PR

【蓼科第二牧場】子どもとドライブ途中に立ち寄り|高原の静かな空気にふれる春のおでかけレポ

立科町
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

先日、

子どもと一緒に長野県の「蓼科第二牧場」へ。

 

広々とした景色が気持ちよく、

短時間の滞在でしたが、

高原の空気にふれてほっとひと息つける場所でした。

 

 

「蓼科第二牧場」とは?アクセスと基本情報

蓼科第二牧場は、蓼科高原の自然に包まれた、

風が心地よい静かな牧場です。

 

標高1530mに位置し、晴れた日には遠くの山々まで見渡せる、

さわやかな空気が広がっています。

 

📍 所在地

長野県北佐久郡立科町芦田八ヶ野

 

👜おでかけの参考になるサイト

 

🚗 アクセス

第1牧場から車で2分ほど

 

🅿 駐車場

無料・舗装あり/普通車でも停めやすい

 

 

放牧は6月〜10月下旬|この日は放牧前の静かな景色

蓼科第二牧場では、

6月から10月下旬にかけて牛や馬の放牧が

行われているそうです。

 

この日は春のまだ肌寒い時期だったため、

放牧は始まっておらず、

動物たちの姿は見られませんでした。

 

また、草地エリアの中には立ち入れないようになっていて、

外から景色を眺めるだけの見学となりました。

 

それでも、広々とした高原の風景を眺めているだけで気分がすっきり。

短時間でも立ち寄ってよかったと思える場所でした。

 

静かで落ち着いた雰囲気|混雑が苦手な方にも◎

にぎやかな観光地とは違って、

人もそれほど多くはなく、穴場だと感じました。

 

今回は少し

周囲の景色をながめる程度でしたが、

十分たのしめました。

 

小さなお子さんがいるご家庭にとっては、

こうした「ゆったりした時間」はありがたいですよね。

 

授乳室やトイレの設備(今回は未確認)

短時間の立ち寄りだったため、

授乳室やおむつ替えスペースの有無については確認できませんでした。

 

赤ちゃん連れで長時間の滞在を予定されている方は、

近隣の道の駅や施設もあわせて調べておくと安心です。

 

牛乳専科もうもう|ほっとできる立ち寄りスポットも近くに

「蓼科第二牧場」のすぐ近くには、

ソフトクリームや牛乳やパンなどを提供する、

「牛乳専科もうもう」もあります。

 

この日は時間の関係で立ち寄れませんでしたが、

また機会があれば行ってみたいです。

 

📍 牛乳専科もうもう 公式サイト

 

子連れ高原ドライブの持ち物|寒暖差&休憩対策に

高原エリアは、

春でも風が冷たく感じることがあります。

 

羽織れる上着や帽子があると安心です。

 

おでかけ準備、何がいるかな?迷ったときのチェックに

気温の変化や子どもの体調によって、

何を持っていくか悩むこともありますよね。

 

そんなときは、

季節・年齢別にまとめた持ち物リストをご用意していますので、

よければお出かけ前のチェックにご活用ください◎

 

▶ 年齢別・季節別・お出かけ持ち物リストまとめ↓

 

「このあと、どこ行こう?」のヒントに

このあとの予定、

どうしよう… と迷ったら、

 

長野県内おでかけスポット

エリア別に探せるページもあります。

 

▼ 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

 

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▼ 白樺湖周辺のおでかけスポットはこちら↓

 

まとめ|ちょっとした立ち寄りにもおすすめな静かな牧場

今回はドライブ途中の短い立ち寄りでしたが、

高原の空気にふれ、

景色を眺めるだけでも気持ちがほっとするような場所でした。

 

次回は、

牛たちがゆったりと過ごす放牧の様子も見てみたいなと思います。

 

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。


フルーツ使用量は55%以上。

ピューレを使わず、

旬の果物を職人が一つひとつ丁寧に手むきして作るジェラート。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました