありませんでした。

 

当日の様子

早速、駐車場から資料館へと向かって

 

進んでいきます。

 

かわいい像を発見。

 

フォトスポットもありました。

 

入口を発見。

 

すごく存在感があります。

 

中野市の案内図を発見。

 

入館料を支払い、

 

早速、順路に沿って進んでいきます。

 

大きな人形がいました。

 

ここには庭園のようなものがありました。

 

京都の庭園のようです。

 

色々な種類の人形が

 

置かれていました。

 

色合いが綺麗です。

 

色々見れて、いいリフレッシュになりました。

娘氏もカラフルな人形をみて

喜んでいました。

 



この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して

管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。

初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました