PR

【軽井沢おもちゃ王国】室内の「おもちゃの部屋」を満喫!子どもが夢中になる空間

嬬恋村
この記事は約9分で読めます。

こんにちは。

りんです。

 

先日、3歳児軽井沢おもちゃ王国

行ってきました。

 

軽井沢おもちゃ王国には、

さまざまな遊びが楽しめるエリアがありますが、

今回は室内にある「おもちゃの部屋」で遊んできました。

 

たくさんのおもちゃが揃っていて、

子どもがじっくり遊べる空間です。

 

今回は、当日の様子

雨の日でも安心して楽しめる施設の魅力を紹介します。

 

 

「軽井沢おもちゃ王国」の基本情報

所在地

群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277

 

 

鬼押出し園まで車で10分です。

 

 

無料駐車場

あり

 

料金

フリーパス入場券がありました。

今回は、雨が少し降っていたので、

入場券だけ買って室内で遊びました。

「おもちゃのお部屋」入園券のみで利用できます。各アトラクション(乗り物)、わくわく大冒険の森を利用する場合は、入園券の他に別途料金が発生します。

 

子育てパスポートを提示すると、

割引になるそうです。

 

JAF会員の方も

割引になります。

(割引の併用はできないそうです)

入場券200円引き、フリーパス600円引きです。

JAF

 

お得な前売りチケットの購入はこちらから

 

アトラクション利用制限表

 

営業時間

10:00~17:00

季節により異なるそうです。

 

休園日

冬季

 

令和6年度の休園予定日

2024年11/25(月)~2025年4/17(木)迄

状況により、臨時休園営業時間変更の可能性があるそうです。4/18(金)OPEN 予定だそうです。

 

公式ホームページ

 

授乳室

あり

 

おむつ替えスペース

あり

敷地内の複数個所にありました。

 

ベビーカーの貸出

 

当日の様子

早速、中に入っていきます。

 

自然も豊かで癒されました。

 

遠くの方に、観覧車が見えました。

今回は「おもちゃのお部屋」で遊びます。

「おもちゃのお部屋」室内なので、雨の日も安心です。

 

おもちゃのお部屋

まずは、「ままごとハウス」へ。

ここは入場料はかからず、

入場券のみで利用できます。

 

おままごとに必要なグッズが沢山ありました。

 

早速、夢中で遊ぶ娘氏。

 

とても楽しそうに遊んでいました。

 

野菜や果物も沢山ありました。

 

人は多かったけど、

おもちゃの種類や数が豊富だったためか、

 

他のお友達と取り合いになることなく遊べました。

 

ピノチオ館

続いて、「ピノチオ館」へ。

 

ここも入場券のみで利用できます。

 

このエリアには、

アンパンマンのおもちゃが沢山ありました。

 

同じおもちゃが複数あるので、

 

他のお友達とも取り合いには

ならずに遊べました。

 

熱中する娘氏。

 

中でもこのおもちゃにハマっていました。

 

赤ちゃんも遊べるおもちゃもあったので、

小さい子も楽しめると思います。

 

掃除機も発見。

 

リカちゃんハウス

続いて、

「リカちゃんハウス」へ。

 

ここも、

入場券のみで遊べます。

 

リカちゃん人形をみて、

大喜びする娘氏。

 

色々な種類のリカちゃんが

 

展示されていました。

 

リカちゃんファミリーの家系図も

発見。

 

リカちゃんのおうちもありました。

 

このおもちゃも複数あり、

人はまあまあいたけど、

それぞれで楽しんでいました。

 

シルバニアファミリー館

ここも入場券のみで楽しめます。

 

お人形に本格的に目覚めたらしく、

かなり熱中して遊んでいました。

 

このエリアにも

おもちゃが沢山ありました。

 

複数あるのが嬉しいですね。

 

まなびのハウス

このエリアは少し娘氏には

難しかったかもしれないけど、

 

楽しそうに遊んでいました。

ここも入場券のみで遊べます。

 

もう少し大きくなったら、

より楽しめそうな予感。

 

このブロックも迫力がありました。

 

娘氏も楽しそうに遊んでいました。

 

トミカ・プラレールランド

ここも入場券のみで楽しめます。

 

色んな種類のプラレールがあり、

迫力満点でした。

 

大型ジオラマもありました。

 

新幹線や車も好きな娘氏。

 

熱中して遊んでいました。

 

NEW!メルちゃんのおうち

ここも入場券のみで遊べます。

 

今回は時間が足りなかったため、

外の写真のみをお届けします。

 

キッズ広場

「おもちゃのお部屋」のある近くに

キッズ広場(屋外)がありました。

 

滑り台や乗り物があり、

娘氏も楽しそうに遊んでいました。

ここも入場券のみで遊べます。

 

最後にポップコーンを買って

帰りました。

味はキャラメル味で、400円で販売していました。

 

小雨が降っていましたが、

室内を中心に楽しく遊ぶことができ、

大満足な娘氏でした。

 

「軽井沢おもちゃ王国」の特徴・おすすめポイント

✔ さまざまなおもちゃでじっくり遊べる

✔ おもちゃの種類が豊富で、年齢に合わせた遊びができる

✔ 室内遊び場は、天候を気にせずに快適に過ごせる

✔ 広々とした空間で、親子でゆったり遊べる

✔ おもちゃ遊びを通して想像力を育める環境

 

軽井沢おもちゃ王国「おもちゃの部屋」は、

おもちゃの種類が豊富で、子どもが夢中になって遊べる空間でした。

 

雨の日寒い日も安心して楽しめるので、

天候を気にせず遊べるスポットを探している方におすすめです。

 

ぜひ訪れてみてくださいね。

 


Kutoon

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました