こんにちは。
りんです。
長野県長和町にある「長久保宿本陣」は、
江戸時代の宿場町の面影を今に残す歴史的な建物です。
こちらは個人住宅のため、
外観のみを見学しましたが、
重厚な門構えから当時の雰囲気が
しっかり伝わってきました。
ドライブ途中の休憩や、
周辺の観光地と組み合わせたお出かけにもおすすめです。
💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪




👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
長久保宿ってどんな場所?「基本情報」
「長久保宿」は、
江戸時代に多くの旅人が行き交った歴史ある宿場町。
今も一部に当時の町並みが残されており、
歩くだけでもタイムスリップしたような気分になります。
車で通りかかったついでにふらっと寄れる気軽さも魅力です。
所在地
長野県小県郡長和町長久保593
本陣の外観を見学してみました
本陣とは、
かつて大名や役人など身分の高い人が宿泊した特別な宿のこと。
長久保宿本陣も、
堂々とした門や趣のある建物が印象的です。
中は個人住宅となっているため、
道路から外観のみを見学。
案内板を読んだりするだけでも観光気分を高められました。
建物の重厚な造りや雰囲気は、
子どもにも「昔のおうちだね」と伝わるくらいの存在感です。
所要時間と子連れでの楽しみ方
外観だけの見学であれば、
所要時間は2〜3分ほど。
歩きながらさっと見られるので、
子どもが飽きる前に移動できるのがうれしいポイントです。
近くの「道の駅マルメロの駅ながと」や「長久保宿歴史資料館」、
足湯などとセットで楽しむと、
小さなお子さん連れでも無理なく観光コースが組みやすいです。
宿場町めぐりに興味がある方へ
🔸 [長久保宿 歴史資料館|無料で学べるスポット]

🔸 [本陣 岩波家|内部見学もできる古民家]

🔸 [海野宿 子連れでお散歩レポ|江戸の風情を体感]

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場なども
エリアごとに載っています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
まとめ
長久保宿本陣は、
外観だけでも十分に楽しめる歴史を感じる立ち寄りスポット。
近くを通る機会があれば、
ぜひ数分だけでも足を止めて、
江戸時代の風情にふれてみてくださいね。
📚 1冊あると便利なガイドブック
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報が
ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文。