こんにちは。
りんです。
育児に家のこと、気がつけば1日があっという間…。
「なんでこんなに毎日バタバタしてるんだろう?」と思うこと、
ありませんか?
実は、家事って1つひとつは小さく見えても、
毎日何十個も積み重なっているんです。
この記事では、
✅ 家事ってどんなことがあるのか一覧で知りたい
✅ もっと楽に回したい…
✅ 時短できるグッズやサービスが気になる
というママ・パパに向けて、
“見える化リスト”と “頼れる時短アイテム”を
まとめました。



こんなにあるの!? 家事の“見える化リスト”
【毎日やっていること】
- 朝ごはんの準備・片づけ
- 子どもの持ち物確認(水筒・着替え・おしぼりなど)
- 洗濯(洗う→干す→たたむ→しまう)
- 掃除機や床拭き
- 夕飯の準備・片づけ
- お風呂掃除
【週に1〜2回のこと】
- トイレ・洗面所・お風呂の掃除
- 食品の在庫チェック&冷蔵庫整理
- 買い出し・下ごしらえ・つくりおき
- シーツやタオル類の洗濯
- アイロンがけ(必要なご家庭のみ)
- 保育園用のお昼寝布団や上履きの洗濯
- ゴミまとめ・分別・ゴミ出し
【月1回〜季節ごとのこと】
- 衣替えとサイズアウト服の整理
- 子どもの作品や書類の保管・処分
- 季節家電の入れ替えや大掃除
- 行事の準備と片づけ(ひな人形・誕生日・記念撮影など)
- スマホの写真整理&アルバムづくり
📸 アルバムづくりには「ALBUS」もおすすめです!
「全部やろう」としないために。頼れるアイテム&サービス
「全部自分でやらなきゃ」って思わなくても大丈夫。
頼れるアイテムやサービス、使ってみませんか?
家事にも育児にも、
毎日向き合っているだけで、
それだけでもう、すごいことだと思います。
ここでは、
少しでも気持ちと時間に余裕をくれる
頼もしいアイテムやサービスを、
ジャンルごとにまとめました。
「今日はちょっと助けてもらおうかな」
そんな気持ちで取り入れてみるのも、きっとアリです◎
🍳 ごはん作りがラクになる!
【ヨシケイ】ミールキット
カット済み食材&レシピ付きで、包丁いらずの日も!
初回は1食300円〜、平日分をまるごとおまかせ◎
冷凍宅配弁当(ワタミ/noshなど)
管理栄養士監修&レンジでチンするだけ!
栄養バランスも安心、仕事後にすぐ出せるのが嬉しい。
自動調理鍋(ホットクックなど)
✔️ 材料入れてボタンを押すだけ!
◆ 掃除をもっと手軽に
ロボット掃除機(Narwal(ナーワル)、ルンバなど)
吸引&水拭きまで対応。モップの洗浄や乾燥も全自動。
手が回らないときに、そっと支えてくれる存在です。
クイックルワイパー系の使い捨てアイテム
時間がないときでも、サッとひと拭きでリセット完了!
畳や階段にも使えて便利です。
家事代行など
プロに頼るという選択肢があるだけで、
少し気持ちが楽になります。
👕 洗濯の負担を軽くするには?
乾燥機付き洗濯機(ドラム式)
干す手間を減らすだけで、グッと楽に。
毎日回す人には“神アイテム”。
キャスター付きのハンガーラック
洗濯後に「とりあえず掛ける」ができるから、
家事動線がぐんと楽に。
移動もしやすいキャスターつき。
家事リストを“見える化”して、自分を責めないために
「自分って、家事も育児も中途半端…」
そう思ってしまうときこそ、
一度立ち止まって“家事リスト”を見てみてください。
こんなにもたくさんのことを、
毎日ちゃんとやっている。
うまく回らなくて日があっても仕方ないし、
サボっているわけでもない。
おわりに|がんばりすぎず、できるところから
全部自分でやらなくてもいい。
ちょっと頼ったり、省略したりしてもいい。
「減らす工夫」、
「道具に頼る」、
そんな選択が、
家族にも自分にもやさしい毎日につながることも。
これからも、
ママやパパの時間と心の余裕を大切にする情報を
発信していきます。
お子さまの「今」にぴったりの知育玩具が届く!
プロが選ぶおもちゃと絵本で、おうち遊びがもっと充実。
気に入ったら延長OK、クリーニング済で安心です◎