こんにちは。
りんです。
夏のおでかけといえば、
「水遊び」が楽しみのひとつ。
- 浅瀬のある川、
- 公園のじゃぶじゃぶ池、
- 簡易プールなど、
小さな子どもでも気軽に遊べる水場がたくさんありますよね。
最近では、
公園の一角に水遊びができるスペースが設けられているところも多く、
ちょっと立ち寄ったつもりがびしょ濡れに…
なんて経験をした方もいるかもしれません。
(私もそのひとりです…笑)
今回は、
「水遊びのために必要な持ちもの」に絞ってまとめました。
「公園での持ちもの」は別記事に分けていますので、
水場メインでお出かけされる方は
こちらをチェックしていただけたらと思います。



👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集
「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、
年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。
よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。
▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓
1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】
✅子連れ水遊びにあると安心な持ち物リスト
水着・ラッシュガード
タオル(大・小)
着替え一式(下着も)
水遊び用オムツ
サンダル・ウォーターシューズ
ビニール袋 or 防水バッグ
飲みもの(水筒やペットボトル)
日焼け止め
帽子
レジャーシート
大人6~8人で使える200×200cmの大判サイズ
折りたたんでコンパクトに!収納袋付き
🌟「これがあって助かった!」ママおすすめ便利グッズ
ポップアップテント
冷感タオル・ネックリング
防水スマホケース
水遊びおもちゃ(じょうろ・水鉄砲など)
ちょっとしたおもちゃがあるだけで、
遊びがグンと広がります♪
携帯扇風機(ハンディファン)
🧒年齢別|気をつけておきたいこと
水遊びは楽しいけれど、
年齢によって注意ポイントが少し違ってきます。
0〜1歳
- 水に慣れるだけでも十分楽しい時期。
- 短時間+タオルでこまめに拭いてあげると安心です。
2〜3歳
- 動きが活発になってくる分、目を離さずに見守る時間も増えます。
- 帽子や日焼け止めで、紫外線対策もしっかりと。
4歳〜
- 少しずつ遊びのルールも伝えていける時期。
- 「水をかけすぎない」、「順番を守る」など、遊びながら覚えていけるといいですね。
💡あると助かる“ちょっとしたもの”
- 大人の着替え(抱っこでびしょ濡れになることも)
- 替えのマスク(予備があると安心)
- 小さなおやつ(遊び終わったあとに)
全部を持っていくのは大変でも、
「これだけは入れておこうかな」くらいで大丈夫です。
🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ
お食事処、屋外遊び場、室内遊び場などを
エリアごとに載せています。
お子さんの体力や気分にあわせて、
無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。
「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、
ぜひ活用してみてくださいね。
▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓
▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓
▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓
まとめ
水遊びは、子どもはもちろん、
ママやパパにとっても夏の思い出になりますよね。
「完璧な準備」じゃなくても、
ほんの少しの備えがあれば、
グッと気持ちがラクになります。
最近は、公園にも水場があるところが増えてきて、
ちょっと立ち寄ったつもりがびしょ濡れ…なんてことも。
そんなときのために、
小さめの水遊びセットをバッグにしのばせておくのもおすすめです。
よかったらこの記事を、
夏のおでかけ前のチェック用に使ってみてくださいね🌻
子どもと過ごす時間を、もう少しだけ増やしたいママパパに。
あたたかいごはんが、冷蔵で届きます。
LINEで簡単注文。