PR

【川中島古戦場史跡公園】戦国時代の激戦地を歩く|子どもと楽しむ歴史散策

長野市
この記事は約8分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

先日、2歳児の娘氏を連れて、

川中島古戦場史跡公園に行ってきました。

3歳児になってからも行きました。

長野市にある「川中島古戦場史跡公園」は、

戦国時代武田信玄と上杉謙信が激戦を繰り広げた歴史的な場所です。

 

現在は、公園として整備され、

散策しながら歴史を感じることができます。

 

今回は、子どもと一緒に訪れて歩いてみた際の様子や、

公園内の見どころをご紹介します。

 

 

「川中島古戦場史跡公園」の基本情報

所在地

長野市小島田町1384-1

 

長野市博物館も近くにあります。

 

 

無料駐車場

あり

 

駐車場利用時間

3月1日から11月30日まで

(午前8時30分から午後9時まで)

 

12月1日から2月末日まで

(午前8時30分から午後5時30分まで)

 

時期により、利用可能時間が異なります。

 

お手洗い

あり

 

数か所にありました。

 

自販機

あり

 

犬の散歩

エリアにより、できないところもあります。

 

ドッグランができる箇所もありました。

 

当日の様子

2歳のとき

敷地内はとても広くて

自然も豊かでした。

 

喜んで走る娘氏。

 

遊具でも少し遊んだり、

 

たくさん動いたりできました。

 

お絵描きも楽しんでいました。

 

もあり、

遠くの方で、が泳いでいました。

 

落ち葉で楽しそうに遊ぶ、

娘氏。

 

たくさん体を動かせて、

楽しそうな娘氏でした。

 

3歳のとき

駐車場から

 

ゆっくりと遊具のある方に向かって

進んでいきます。

 

途中、お手洗いもありました。

 

お食事できる箇所もありました。

 

秋に行ったから、

 

紅葉も結構見れました。

 

敷地内は、

 

結構、広かったです。

 

休日だったからか、

人もたくさんいました。

 

掲示を発見。

色々あるようです。

 

さらに、進んでいきます。

 

落ち葉がたくさんあり、

娘氏は嬉しそうでした。

 

遊具が見えてきました。

 

注意書きを発見。

 

近くには、お手洗いもありました。

 

色々な遊具がありました。

 

この遊具は

まだ少し娘氏には難しかったです。

 

うんていもありました。

 

おままごとを始める娘氏。

 

このエリアがお気に入りでした。

 

ここを玄関に見立てて、

一緒に遊びました。

 

うんていは、

抱っこをして一緒にやりました。

(手だけ)

 

ここでも

 

楽しそうに遊んでいました。

 

すべり台は、少し傾斜があるので、

思った以上にスピードが出ます。

(抱っこをして、一緒にやりました。)

 

遊具で遊んだ後は、

ドッグランをしている犬を

見に行きました。

 

利用のルールも発見。

 

たくさん遊べて、

楽しそうな娘氏でした。

 

「川中島古戦場史跡公園」の特徴・おすすめポイント

✔ 戦国時代の歴史を感じられるスポット

✔ 武田信玄と上杉謙信の一騎打ち像が見どころ

✔ 広々とした公園内は散策にぴったり

✔ 博物館が併設され、学びながら楽しめる

✔ 季節によって違った景色が楽しめる

 

「川中島古戦場史跡公園」は、

歴史を感じながら散策できる魅力的なスポットでした。

 

歴史好きな方はもちろん、

親子でゆったりと過ごしたい方にもおすすめです。

 

訪れた際は、公園内のモニュメントや

博物館もぜひチェックしてみてくださいね。





この宅配弁当は、塩分やカロリーに配慮して

管理栄養士が 献立設計した”冷凍惣菜”です。

初めてご利用の方は、送料無料の「お試しセット」がおすすめ!

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました