こんにちは。
りんです。
先日、「つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念(しょうねん)」(松本市)へ、
子どもと行ってきました。
内装がスタイリッシュで、
カフェのように落ち着いた空間で
おいしいつけ麺をいただきました。
今回はその様子をご紹介します。




「つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念」松本店の基本情報
所在地
長野県松本市南松本1丁目2−27
最寄り駅
南松本駅
無料駐車場
あり
公式インスタグラム
(引用元:「つけ蕎麦 中華蕎麦 尚念」 公式インスタグラム)
営業時間
10:00~22:00
定休日
なし
幼児用の食器
あり
おむつ替えスペース・幼児用の補助便座
なし
当日の様子
着きました。
食券制のお店です。
いざ、中へ。
まずは、食券を買います。
券売機の横には、
自販機もありました。
おしゃれで清潔感のある内装が印象的で、
ラーメン屋さんというよりも
カフェやレストランのような雰囲気。
カウンター席と
テーブル席があったので、
我々はテーブル席へ。
お水はセルフサービスです。
頼んだメニュー
濃厚つけ蕎麦
1,150円
キッズメニューはありませんでしたが、
大盛にして2人で分けて食べました。
太めの麺はもちっとした食感で、
魚介の旨みたっぷりの濃厚スープによく絡みます。
スープはしっかり味がついていて、
最後まで美味しくいただけました。
スープはやや熱めで味がしっかりしているので、
取り分ける際は少し冷まして、
スープは少なめにすると安心です。
我が家は4歳の子どもとシェアして、
美味しくいただきました。
💡「これ持っててよかった…!」をまとめました
子どもとの外食、
行く前はあれこれ心配になりますよね。
わが家も毎回ちょっとしたことで助けられてきたので、
実際に持って行ってよかったものを、
0〜4歳向けにまとめてみました。
同じように「どうしようかな?」と感じている方の
参考になればうれしいです👇
▶ 【保存版】子連れ外食に“あると安心”な持ち物リスト↓
👶 子連れで行くときのちょっとした工夫
- 幼児用のスプーンやフォークは貸していただけました。
- コップは大人用のみだったので、場合によってはストローマグなど持参もおすすめ
- 店内はやや落ち着いた雰囲気なので、夕方の早めの時間帯が狙い目
- 駐車場もあるので車での来店も安心。
🎀 まとめ|子どもと一緒に、無理なく楽しめました
「ラーメン屋さんに子どもと一緒って大丈夫かな…?」と
少しドキドキしながらの訪問でしたが、
今回は4歳の子どもと無理なく食事を楽しむことができました。
この日の娘氏はちょっと甘えモードで、
私の膝の上で食べる形になりましたが、
取り分けしやすいメニューだったのも助かりました。
子連れでも落ち着いて食事ができたのが嬉しかったです。
「たまにはちょっと特別な外食がしたいな」、
「気分転換したいな」というときに、
おすすめなお店だと思います。
🗺 松本市で「どこか行けそうな場所ないかな…」と思ったら
小さな子どもと一緒だと、
食事の前後にちょっと立ち寄れる場所があると助かりますよね。
わが家が実際に訪れてみてよかったスポットを、
ゆるっとまとめています👇
▶【松本市】子連れで楽しめるおでかけスポットまとめ↓
📚 信州を旅するなら1冊あると便利!
絶景・グルメ・街歩き・ハイキングまで、
親子旅にも役立つ最新スポット情報がぎゅっと詰まった『るるぶ信州’26』。
電子書籍&お得なレジャークーポン付きで、
スマホでも使えて荷物にならないのも嬉しいポイントです。
外食できない日も、“本格ラーメン”でごほうびごはん。
忙しい育児中でも、おうちでプロの味。
湯せんで簡単!頑張る自分へのご褒美に、名店ラーメンをぜひ。