PR

【長野市】長野市立博物館|自然や歴史を学べる屋内スポット(川中島古戦場史跡公園内)

長野市
この記事は約8分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

今回は3歳児の娘氏と長野市立博物館

行ってきたので、

その様子を紹介します。

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

【完全保存版】長野県の親子で楽しめる室内遊び場&屋内観光スポットまとめ
【エリア別まとめ】長野県の子連れにおすすめの室内遊び場&屋内観光スポットを紹介。 雨の日・暑い日でも安心して楽しめる場所を、 実際に訪れた経験をもとにご紹介しています。
【長野県まとめ】家族で楽しめる遊び場&おでかけスポット集|公園・自然・体験を気軽に
長野県内で楽しめる遊び場やおでかけ先を、市街地から郊外まで幅広く紹介。 公園や自然にふれられるスポット、足湯情報などをまとめました。 子どもとの外遊びに役立つ情報を探している方におすすめです。
【長野県】子どもと一緒に楽しめる♪おすすめ飲食店まとめ【訪問レポ付き】
長野県内で子どもと一緒に行きやすい飲食店を市町村別にまとめました! 小上がり席、キッズスペース、キッズメニューなど 親目線のリアルな感想付き。 子連れランチ・ディナー選びの参考にぜひ。
【長野県】子連れにおすすめの動物園4選|実際に行ったレポ
長野県内で子どもと楽しめるおすすめの動物園を厳選してご紹介。 小諸動物園や茶臼山動物園など、 実際に親子で訪れた魅力を詳しくご紹介しています。

 

「長野市立博物館」の基本情報

所在地

長野市小島田町1414

 

川中島古戦場史跡公園内にあります。

 

「土、日、祝休日」には、

プラネタリウムを観ることもできます。

 

建物の外には、

自販機もあります。

 

無料駐車場

あり

 

公式ホームページ

 

営業時間

9時~16時30分

(入館は、16時まで)

 

休館日

  • 月曜日(祝休日と重なる場合は、その翌日)
  • 祝休日の翌日(土曜日、または日曜日と重なる場合は開館)
  • 7月の第2週5日間(月~金曜日)館内消毒
  • 年末年始(12月29日~1月3日)

 

入館料

博物館

一般(大学生以上)

300円

 

高校生

150円

 

小・中学生

100円

特別展・企画展は別料金です。未就学児は入館無料です。

 

優待の案内

 

プラネタリウム

一般

250円

 

高校生

120円

 

小・中学生

50円

 

当日の様子

早速、駐車場から博物館に向かって

歩いていきます。

 

途中、矢印が出ていました。

 

建物が見えます。

 

矢印の方向に向かって、

 

進んでいきます。

 

途中、「善光寺仁王門鬼瓦」なども

ありました。

 

入口が見えました。

 

入口付近に

フォトスポットもあったので、

写真を撮りました。

 

いざ、中へ。

 

ドアの前には、

ガチャもありました。

 

記念スタンプも押せます。

こちらは、期間限定デザインのスタンプでした。

旅先やおでかけ先の思い出を残せる、スタンプ帳4冊セット。にじみにくい紙&A6サイズで、持ち運びもらくらく日付やメモも書けて、成長の記録にもぴったり!

 

受付をします。

 

券は、

機械で購入しました。

PayPayも使えるそうです。

 

「川中島の戦い」を

 

VR動画でみれるコーナーもありました。

 

ばあばに抱っこして、

みていた娘氏。

本人なりに楽しんでいました。

 

「昔あそびのたいけんコーナー」もあり、

 

そこには、

 

着物や

 

おてだまなどのおもちゃ、

 

草履、

 

兜などがありました。

 

着物は幼児サイズのものもありました。

 

早速、着物を着て、

おもちゃで遊ぶ娘氏。

楽しそうでした。

 

続いては、

1階展示室へ。

 

映像をみれたり、

 

ジオラマもあり、

嬉しそうな娘氏でした。

 

少し進んでいくと、

 

大きなシカ(ヘラジカ)を発見。

結構迫力がありました。

 

竪穴住居や、

 

稲作をする風景などが

ありました。

このほか、「竹原笹塚古墳」の合掌形石室などもあります。

 

続いて、

 

2階へ。

2階は少し薄暗かったからか、娘氏が怖がったので、

またの機会にみることにしました。

 

1階にある、特別展示室へ。

 

「川中島の戦い」の展示室に入ります。

 

ここにも、

映像をみれる箇所がありました。

 

説明書きもたくさんありました。

 

着物を着れる箇所もあり、

おもちゃでも遊べて、

楽しそうな娘氏でした。

 

あわせてチェックしたい、長野市の子連れランチ特集

長野市には、

子どもと一緒に入りやすいお店が複数あります。

 

気軽なランチや休憩に便利なスポットをまとめたこちらの記事も、

よかったらご覧ください。

 

▶︎ 長野市の子連れグルメスポットまとめはこちら↓

 

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。

 


子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。

あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。

LINEで簡単注文、定期縛りなし。

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました