PR

日本で唯一!内陸にある五稜郭「龍岡城」へ|子どもと歩く星形のお城跡

佐久市
この記事は約6分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

長野県佐久市にある

「龍岡城五稜郭」は、

星形の堀をもつ珍しいお城跡。

 

五稜郭といえば函館が有名ですが、

実はここ佐久にも“もうひとつの五稜郭”があるんです。

 

今回は、

子どもと一緒に見学してきました。

 

このほか、佐久市のお出かけレポはこちら↓

 

💡 長野県内のおでかけをもっと楽しみたい方はこちらもどうぞ♪

 

👜 まずはおでかけ前にチェック!持ち物リスト集

「やっぱりアレ持ってくればよかった…」を防ぐために、

年齢別・季節別の持ち物チェックリストをまとめました。

 

よかったら、お出かけ前にぜひご活用ください。

 

▶︎【保存版】年齢別・季節別・シーン別|0歳〜幼児とのおでかけ持ち物リストまとめ↓

 

1本で日焼け止め&アウトドア対策【アロベビー国産オーガニックUV&アウトドアミスト】

赤ちゃんにも使える国産無添加の「アロベビー UV&アウトドアミスト」。
おでかけ前にサッとひと吹きで、忙しい朝もラクちん♪

 

龍岡城五稜郭ってどんなところ?

龍岡城は、

幕末に築かれた西洋式の城郭で、

五稜郭(星形)と呼ばれる堀の形が特徴です。

 

日本には函館と佐久の2か所しかなく、

「日本に2つしかない五稜郭」のひとつとして知られています。

 

無料で見学ができ、

観光案内所「五稜郭であいの館」では、

城の歴史や模型展示もありました。

 

子連れでの見どころ・楽しみ方

静かに歩きながら見学できる

周囲を歩くと、

五稜郭ならではの星形の堀を間近に見ることができます。

 

落ち着いた雰囲気で、

子どもと一緒でも過ごしやすかったです。

 

スタンプ&資料館もチェック

「五稜郭であいの館」では

 

観光スタンプを押せるほか、

 

龍岡城の歴史パネルや資料が展示されています。

 

旅の思い出をぎゅっと残せる!

旅先やおでかけ先の思い出を残せる、スタンプ帳4冊セット。
にじみにくい紙&A6サイズで、持ち運びもらくらく♪
日付やメモも書けて、成長の記録にもぴったり!

 

訪れてみて感じたこと

歴史を感じられる貴重な場所でした。

 

子どもと一緒に「お城、楽しいね」と

話しながら歩く時間が、

よい学びになりました。

 

🎀 市町村から探せる! 長野県のおでかけスポットまとめ

お食事処、屋外遊び場なども

エリアごとに載っています。

 

お子さんの体力や気分にあわせて、

無理のないペースで寄れる場所も見つかるかもしれません。

「今日はもう少しおでかけしたいな」というときに、

ぜひ活用してみてくださいね。

 

▶ 子連れ旅行の朝をスムーズにする準備チェックリスト↓

 

▶︎ 子連れドライブが快適になる便利グッズ8選↓

 

▶ 旅行後すぐに役立つ!ママのやることリスト&時短アイテム↓

 

おわりに

「龍岡城五稜郭」は、

知る人ぞ知る“星形のお城跡”。

 

大人は歴史を、子どもは探検気分で楽しめる、

ゆっくりとした時間が流れるスポットでした。

 

佐久エリアをドライブするときに、

立ち寄りスポットのひとつとしておすすめです。

 

📚 1冊あると便利なガイドブック

絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、

親子旅にも役立つ最新スポット情報が

ぎゅっと詰まった「るるぶ信州’26」

 

電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、

スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。


宅配キットで送るだけ。ブランド品も日用品も“まとめて”査定!
壊れたアクセや使いかけコスメも買取実績あり。
テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました